気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

運転免許証を取ろうとする若者が減ってているらしい・・・。

2009-10-31 23:37:00 | 

今、日本で車が売れなくなったと言われているけれど、「運転してすぐ飽きる車」が増えてしまっては、無理も無いかな。

今回の不況は別として、ここ数年日本国内で車の販売台数が伸び悩んでいるらしい。

更には「最近の若者は積極的に運転免許書を取ろうとしない。」という話題を聞いた。

 

あくまで個人的な見解だけど、車に魅力が無くなってしまった原因は「AT車の普及とAT限定免許」だと思う。

これは「自動車産業の成長」と「自動車の幅広い普及」、ひいては「日本の経済成長」と言う良い点をもたらしたし、足の不自由な人にとっては車をぐんと身近なものにしたと思えます。


けれど、結局これが「自動車は移動手段に過ぎない」というユーザーの「意識改革」も進めてしまった様な気がします。

だって、AT車って遊園地のゴーカートと同じだよ(笑)

前が見えてアクセルとブレーキが踏めてハンドルを操作できれば、ゴーカートを運転できる子供なら運転はできてしまう。

児童がエンジンをかけてしまってAT車を動かし、事故を起こしたケースがあるのだから

(苦笑)。


スノーボードやスキーって面白いでしょ。
あれって、滑るだけなら簡単にできそうでも、実際やってみると全然思い通りにならない。

練習してまずは滑れるようになると、次なる技術の向上を目指して色々な技に挑戦するようになるから簡単に飽きないと思う。

まっすぐ滑れるようになれば今度はターン。

なだらかな斜面から急斜面へのチャレンジ。

果てはアクロバットまで(笑)


同じような事が車の運転にも言えると思うよ。

私は父親の運転する姿を見て運転する事に憧れたけど、AT車を父親が運転していたら「面白い!」思っただろうか・・・?

MT車を操る父は、発進して止まるまでの間左手と左足は殆ど休まずに動き続けていたし、見ていて飽きなかった。

AT車は右足でアクセルを踏んでブレーキを踏むだけで終わってしまうから、見ていても操作している様子があまり見られず、それ程「面白い」と感じなかったと思う。


かといって、これからのエコ時代はハイブリッド車や電気自動車が主流になる事はほぼ確実。

モーターがエンジンに取って代わることになるから、ミッションの必要が無い。

今度はアクセルを踏んでも音も無くスルスルと速度が上がっていくから、体感的にはますます「運転して面白くない車」が多くなる時代になりそう・・・。

ハイブリッドでもMT車をラインナップするといわれているCR-Zなら、運転していても楽しそうだけどw。


でも、「運転してつまらない車」はメーカーでも積極的に造り出している気がする。

ドライバーが工夫すれば特に問題無い事まで過剰に車に任せるようになってきているような・・・。

「安全につながるから」という理由とはいえ、「そこまで車に任せるのならドライバーの運転技術や運転免許なんてが要らない車を早く造ってくれ。」と言いたくなる装備もちらほら。


一例を言うと、「坂道発進アシスト装置」。

これは、坂道で止まってブレーキから足を離しても、アクセルを踏むまではそのままブレーキが効いていて車が後ろに下がらない装置。


MTでは免許を取る最大の難関がこの「坂道発進」だけど、ATならブレーキから足を離してすぐアクセルを吹かすだけで苦も無く発進できてしまう程度のレベルだと私は思っている。


「急坂だとATだって後ろに下がるから危ないよ。」


そう思われるかもしれないけれど、車が発進できる範囲の急勾配の坂道であれば、ATならちょっとした工夫で発進できる。

坂道で止まっている時にブレーキを右足で踏んだまま、左足でもブレーキを踏む。

その状態で右足をいつもどうりアクセルに踏み替えるだけ。

アクセルを有る程度吹かしながら、左足の力を緩めるだけで坂道発進できるのですよ。


この記事を読んでそのことに初めて気が付かれたAT車ドライバーの方がいたら、いかにAT車は「頭と体を使わ無いで済んでしまう車」と認識してください(笑)。

私の親は「年を取ってからの慣れないAT車は危険だから」とMTに乗っています。

私が5年間ATだけを乗り続けて感じたことは、


・ギアチェンジをしないから左手と左足の運動はしない → 体力が落ちる

・速度に合わせたギアを選ぶ必要が無い → 頭を使わない → ボケる心配が出てくる


と言う事です。

そういう意味では、MT車は「老化防止」にも役立っていると思います。


でも、今後の車の未来像は、「運転手の要らない快適な移動手段」にどんどん近づいていくのでしょうね。

大多数のユーザーがそれを望んでいるみたいだし、メーカーもそういう車造りを進めていっている気がします。

「運転する楽しみ」が車から失われるのも、そう遠い未来では無さそうです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

