今日はカンボジアやインドで児童買春問題に取り組んでいるかものはしプロジェクトのトークイベントに参加してきました。トークのお相手はすべての子どもたちが素晴らしい教育を受けられる社会を目指して活動しているティーチホウジャパンで、子どもをテーマにその取り組みが紹介されました。若手社会起業家の活動は今や注目されつつありますが、活動を続けるのに現実はかなり厳しいものがあります。しかしその厳しさを乗り越えて一つ一つ活動目標を達成して続けているのは、社会問題を現実に目にして当事者の生の声を聞き、この問題を解決しようとする志があるからです。今日もお二人のトークを聞いてその志の高さに感銘しました。会場の学生から現実に世間の社会問題に対する無関心から社会起業家になるためには厳しい環境との発言もありましたが、現実に今日参加していること、参加者も大勢いること、から動き始めることこそが社会起業家でると会場の皆さんと共感できました。
かものはしプロジェクト:http://www.kamonohashi-project.net/
Teachi For JAPAN
かものはしプロジェクト:http://www.kamonohashi-project.net/
Teachi For JAPAN