退職してから「ちょっと来てくれない。」「はあい。」といった感じで、気軽に、呼ばれたところに講師に出掛けています。テーマは、学級づくり・授業づくり・劇づくり。そこでは小学校教師生活三十三年で手に入れたこと(子どもたちなどに教えられたこと)を話すことにしています。実際の授業もやります。声をかけてください。待ってます!(以下の講師実績は小学校退職後のみ)
●2005年4月~2006年3月
5月 8日 「教育基本法と憲法」レポーター
清瀬憲法九条を守る会主催
6月 9日 江東区立南陽小学校校内研究会①
6月28日 同上 ②
8月11日 全国演劇教育研究集会、講座「表現のある授業」
9月20日 江東区立南陽小学校校内研究会③
9月27日 同上、二の三授業参観 ④
10月26日 東村山市立東萩山小学校校内研究会
11月 9日 東村山市教育研究会児童文化部、講座「授業と演劇」
11月12日 松戸市合同教育研究集会
「文化が子どもをかえる~文化活動・表現」分科会
共同研究者
11月24日 松戸市立高木第二小学校校内研究会
12月 4日 日本民教連交流研究集会
「一人ひとりが輝く芸術教育」レポート
2006年
1月14日 新春セミナー「学級学習発表会」レポーター
2月 4日 日本演劇教育連盟・常任委員会研究報告
●2006年4月~2007年3月
4月14日 埼玉大学教育学部非常勤講師開始
前期「特別活動論」担当
4月18日 志木市教職員組合教育研究集会
8月22日 志木市立宗岡第二小学校校内研究会
9月13日 東村山市教育研究会児童文化部(授業研究会)
10月 5日 埼玉大学教育学部非常勤講師
後期「特別活動論」
「生活科指導法」担当
10月11日 江東区立南陽小学校校内研究会
11月21日 松戸市立高木第二小学校校内研究会
2007年
2月17日 フレネ教育研究会
●2007年4月~2008年3月
4月13日 埼玉大学2年目開始(2006年度と同じ)
5月17日 ハグ子どもパートナーズ講師
10月17日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(2年生の詩の授業)
11月14日 東村山市教育研究会児童文化部(劇あそび)
11月17日 日本演劇教育連盟・連続講座(学級に生かす表現活動)
11月27日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(3年生の授業)
12月12日 江東区立南陽小学校校内研究会
2008年
2月13日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2008年4月~2009年3月
4月11日 埼玉大学3年目開始(前後期とも講義内容は前年と同じ)
4月14日 ラボ言語教育総合研究会レポート「テーマ活動と演劇教育」
6月11日 東村山市児童文化部「表現活動による学級づくり」
6月26日 江東区立南陽小学校校内研究会
7月10日 江東区立南陽小学校校内研究会
7月24日 江東区立南陽小学校校内研究会「劇づくり初めの一歩」
8月 2日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりと表現活動」
10月22日 富士見市国語部「朗読・群読・朗読劇」
11月10日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(4、6年生の授業)
2009年
1月14日 江東区児童文化部、「表現活動を生かす学級づくり」
2月6日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2009年4月~2010年3月
4月13日 第二期ラボ言語教育総合研究所研究員メンバースタート
4月17日 埼玉大学4年目開始(前後期とも講義内容は前年と同じ)
6月17日 江東区立南陽小学校校内研究会
8月 2日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりと表現活動」
8月28日 教員免許状更新講習講師(埼玉大学)
9月30日 江東区立南陽小学校校内研究会
10月6日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(2,3年生の授業)
10月27日 富士見市国語部「朗読・群読・朗読劇」
11月9日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(6年生の授業)
11月11日 江東区立南陽小学校校内研究会
2010年
2月 5日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2010年4月~2011年3月
4月 9日 埼玉大学5年目開始(前後期とも講義内容は前年と同じ)
7月 7日 東村山市児童文化部「国語教材を通した表現活動の工夫」