けいづか木の子 [2009年11月1日 16:55]
MT車は「老化防止」にも役立っていると・・・

今言われてる『バリアありー』ですね。

親の運転を見て・・・・は

【どうして?信号が青に変わるの解るんだろう??】

って事でしたね。

当時片品村には信号がありませんでしたから。
マチに出かけるとそれが不思議でした(^^ゞ

にーなな [2009年11月1日 19:12]
こんばんは。
>父親の運転する姿を見て運転する事に憧れたけど
私も同様な経緯で、クルマというものに興味を持っていったと思っています。家の父親のクルマも買い換えるごとにMTを選択していました。
(年をとってからはATですが・・)
なんといいますか、クルマに憧れて、クルマを手に入れるために頑張るという時代をすごしてきた身としては、寂しいものを感じますよね。。
仰るようにATが普及し、AT用の免許が制定された背景がクルマに対する価値観を少し薄めてしまったのかなと。。私も思います。自分が操っているという感覚、面白さ、楽しさはクルマの魅力として残して欲しいと願っています。
長文失礼しました。

EP82-SW20 [2009年11月1日 22:42]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

人間って、できる事をやろうとしないと体が衰えていく様になっているのだそうですよ。
例えば、無重力状態で過ごすと重力に抗う必要がなくなりますから、筋肉自体が減ってしまう。
例えば、車椅子で段差を無くす事は「バリアフリー」。
段差があっても平気で乗り越えられる車椅子は現在有りませんから。
だけど、上半身が健康体の人なら、状況によっては「電動車椅子」は使わない方がいい訳ですよね。
体が衰えなくて済みますから。

私の車はナビ付きなのですが、最近「頭の中に地図を思い浮かべて自分の車の位置をそこに描く」事ができなくなりました。
全部ナビで目的地まで案内させて走ってしまうと、頭を使わなくなる事を痛感しましたよ(^_^;)
だからナビは勝手にルート案内だけさせて「所要時間」の目安のみ使い、車の位置は頭の中で思い描く様に使い方を変えました(笑)
EP82-SW20 [2009年11月1日 22:49]

>にーななさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

今の車社会の流れからすると、「走りを楽しむ」事は一般道ではできなくなりそうですね。
「ドライバー不在で済む単なる移動手段」
例えば、アメリカの映画「ナイトライダー」のキッドの様に、車が勝手に目的地まで運んでくれる、そんな時代が来る事を多くのユーザーが望んでいる様な気がします。
AT車に乗れば確かにハンドル操作に集中できますが、慣れればすぐ運転が暇になります。
結果携帯電話をしたりメールをしたり、果てはTVを見ながら運転する、そんなドライバーを増やしてしまったと思います。
そして、車を部屋として使うようなユーザーも増えている事だから、それを望んでいるのでしょうね(^_^;)
やっくんのおじさん [2009年11月1日 22:52]
 こんばんは
運転免許を取得した人に、アンケートを取った回答がネットにありますが、これまで運転免許を取得した理由のトップは、”運転がしたかったから”でした。この回答は当然だと思いますが、今、免許を取ろうとする人が減っているのであれば、”運転したい"と言う要求が減ってると言う事ですかねぇ(^^;
なお、免許を持ってる人が減ると、当然ながら車は売れませんね(運転出来ませんから)。

それと、私は免許の取得に掛かる費用も痛い出費だと思います。今は25万くらい掛かる人が普通見たいですね、もっと払う人も居るみたいですし(^^;;; 25万あったら、旅行に行ったり、服や靴やパソコンも携帯も買えちゃいますし、免許取って、更に車を用意しないと運転出来ませんから、大きな費用負担しても、運転したい欲求が強く残る人でないと、免許取らないと言う選択に成るんでしょうね。
EP82-SW20 [2009年11月1日 23:28]

>やっくんのおじさんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

25万は確かに大きいですね。
でも、仮にMT車がAT車の10万円安だったら、3回買い換えると元が取れてしまう。
90年代はまだまだMT車が多かった時代。
クラッチ操作という関門をクリアできれば、割安な車が買えたのに安直にATに走ってしまった多くのユーザーは、結局メーカーの「利益率の大きいAT車を売りたい」という戦略にハマってしまったのかも知れませんね(汗)
でも、いずれ免許は不要な、つまらない時代が訪れそうですね(苦笑)
まめ八 [2009年11月3日 9:55]
おはようございます。
誰にでも出来るようになってしまった運転はもはや魅力のない単純作業なんでしょうね。
昔、一般的な若い男性にとって、車はナンパやデートの道具として必須のアイテムでしたよね。!(^O^)
それが、ATの普及によって女性でも簡単に運転できてしまうようになると車のそうした価値が下がってしまった(現に、若い男女が車に乗っているのを見ると女性が運転していることが多い。CMでも女性が若い男を乗せていますよね)ように思います。
若者の車離れについては、80年代からT大寺氏が警鐘を鳴らしていたのですが、いよいよ本当にそういった時代になってきたのですね。
車の人気が廃れる一方でバイクが今でも存続しているのはなぜか?
自動車メーカーもこの事を良く考えていかないと会社の存亡につながりかねないと思うのですが・・・。
-.-; [2009年11月3日 13:04]
こんにちは。
確かに今のAT車にはミッションのような運転する楽しさというか
難しさは全くないですね。私はミッションも運転できる免許もってますが、
AT車を運転しています。たまにはミッションを運転したいと
思うことがありますね。
私の場合は両親がどちらも運転できなかったので、車で出かける
こと自体憧れを持って免許をとりましたけど。



