尺貫法の復活を目指す動きが出ているようだ。
その昔長さや重さなどの単位をメートルやグラム等に統一したのはグローバリゼーションへの対応だったろうか。
それでも海外ではヤードやポンドなどの単位もよく耳にする。
敢えて尺貫や升、坪を排除することもなかったのかもしれない。
いずれにせよ「過ちては改むるに憚ることなかれ」だ。
これを機に日本の文化を存分にアピールしたらいいと思う。
話は変わるが国民祝祭日のハッピーマンディ化も気が付かないうちに元に戻す動きが進んでいる。
国民祝祭日を第〇月曜日にシフトしたのはいいが「何故その日にしたのか」が曖昧になってしまった。
旅行需要を掘り起こすために(経済効果だけを考えて)国民祝祭日を設定したとすればやはり行き過ぎだろう。
やっぱり「過ちては改むるに憚ることなかれ」だ。