8月 4日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりに生かす表現」
(有明教育芸術短期大学)
8月25日 江東区立南陽小学校校内研究会(演劇指導の方法)
10月17日 日本子育て学会第2回大会自主シンポジウム
「異年齢グループの協同での劇表現活動が育む社会力」パネラー
2011年
1月19日 江東区立南陽小学校校内研究会(授業研究)
2月 4日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2011年4月~2012年3月
4月15日 埼玉大学6年目開始(前後期とも講義内容は特別活動論)
6月22日 江東区立南陽小学校校内研究会(授業研究)
8月 2日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりに生かす表現」
(有明教育芸術短期大学)
8月 6日 教育科学研究集会 講座「ドラマのある教室」(法政大学)
8月24日 荒川区教育研究会 講座「学級づくりに生かす表現」(荒川区立第九中学校)
10月13日 第三期ラボ言語教育総合研究所研究員メンバースタート
10月22日 学びをつくる会 講座「ドラマのある教室」(法政大学)
12月14日 東村山市立東萩山小学校校内研究会「特別支援学級の劇づくり」
2012年
1月26日 川口市教職員組合基礎講座「学級に活かす表現活動」(川口市西公民館)
2月11日 劇あそびと劇の会提起「劇あそび研究ー小池タミ子の劇あそび論を中心に」
(日本演劇教育連盟事務所)
2月12日 埼玉子どもを守る連絡協議会「ことばあそび・手遊び・群読…」(常磐公民館)
2月16日 脚本研究「森の会」提起「冨田博之の演劇教育論」(練馬・桜台)
●2012年4月~2013年3月
4月12日 埼玉大学7年目開始(講義内容、特別活動論は通年、生活科指導法は前期)
4月13日 白梅学園大学1年目開始(講義内容、教育実習指導)
4月19日 脚本研究「森の会」提起「高山図南雄のあらためてスタニスラフスキー」
(練馬・桜台)
4月21日 ラボ言語教育総合研究所公開講座
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(ラボ教育センター13階)
*講座の様子は下記のラボのブログを参照してください。
https://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=kyomu&MENU=DIARYDETAIL&DIARY_ID=69657
*ついでに、ラボのために書いたコメントも読んでください。
http://www.labo-party.jp/special/index18.php
5月17日 脚本研究「森の会」提起「竹内敏晴から学んだこと」
6月3日 劇あそびと劇の会提起「考える現場人、村田栄一」
8月3日 全国演劇教育研究集会、講座「ことばあそびから朗読・群読へ」(山口)
10月7日 ラボ千葉支部中高大生合宿<ことばと心の受け渡し>ワークショップ(佐倉)
10月28日 ラボ言語教育総合研究所公開講座(ラボ教育センター関西総局)
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」
*講座の写真をラボの事務局の方が撮ってくれました。
http://www.facebook.com/LaboParty?ref=hl#!/media/set/?set=a.381394885270732.87653.207534742656748&type=1
2013年
1月17日 脚本研究「森の会」提起「落合聰三郎の演劇教育論」
1月19日 ラボ神奈川支部テューターワークショップ(御殿場)
●2013年4月~2014年3月
4月5日 白梅学園大学2年目開始(講義内容、通年、教育実習指導)
4月12日 埼玉大学8年目開始(講義内容、通年、特別活動論)
4月13日 劇あそびと劇の会提起「落合聰三郎の劇あそび論」
5月23日 脚本研究「森の会」提起「寒川道夫の光と影」
6月20日 脚本研究「森の会」提起「プロメテウスの火」脚本検討と演出
8月3日 全国演劇教育研究集会、講座「演劇教育の原点を探る」「冨田博之の演劇教育論」
佐々木博さんとともに(オリンピック青少年センター)
9月9日 ラボ東北支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(郡山)
9月10日 ラボ東北支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(盛岡)
9月18日 ラボ北関東信越支部テュータースクール
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」「プロメテウスの火」
(大宮ラボセンター)
10月5日 ラボ神奈川支部高大生ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(川崎)