EP82-SW20 [2009年11月3日 22:33]

>まめ八さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

そうですね、一時期「ナンパ車」と言われた車もありましたね。
前のスポーティーモデルとうって変わって大柄になってしまって、「有る意味格下な車」的な言い方でしたけど。
そうですねぇ、男性が助手席でふんぞり返っているカップルや家族連れの方が、最近は多いかもしれませんね。
バイクは真っ直ぐ走らせるだけでも「バランスを取る」技術が必要になりますから、それだけで面白いと思いますよw
カーメーカーは「ドライバーが自身が工夫できて楽しい」と感じる車を造る必要が有るでしょうね。
それを見つけだす事が難しいと思います。
でも、個人的には「過剰に車がドライバーの補助をしない」様な車は必要だと思います。
カーブの手前で勝手に減速する「NAVI AIシフト」は、初期のブリッドの頃のものは「走りにくくてしょうがない(--メ)」という代物だったらしいですから。

EP82-SW20 [2009年11月3日 22:37]

>-.-;さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

MT免許をお持ちなら、MTが多く選べた頃に一度は体験してもらった方が良かったかもしれませんね。
MTが合う・合わないは人にもよりますが、それが「面白い」と感じればATはつまらなくなります。
ただ、-.-;さんのように「車で出かけること」が好きなのであれば、「ATでつまらない」という事は無いと思いますよw
タクロウ [2010年6月25日 21:14]
マイカーを運転するには普通免許が要る。自動車学校又は自動車教習所に何回も通わなければならない。免許取るには試験を何回も受け、正しいほうには○、間違ってるほうには×を付け、90~100
問解答しないと試験に落ちることがある。教習所の指導員に運転を教えるために厳しい練習をさせられる。免許取得までには路上に出て厳しく練習をさせられることがある。スパルタ式でつらい練習しないとダメなんだ。失敗は許されない。
EP82-SW20 [2010年6月26日 22:06]

>タクロウさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

免許を取得して毎日実戦の場に放り出されれば、3年もすれば「教習所の練習って簡単だった。」と思えますよ、きっと。
私はすぐトラックドライバーをバイトでやりましたから、1年で「教習所の練習って、簡単だったな」と実感しましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスのドライバーって、エコドライバーは少数派なのでは?

2009-10-21 21:50:53 | 

こんな事を書いてしまったら、「エコドライバー」のプリウスユーザーには叱られそうですけど(笑)

確か昨年の今頃のカー雑誌だったと思う。
現行プリウスが登場する前に、「アンチハイブリッド派」とか書かれていたコラムが有って、何故「アンチハイブリッド」なのかを論じていたので興味深く読んでいたら、かなり気になる事を書いていた評論家がいた。

「プリウスのドライバーは、『ハイブリッドに乗っている』という自己満足だけで、本当はエコなんて考えていないような気がする。」

こんな様な事が書かれていた。
その人の自論は、「高速道路を一番右の車線で飛ばしているプリウス(2代目)を良く見かける。エコなんて意識していない。」と言う様な内容だった。


確かに言われてみると、現行プリウスは「120km/hで高速を走った時の燃費向上を目指して1.8Lにした。」と言われている。
と言うことは、「120km/hで高速を走ると燃費が悪くて困る」と言うユーザーの意見が多く寄せられたから?

その段階で「確かに高速でプリウスに抜かれた事は有るけど、抜いたことは一度も無いなぁ・・・。」と言う事に気がついた。

以来、高速を走る度にプリウスには注意を払ってみた。
すると、約一年間で15台程2代目プリウスに高速で遭遇しているけれど、確かにすべて追い越されている。
私が100km/h平均で走り、時には110~130km/hで一番右の車線から追い越しをする走り方をしているのに抜いたプリウスが一台も無いと言うことは、殆どのプリウスが110km/h以上で走っていると言えるのでは!?
100km/h平均で走っていれば、私と全然会わないか、会っても流れ次第で抜きつ抜かれつになるはずだから。

2代目プリウスのドライバーの多くは、高速ではエコ走りやっていないよ、多分(苦笑)

燃費計見ると80km/h位が燃費は一番良くて、それから速度が上がる度に燃費は悪くなる。
ハイブリッドのプリウスとて同様だと思うし、ましてやエンジンが回りっぱなしになる高速道路。
長く高速を走り続ければ、最終的にはエンジンの力だけで走る様になるから一般のガソリンカーと大差ない燃費になるのは当然だと思うが・・・。

