今週は3夜、薬害問題の会議が入る中挟んでがん哲学外来カフェが夜に入りました。夏の薬害根絶デーもあと2か月というところで各団体への働き掛けもあって昼間も仕事を挟んで活動が続いています。HPVワクチン被害問題も少しでも諸団体に知ってもらおうと要請行動も行っています。会議で夜が遅くなるのは、朝が早い私にとっては少しきついですが、活動が動いてきている結果だと気力で続けています。この老体がどこまで動くか、不器用なところもあって、あくせくしているところもありますが、こんな時も勝海舟の想いが元気にしてくれます。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- サムライグローバル/小さくても受け皿を用意して続けるー吉田松陰記念北千住がん哲学外来カフェ
- アシェラッド/ボロボロの人生の中で歴史を楽しむ
- 舶匝/どうも人間がシステムに誘導されているようだ
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 前世占い師エティース/HPVワクチン被害者の生の声を聞いて
- もののはじめのiina/三舟(勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟)の明治の生き方
- 舶匝(@online_checker)/昭和の動乱の根底にあるものー重光葵の視点
- 舶匝(@online_checker)/新しい生活様式は歴史と哲学から
- 舶匝(@online_checker)/歴史から見る危機の脱出ー松平定信・上杉鷹山