10月19日 ラボ九州支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(宗像)
10月20日 ラボ中国支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(広島)
12月9日 ラボ中部支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(名古屋)
12月14日 劇あそびと劇の会提起「岡田陽論」
2014年
1月16日 脚本研究「森の会」提起「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために・考」
2月20日 脚本研究「森の会」提起「鳥山敏子論」
3月20日 脚本研究「森の会」提起「伊丹万作の演技指導論草案」
●2014年4月~2015年3月
ラボ教育センター・テーマ活動研究①、宇野由紀子パーティ参観(小平市)
ラボ教育センター・テーマ活動研究②、行松泉パーティ参観(川越市)
4月4日 白梅学園大学3年目開始(講義内容、通年、教育実習指導)
4月11日 埼玉大学9年目開始(講義内容、通年、特別活動論)
4月12日 ラボ広島西地区小中高生ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(広島)
4月17日 脚本研究「森の会」提起「島田陽子・畑中圭一のことばあそびうた」
4月26日 ラボ浜松地区小中高生ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(浜松)
5月15日 脚本研究「森の会」提起「魔法をすてたマジョリン・考」
7月21日 ラボ名東地区親子ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(長久手)
8月3日 全国演劇教育研究集会、講座「演劇教育の原点を探る」「教育における遊び」
平井まどかさんとともに(オリンピック青少年センター)
12月18日 脚本研究「森の会」提起「石井郁男『ドラマのある授業』を巡って」
2015年
1月15日 脚本研究「森の会」提起「相川忠亮の仕事」
3月28日 日本演劇教育連盟指導者養成部講座「演劇教育をすすめるにあたって~その原点を探る」
(桐朋小学校)
●2015年4月~2016年3月
白梅学園大学4年目開始(講義内容、教育実習指導)
ラボ教育センター・テーマ活動研究➂、高橋義子パーティ参観(八王子市)
5月17日 清瀬・憲法九条を守る会・提起「自民党憲法改悪法案」「大学への国旗・国歌要請」
8月2日 全国演劇教育研究集会、講座「演劇教育の原点を探る」「竹内敏晴の仕事」
平林正男さんとともに(オリンピック青少年センター)
●2005年4月~2006年3月
5月 8日 「教育基本法と憲法」レポーター
清瀬憲法九条を守る会主催
6月 9日 江東区立南陽小学校校内研究会①
6月28日 同上 ②
8月11日 全国演劇教育研究集会、講座「表現のある授業」
9月20日 江東区立南陽小学校校内研究会③
9月27日 同上、二の三授業参観 ④
10月26日 東村山市立東萩山小学校校内研究会
11月 9日 東村山市教育研究会児童文化部、講座「授業と演劇」
11月12日 松戸市合同教育研究集会
「文化が子どもをかえる~文化活動・表現」分科会
共同研究者
11月24日 松戸市立高木第二小学校校内研究会
12月 4日 日本民教連交流研究集会
「一人ひとりが輝く芸術教育」レポート
2006年
1月14日 新春セミナー「学級学習発表会」レポーター
2月 4日 日本演劇教育連盟・常任委員会研究報告
●2006年4月~2007年3月
4月14日 埼玉大学教育学部非常勤講師開始
前期「特別活動論」担当
4月18日 志木市教職員組合教育研究集会
8月22日 志木市立宗岡第二小学校校内研究会
9月13日 東村山市教育研究会児童文化部(授業研究会)
10月 5日 埼玉大学教育学部非常勤講師
後期「特別活動論」
「生活科指導法」担当
10月11日 江東区立南陽小学校校内研究会
11月21日 松戸市立高木第二小学校校内研究会
2007年
2月17日 フレネ教育研究会
●2007年4月~2008年3月
4月13日 埼玉大学2年目開始(2006年度と同じ)
5月17日 ハグ子どもパートナーズ講師
10月17日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(2年生の詩の授業)
11月14日 東村山市教育研究会児童文化部(劇あそび)
11月17日 日本演劇教育連盟・連続講座(学級に生かす表現活動)
11月27日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(3年生の授業)
12月12日 江東区立南陽小学校校内研究会
2008年