ちなみに、現行の3代目プリウスにはまだ高速で一度も遭遇していない。
e-nenpiのサイトを見ると、3代目プリウスの実燃費が上がってきている。
これはひょっとすると、「3代目の燃費が良くなってきたのは、一般道を使用するユーザーが増えたので、高速で飛ばすユーザーの比率が少なくなりつつあるから?」なのかもしれないですね。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

まめ八 [2009年10月22日 20:25]
こんばんわ。
先日、鹿児島・宮崎に行った際にもプリウスとはかなり遭遇しましたが、仰る通りいずれもかなり飛ばしていましたね。
また、高速に限らず一般道でも“かなり飛ばしているな”と思って目をやる車はプリウスであることが多いと私も感じていました。
勝手な憶測ですが、プリウスは静粛性が高いがゆえに速度感覚が掴みにくく、ついスピードを出し過ぎてしまうのではないでしょうか?
わたしもエスでよくあることです。
まぁ、グッズを手に入れてしまえば目的達成した気分になる部分も否定できませんが・・・(^O^)
模型を買ってしまったら、もう完成させた気分になることがよくありますよ。結果、未完成キットの山が増えているのですが・・・(-。-;)
やっくんのおじさん [2009年10月23日 21:52]
 こんばんわ。
私もMR2(SW)で高速道路を移動する時は、100kmぐらいで巡航してます(^^)、燃料残量が充分で、時には120kmぐらいで追い越す時もありますが、なんかEP82-SW20さんのマシンと同じ使い方ですね(^^; ちなみに、そう言えば私も良くプリウスに抜かれてます、高速道路とかバイパス道路で(^^;;汗
EP82-SW20 [2009年10月23日 23:23]

>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

やはりプリウスは飛ばしていますか(笑)
静かな車は確かにスピード感は乏しいですよね。
おまけに数字表示のデジタルメーターだと思いますから、なおさら実感に欠けるかも。
デジタルメーターでもバーグラフ等でアナログ表示方式にしてもらえると、また違うと思いますね。
「グッズを手に入れれば目的達成・・・」
それ、よくわかりますw


>やっくんのおじさんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

SWの頃から私は100km/h走行になりましたよ。
3型って割と反力が重いのに指一本分ハンドル切るだけでレーンチェンジできちゃいますよね。
私はそれがどうも馴染めなくて、最高速チャレンジはやらなかったですね。
出しても140km/hまででした。
そういう意味ではスターレットターボの方が安心して180km/hまで出せましたね。
その頃はプリウス無かったから、国産のセダンで抜く車は少数派でしたね(笑)
五里霧中 [2009年10月26日 22:16]
こんばんは。
へ~意識したことなかったけれど、今度高速乗ったらチェックしてみますね。
昨年車を買い替えようかと思った時、プリウスも候補になったのですが、
確かに、乗ってみたら飛ばしてしまいそうです。。。
EP82-SW20 [2009年10月27日 22:04]

>五里霧中さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

チェックしてみてくださいw
確かに乗っているほうは静かなので、しかも数値表示のデジタルですからそれ程違和感無くスピードを出してしまうような気がしますね。
私はプリウスのスライドドアバージョンがシエンタの後釜に欲しいです(笑)
ファシスト [2009年10月31日 11:48]
こんにちは。
先日TOYOTAへオイル交換で行った時に聞いてみたのですが、プリウスは街中で走行するのに向いているんだって。
街中では低速なのでモーターがメインとなり信号待ちなどではエンジンが停止するらしいです。
最後に高速道路を走ったのはいつだったかな・・・(笑)
EP82-SW20 [2009年10月31日 11:58]

>ファシストさん、こんにちは。 コメントありがとうございますw

ハイブリッドはもともと「減速時にブレーキで放出されてしまうエネルギーを貯め、エンジンの補助に使う」という思想ですからね。
高速道路を高速で走って好燃費を出す為の車ではないし、「渋滞しても燃費が落ちない」方がハイブリッドの特徴でもありますからねw
ファシスト [2009年11月1日 21:37]
こんばんは。
そうだったんですね。
ちと恥ずかしい(/ω\)
EP82-SW20 [2009年11月3日 21:46]

>ファシストさん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw

案外「ハイブリッド車だから何処を走っても燃費が良い」なんて誤解しているユーザーは多いかもしれませんね(^^;)
totoroko [2009年12月17日 1:10]
こんばんは。
プリウスオーナーの反論も聞いてください。
前の車のときは、高速道路は速く走るためのものだから、と120kmぐらいで走っていました。でも、プリウスに替えてから、100km以上出すことはほとんど瞬間的にしかないですね。大抵高速でも90km以下で走っています。抜かれ役専門です。
EP82-SW20さんにめぐり合わなかったのが残念です。
真鍋清 [2009年12月19日 21:06]
デヘヘヘヘ、何か痛いところ突かれちゃったな。当方もEP82-SW20様のおっしゃるプリウス乗りと似た性格のドライバーに入るのかも(苦笑)?
さすがに最近は140以上出さないように心がけていますが、我が2004年ヴィッツ1300U-L、追い越し車線で重ったるいエンジンの感触と♪ムムムムムムオーン♪~という音質故に一向にスピード感を感じないままアクセルを踏んでいると知らぬうちに誤差ゼロのデジタルメータは146km/hを指してしまい、「怖い、しまった!」と思ってアクセルを緩めて110まで減速する寸法です。現に先ほども関越で驚くほど短時間で150に達し、寿命が縮む(パトカーへの恐怖から)思いでした。
そうした走り方をしても我がヴィッツ、ここ数ヶ月間は平均燃費16.8-17.4km/lをキープし、加速の素早さは好燃費と決して反比例しない(燃焼効率が向上→アクセルを踏むまでもなくとんでもない速度に達する→摩擦抵抗の少なさゆえ高速燃費向上、という方程式)ことが立証されています。
先ほども関越でバカ飛ばししているプリウスを数台見かけ、また軽のホンダザッツ(660cc自然吸気)も追い越し車線で当方のGPS測定で145出していました!
EP82-SW20 [2009年12月20日 21:15]

>totorokoさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

実はプリウスオーナーのtotorokoさんは高速でどんな走りをしているのか知りたくて、コメントをお待ちしておりましたw
totorokoさんが中京圏・私が関東圏ですからまずお会いする機会は無いでしょうけど、私がそちらの方に出向く機会があってプリウスを抜いたとすると、それはtotorokoさんの可能性が高いですねw
ちなみに、今日90km/h平均で走ってみたら、燃費は高速でも20km/Lオーバーすることが判りましたw
EP82-SW20 [2009年12月20日 21:17]

>真鍋清さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

真鍋さんから見て「バカ飛ばししているプリウス」となると、相当速度が出ていそうですね(^_^;)
シエンタでは最高速チャレンジした事無いですが、あのエンジン自体はとても素性が良いエンジンなので、MTもしくはマニュアルモードCVTで有れば、わがシエンタでも余裕で180km/hは出せると思われます。
但し、どうも「電子制御スロットル」にプログラマーの作意が入っているようで、エンジンが5000回転以上回らないようにしてあるみたいですよ(^_^;)。
車格からすればそれで良い車だと思いますが、私にしてみると物足りないです(笑)
Keiワークスは135km/hでリミッターが綺麗に効いてくれるので、解除しないとそれ以上出せないですね。
そのザッツは多分いじってあると思われます。
ちなみに、90km/h平均で走ると、20km/h超えることも判りましたよw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路の無料化は6000億円が必要とは・・・

2009-10-18 20:31:07 | 

一人当たりの税負担は、単純計算で考えると・・・。

日本の人口が1億人として、実際税金を払う人は成人だからそれよりは少ないけれど1億人と仮定して単純計算。
一人当たり年間6000円の増税。
月当たり500円。
税金払う人は実際にはもっと少ないから1000円くらいの負担かな?

それでも払いたくないねぇ。

動く駐車場となってしまう高速道路が目に見えているし・・・。
「物流コストが減る」なんて言っているけど、渋滞したら反ってコストは高くなる。
それに事故も間違いなく増えるから、益々渋滞が多くなる。
最近の土日、1000割引の影響か私の近隣の高速道路での交通情報で「事故渋滞」という言葉を聞かない日が無いのですよ。


とある人物が言っていた。

「日本は自動車先進国。
先進国は高速道路の無料化をしている(例えばドイツ)
だから、日本だって(無料化は)できなくは無い。」

だってさ。

それはできるでしょうね。
でも、ドライバーのレベルは「先進国」かい!?



片側三車線の高速道路の中央と右が埋まっているこの光景。
これでも私は抜かれているというより、中央車線とほぼ同じ速度で走っているわけ。
時には中央が詰まるから、私がこのまま開いている左車線で抜いていっちゃう。
100km/h維持していてですよ(笑)





高速を乗る度に、この「右側車線渋滞」で左を100km/hで走る私の方が彼らを追い越していく事が毎回あります。
それ程高速は使わないのですけどね





バックミラーで見てもこんな感じで、真後ろから迫られる事は左にいる限り皆無(笑)
一番右に私が行く時は、120km/h以上出してスパッと抜いていきます。

逆に言うと、中央や右が空いていないから、私は左で100km/hで走っているわけ。
車間は取れる・燃費は稼げる・邪魔者がいない。
しいて言えば、前が詰まった時に流れを乱さないように右に出るタイミングが難しいけれどね。


高速道路では、ブレーキを踏む必要が無い様に車間をアクセルコントロールだけで維持し、他車ににブレーキを踏ませない様にするのがセオリー。
それ、教習所で習わなかったっけ?