2月13日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2008年4月~2009年3月
4月11日 埼玉大学3年目開始(前後期とも講義内容は前年と同じ)
4月14日 ラボ言語教育総合研究会レポート「テーマ活動と演劇教育」
6月11日 東村山市児童文化部「表現活動による学級づくり」
6月26日 江東区立南陽小学校校内研究会
7月10日 江東区立南陽小学校校内研究会
7月24日 江東区立南陽小学校校内研究会「劇づくり初めの一歩」
8月 2日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりと表現活動」
10月22日 富士見市国語部「朗読・群読・朗読劇」
11月10日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(4、6年生の授業)
2009年
1月14日 江東区児童文化部、「表現活動を生かす学級づくり」
2月6日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2009年4月~2010年3月
4月13日 第二期ラボ言語教育総合研究所研究員メンバースタート
4月17日 埼玉大学4年目開始(前後期とも講義内容は前年と同じ)
6月17日 江東区立南陽小学校校内研究会
8月 2日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりと表現活動」
8月28日 教員免許状更新講習講師(埼玉大学)
9月30日 江東区立南陽小学校校内研究会
10月6日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(2,3年生の授業)
10月27日 富士見市国語部「朗読・群読・朗読劇」
11月9日 松戸市立高木第二小学校校内研究会(6年生の授業)
11月11日 江東区立南陽小学校校内研究会
2010年
2月 5日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2010年4月~2011年3月
4月 9日 埼玉大学5年目開始(前後期とも講義内容は前年と同じ)
7月 7日 東村山市児童文化部「国語教材を通した表現活動の工夫」
8月 4日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりに生かす表現」
(有明教育芸術短期大学)
8月25日 江東区立南陽小学校校内研究会(演劇指導の方法)
10月17日 日本子育て学会第2回大会自主シンポジウム
「異年齢グループの協同での劇表現活動が育む社会力」パネラー
2011年
1月19日 江東区立南陽小学校校内研究会(授業研究)
2月 4日 江東区立南陽小学校校内研究会(研究発表会)
●2011年4月~2012年3月
4月15日 埼玉大学6年目開始(前後期とも講義内容は特別活動論)
6月22日 江東区立南陽小学校校内研究会(授業研究)
8月 2日 全国演劇教育研究集会、講座「学級づくりに生かす表現」
(有明教育芸術短期大学)
8月 6日 教育科学研究集会 講座「ドラマのある教室」(法政大学)
8月24日 荒川区教育研究会 講座「学級づくりに生かす表現」(荒川区立第九中学校)
10月13日 第三期ラボ言語教育総合研究所研究員メンバースタート
10月22日 学びをつくる会 講座「ドラマのある教室」(法政大学)
12月14日 東村山市立東萩山小学校校内研究会「特別支援学級の劇づくり」
2012年
1月26日 川口市教職員組合基礎講座「学級に活かす表現活動」(川口市西公民館)
2月11日 劇あそびと劇の会提起「劇あそび研究ー小池タミ子の劇あそび論を中心に」
(日本演劇教育連盟事務所)
2月12日 埼玉子どもを守る連絡協議会「ことばあそび・手遊び・群読…」(常磐公民館)
2月16日 脚本研究「森の会」提起「冨田博之の演劇教育論」(練馬・桜台)
●2012年4月~2013年3月
4月12日 埼玉大学7年目開始(講義内容、特別活動論は通年、生活科指導法は前期)
4月13日 白梅学園大学1年目開始(講義内容、教育実習指導)
4月19日 脚本研究「森の会」提起「高山図南雄のあらためてスタニスラフスキー」
(練馬・桜台)
4月21日 ラボ言語教育総合研究所公開講座
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(ラボ教育センター13階)
*講座の様子は下記のラボのブログを参照してください。
https://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=kyomu&MENU=DIARYDETAIL&DIARY_ID=69657
*ついでに、ラボのために書いたコメントも読んでください。
http://www.labo-party.jp/special/index18.php
5月17日 脚本研究「森の会」提起「竹内敏晴から学んだこと」