先日「KYなドライバーが渋滞を引き起こすきっかけになる」シーンを目にする事がありました。
三車線の高速道路の左側を100km/hで走行中、前方に大型トラック発見。
私の後ろのいつものパターンで、2枚目の写真のように左車線はガラガラ。
右の中央車線はしばらく数珠つながりで、105km/h~110km/hで流れているような状況。
殆ど「並走」状態。

大型トラックの後ろには約30mくらいの車間がありました。
私の位置からは中央車線に強引に割り込まないといけない状況だったので、しばし大型トラックに付き合おうと腹を決めていました。
大型トラックに約80mまで接近した頃、そのトラックが中央の車線に割り込み。
その前に普通トラックがいて道を塞いでいたのでした。
大型トラックは中央の車線がしばらく空かなかった為、我慢して付き合っていたのですね。
でも、彼の動きで前を塞がれた中央車線のインサイトがブレーキをかけ、これで中央車線はがくんと車速が落ちました。

この時一番右の車線はかなり後方まで開いていました。
大型トラックのドライバーは、「自分が中央を塞いでも後続が右から抜いていく」と見込んで割り込んだのでしょう。
ただ、スピードリミッター付の車なので、100km/h以上出せないから普通トラックを簡単に追い越せず、しばし並走して結局壁を作ることになりました。

中央車線が低速で繋がってしまったので、当然それを右から抜く車が出てきます。
ちなみに、そんな状況でも私の後ろの左車線はガラガラで、誰一人入ってこようとはしませんでした。
今や中央車線より私の方が速く走っているのですけどね(苦笑)

一番右の車線で追越をかけてきたのが34型GTRとベンツのスポーツタイプ。
120km/hくらいで接近して来たところ、2台のトラックの壁50mくらい前まで来たら、直後のインサイトがそれを塞ぐ形で車線変更。
しかも加速が全然できていない状態で、完全に進路妨害。
パニックブレーキに陥る程ではなかったにしろ、2台が急ブレーキを掛けた事は言うまでもありません。

その後のインサイト、「抜く気が有るのかい!?」というようなノロノロと加速で、結局大型トラックが追い越しを完了して左に戻るまで追い越せない(^^;)
中央と右車線は10台以上詰まったのに、それでも私の後ろの左車線は誰も入ってこない(爆)

こんな具合だから、起きなくてもいい渋滞が起きるのですねぇ。
ドライバーの意識が「流れを乱さない」という考えを持っていないからこうなるわけで・・・。

無料化はもう少しドライバーの資質が「先進国」になってからでないと、事故が増えてしょうがないと思います。
事故処理費用が増えるから、6000億では済まなくなりますね、多分。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ゆきchan [2009年10月18日 21:21]
こんばんわ。すごく莫大な費用ですね。CO2の削減とどう折り合いをつけるのかとっても疑問です。
Luxio [2009年10月18日 23:06]
こんばんは。
高速道路の無料化、これには疑問符が湧いてきます…
なぜかと申し上げると、船舶関係とバス会社、
この業界が悲鳴を上げていて、
それを反対する運動もあったらしいです。
もし、これが実行されるとなると、
事故が増えるという、1つの懸念材料があるのは確かですね…
まめ八 [2009年10月20日 19:46]
こんばんわ。
私は日本のドライバーが特に運転レベルが低いとは思いませんよ。
外国から帰国した際、渋滞道路を整然と走る車の列を見ると逆に日本人のマナーの良さ、運転技術の確かさを感じることもあります。
ただ、高速道路に慣れていない人が多いため、高速を走る上での技術やマナーが身に付いていない人が多いのは確かだと思います。

私も高速道路を使うことは極めて少ないのですが、他人様が利用する高速代金を払わされる事には異議があります。
前にも書きましたが、高速道路はやはり受益者負担が一番日本にあっているのではないでしょか?
高速をタダにするお金があるならば、地方のバス路線の充実やJRの活用研究につぎ込むべきだと思いますよ。
欧州では、路面電車や地下鉄の路線拡大でCo2削減と交通渋滞解消を模索しているそうです。
EP82-SW20 [2009年10月20日 22:03]

>ゆきChanさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

鳩山さんは、「25%削減には国民にも理解してもらってその分協力してもらう。」様な発言をしていましたけど、それって「税金等で負担をお願いしたい。」と言っているわけですよね。
それなのに、更に「渋滞させて排ガスを増やすので税負担をお願いしたい。」とも言っている様に取れますから、「何考えているの!?」と思いたくなりますね(苦笑)


>Luxioさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

公共交通機関利用者を増やした方が、交通量の削減、ひいては排ガスの削減につながるのは明らかだと思いますが、どうもそっちの方には進めるつもりが無さそうですよね。
無料化になると、益々「一般の多車線道路」を走る感覚で高速道路を走るドライバーが増えそうで、渋滞と事故の多発が懸念されますね(^^;)

EP82-SW20 [2009年10月20日 22:12]

>まめ八さん、こんばんは。 三連続コメントありがとうございますw

高速道路を一般の多車線道路と同じ感覚で走っている人が増えた気がします。
今回のインサイトのドライバーもその一人でしょう。
私も「時間をお金で買う」という意味合いで、「早く目的地に着きたいから、高速料金を払う」で良いと思います。
どうせやるのなら「新幹線の特急料金を割安にする」とか、公共交通の個人負担を減らした方が、ひいては車の使用が減りますから排ガス削減・温暖化防止につながるような気がします。
それをやらないのは、バックに「カーメーカーの労働組合」が控えているからかもしれませんね(苦笑)
けいづか木の子 [2009年11月1日 16:48]
今日のニュースで高速道路無料化にかかわる費用6000億円などについて、見直しの対象となる可能性があるとありましたね。

地方の活性化の利点もあるという事ですが(行きやすくなるから)1000円の現在あまり感じられませんね。まだ試験的だからなんともいえませんけど・・・

たばこ税増税で補てんすればいいんじゃないですか~(苦笑)


EP82-SW20 [2009年11月1日 22:29]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

是非見直してもらいたいですね。
年末には渋滞対策で1000円均一をやらないそうですよ(爆)
現段階ですら渋滞が増えて「動く駐車場」になっているのが目に見えているのですから、そのまま無料化を実行するとしたら、先生方の頭の中身を疑いますよ(笑)
むしろ、残り1000億で完成して住民も納得できる決着になる八ツ場ダムに投資してあげるべきでしょうね。

タクロウ [2010年6月14日 21:10]
ヨーロッパの高速道路は無料化が進んでる。僕たちが日通の海外旅行でヨーロッパ各国に行く時、育成会の専用バスに乗るわけだ。無料化の進んでる高速道路での逆走は許されないんだ。バスの運転手さんは左ハンドルを上手に運転し、逆走はやらないんだ。コースのミスで見るところを損したのがあった。現地に居る日本人ガイドは男性の方や女性の方が専用バスに乗車し、上手に説明するからだ。
EP82-SW20 [2010年6月14日 23:17]

>タクロウさん、こんばんは。 三連続コメントありがとうございますw

ヨーロッパは日本よりも高速道路の歴史が長いですから、逆走対策も進んでいると思われます。
日本も見習うべきところが有ると思いますよ。
ミスコースは残念でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝突安全性能、時代の差

2009-10-12 22:30:00 | 

こんなに安全性能が違うのですね。

MSNでこんな記事が載っていました。

50年前の車と今の車と衝突テスト

写真が掲載されていますが、50年前の車はフロントタイヤが運転席を突き破ってドライバーの足を潰してしまっていますね。
フロントのAピラーも千切れてしまっています。

片や最新型はボンネットはものの見事に潰れていますが、コクピットはしっかり原形を留めていますね。

安全性の違いが如実にわかる記事ですねw

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ファシスト [2009年10月18日 9:40]
おはようございます。
今でも古い車を愛して運転されてる方もおられますよね。
くれぐれも事故には会わないようにしてもらいたいです。
下段の右の写真は恐ろしい~
EP82-SW20 [2009年10月18日 19:51]

>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

すみませんねぇ、そちらにコメ入れられるようになるには、多分来年の3月以降です。
今回も×でした(^^;)
(速く光が欲しい・・・)

旧型でも鼻っ先が長いしフレームのつくりが頑丈だからそれなりに強いかと思ったのですが、結果は惨憺たる状況でしたね。
私の車も基本設計は10年は前ですから、心して乗らないといかんと思っています(^^;)

まめ八 [2009年10月20日 19:27]
こんばんわ。
技術は確実に進歩しているのですねぇ~。
また、車に対して人々が求めるものもこの50年間で変化していると思いますよ。
安全、エコという考えは50年前には殆ど省みられなかったでしょうから。
でも、どこかが進歩する代わりに、それまでの車が持っていた魅力(運転の楽しさなど)がスポイルされていく事がないことを希望します。
EP82-SW20 [2009年10月20日 21:48]

>まめ八さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

50年前というと、1959年ですよね。
この頃ですと、「安全」はかなり無視されていたような気がします。
F-1マシンはシートベルトがそろそろ付いていたかなぁ・・・。
71年頃は有りましたよね。
まさに「走る棺おけ」の時代だったと思います。
運転する楽しさは、AT車が普及して消えていった気がしますよ(苦笑)
ドライバーは楽しさより楽(らく)を求める様になりましたから。
きのこ [2009年10月22日 18:28]
つい5日前に友達の娘が信号無視の車に衝突されてしまいまして・・・
車は大破したようでしたが本人には怪我がなかったようで今春購入の新車でして・・母はがっかりしてました(>_<)
軽でしたがホントに不幸中の幸いだと^^;
EP82-SW20 [2009年10月23日 23:10]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

いやぁ、車がそのお嬢さんを守ってくれたのですよ。
確かに車が壊されてしまったのはショックですが、命には代えられませんよね。
不幸中の幸いですよね。
けいづか木の子 [2009年11月21日 23:21]
こんばんは。
まさか自分が・・・衝突安全性能、実感するとは思いませんでした(>_<)

EP82-SW20 [2009年11月22日 21:29]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

ご無事でなりよりでしたw
その一言ですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山さん、自分で率先しないと(笑)

2009-10-11 22:30:00 | トピック

25%削減のエコを実施するのなら、本人自ら真っ先に手をつける場所がありますよね。
それを実践してなくては国民は納得しませんよ(--メ)。

鳩山さんが乗る政府専用機、機種はボーイング747型ジャンボジェット。500人は乗れます。

今回のオリンピック誘致等の「移動だけ」の場合、同行する人は警備の人を含めても100人いないのでは?