6月3日 劇あそびと劇の会提起「考える現場人、村田栄一」
8月3日 全国演劇教育研究集会、講座「ことばあそびから朗読・群読へ」(山口)
10月7日 ラボ千葉支部中高大生合宿<ことばと心の受け渡し>ワークショップ(佐倉)
10月28日 ラボ言語教育総合研究所公開講座(ラボ教育センター関西総局)
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」
*講座の写真をラボの事務局の方が撮ってくれました。
http://www.facebook.com/LaboParty?ref=hl#!/media/set/?set=a.381394885270732.87653.207534742656748&type=1
2013年
1月17日 脚本研究「森の会」提起「落合聰三郎の演劇教育論」
1月19日 ラボ神奈川支部テューターワークショップ(御殿場)
●2013年4月~2014年3月
4月5日 白梅学園大学2年目開始(講義内容、通年、教育実習指導)
4月12日 埼玉大学8年目開始(講義内容、通年、特別活動論)
4月13日 劇あそびと劇の会提起「落合聰三郎の劇あそび論」
5月23日 脚本研究「森の会」提起「寒川道夫の光と影」
6月20日 脚本研究「森の会」提起「プロメテウスの火」脚本検討と演出
8月3日 全国演劇教育研究集会、講座「演劇教育の原点を探る」「冨田博之の演劇教育論」
佐々木博さんとともに(オリンピック青少年センター)
9月9日 ラボ東北支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(郡山)
9月10日 ラボ東北支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(盛岡)
9月18日 ラボ北関東信越支部テュータースクール
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」「プロメテウスの火」
(大宮ラボセンター)
10月5日 ラボ神奈川支部高大生ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(川崎)
10月19日 ラボ九州支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(宗像)
10月20日 ラボ中国支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(広島)
12月9日 ラボ中部支部テューターワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(名古屋)
12月14日 劇あそびと劇の会提起「岡田陽論」
2014年
1月16日 脚本研究「森の会」提起「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために・考」
2月20日 脚本研究「森の会」提起「鳥山敏子論」
3月20日 脚本研究「森の会」提起「伊丹万作の演技指導論草案」
●2014年4月~2015年3月
ラボ教育センター・テーマ活動研究①、宇野由紀子パーティ参観(小平市)
ラボ教育センター・テーマ活動研究②、行松泉パーティ参観(川越市)
4月4日 白梅学園大学3年目開始(講義内容、通年、教育実習指導)
4月11日 埼玉大学9年目開始(講義内容、通年、特別活動論)
4月12日 ラボ広島西地区小中高生ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(広島)
4月17日 脚本研究「森の会」提起「島田陽子・畑中圭一のことばあそびうた」
4月26日 ラボ浜松地区小中高生ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(浜松)
5月15日 脚本研究「森の会」提起「魔法をすてたマジョリン・考」
7月21日 ラボ名東地区親子ワークショップ
「表現教育ワークショップ ことばと心の受け渡し」(長久手)
8月3日 全国演劇教育研究集会、講座「演劇教育の原点を探る」「教育における遊び」
平井まどかさんとともに(オリンピック青少年センター)
12月18日 脚本研究「森の会」提起「石井郁男『ドラマのある授業』を巡って」
2015年
1月15日 脚本研究「森の会」提起「相川忠亮の仕事」
3月28日 日本演劇教育連盟指導者養成部講座「演劇教育をすすめるにあたって~その原点を探る」
(桐朋小学校)
●2015年4月~2016年3月
白梅学園大学4年目開始(講義内容、教育実習指導)
ラボ教育センター・テーマ活動研究➂、高橋義子パーティ参観(八王子市)
5月17日 清瀬・憲法九条を守る会・提起「自民党憲法改悪法案」「大学への国旗・国歌要請」
8月2日 全国演劇教育研究集会、講座「演劇教育の原点を探る」「竹内敏晴の仕事」
平林正男さんとともに(オリンピック青少年センター)