それなのに500人乗れるジャンボジェットで移動するのですか?

鳩山さん、「25%削減します!」と公言していても、自ら実践しないと誰もついて来ませんよ(苦笑)。

 

「いや、国民の非常時の際の救出等にも使用するから、大きい飛行機が要るのです。」なんて答えるかな?

でも、2機有るのだから1機を小型の「移動専用機」に更新しても良いのではないでしょうか?

CO2削減になりますよ。

 

というか、渋滞も酷くなっているのに高速道路を無料化する話を進めようとする様子から考えると、鳩山さんは「移動する事で余分なCO2を出す事」については、本人の「削減の意味」からすると[蚊帳の外」なのかもしれませんね(苦笑)。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

きのこ [2009年10月14日 23:02]
改革を急ぎすぎるんじゃないかな。。。
今度は羽田ハブ化
八ツ場、成田と騒動は続きそうですね。。。
EP82-SW20 [2009年10月17日 17:32]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

「マニフェストにうたったから」って「何が何でもマニフェストを実践しようとしている感じがしますね。
それでいて、既に前年度予算を超過した状況が見えてきましたね(苦笑)
政権を取る前から大見得を切っていた「財源の裏付け」が無かったと言えそうですよね。
少なくとも「後は水を貯めるだけ」のダムまで凍結する考えには、理解に苦しみますよ(^^;)。

まめ八 [2009年10月20日 19:21]
こんばんわ。
御無沙汰しております。
やっと昨日から少しばかり余裕が出てきました。

麻生さんのCo2削減案でさえ実現不可能だと言われていたのに、鳩山さんの25%削減案は文字通り論外ですね。この削減案は所謂“真水”の数値ではないらしいのですが、それにしてもCo2排出権なんて海の物とも山の物ともつかないものに血税をつぎ込むのも馬鹿馬鹿しい話だと思います。
Co2排出権自体がEUが考案した詐欺商法とも言われている位ですから・・・。
目新しい事を打ち出して、国民に“改革”を印象付けようとする下心が見え見えですね。
もっと地に足をつけた政策をやっていかないと、ただ単に混乱をもたらすだけだと思うのですが・・・。
EP82-SW20 [2009年10月20日 21:35]

>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

お忙しいところ、ありがとうございますw
「排出権取引」は私も同感ですね。
お金でCO2削減量を買うなんて、本来有る「温暖化防止」の意味合いからずれてますよね。
でも、もっとずれているのが「CO2を減らすために他の事をして放出熱を増やす」事だと思います。
例えば、「すべての車を電気自動車にすれば、CO2の総排出量を半減できます」なんて話をした人がいるとしても、その電気自動車を作るために普通車一台作る倍の熱を放出させたら意味が無いわけで(苦笑)
財源の話で既に「見込みが甘かった」ような感じを呈している民主党政権、本当に無駄金を使わない事がまともできるか怪しい気がしますね(^^;)。
きのこ [2009年10月22日 18:22]
久しぶりです。
久しぶりです。今夜から子供3人にもどりました。
成田、羽田問題はこのコメント後直ぐに和解しましたね。
我が家のおきゃくさんで成田で働いてる人が聞いただけで5人はいます。1万人はいると聞きました
人員削減になったら我が家にも影響があるかも知れないですからね(^^ゞ
でも・・・羽田の方が便利でしょうね・・
五里霧中 [2009年10月22日 21:55]
何か変わるのか!と期待しておりましたが、雲行きが怪しくなってきましたね。

そういえば…羽田ハブ化、森田健作さんが気になりました。
怒りで眠れなかったと思いきや、翌日は晴れやかな顔されてましたねー。
EP82-SW20 [2009年10月23日 23:05]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

宿泊研修が終わったみたいですねw
どうも前原さんは、「いきなり周囲を騒がせる様な事をするタイプ」みたいですね。
成田も「周辺住民の反対を押し切って・・・」というような雰囲気で開港した空港ですから、有る意味八ツ場と似ていますね。
それにしても、どうも「熟慮しての公約!?」と言うような「波紋を呼ぶ動き」が多い気がしますねぇ(^^;)


>五里霧中さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

あれ、本当に話し合いでお互いの胸の内が同じレベルになったのでしょうかね?
お互い「都合の良い様に解釈している」部分が残っていなければいいのですけどね。
それが残っているとすると、後でまた一悶着ありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする