気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

交通事故が減らない理由が、わかった気がする・・・(^^;)

2025-01-21 21:10:26 | 交通事故

この動画のアンケートの信憑性が正しいとすれば、ドライバーの84%は間違った認識で車を運転している、と言う事になる。

これでは、「事故が減らなくても当然」かもしれないね(^^;)

 

問題!! 変形量が一番大きくなるのはどの車?? わからない方は衝突試験について勘違いしてるかも???

 

物理を学校で学んでいれば、(忘れていなければ)ここでの設問は正解できるよ。

回答者のサンプリングが十分なランダムサンプリングであれば、仮に「免許の有無を不問としたサンプリング」であっても、統計学的に「免許所有者のサンプリング」と近い結果になる。

つまり、84%に近いドライバーが結果を誤認したまま車を運転している、と言う事になるわけ。

だから、自分の運転する車が衝突の際にどうなるかを、正しく認識できているドライバーは、2割弱、って話になるわけだ・・・。

 

因みに、この動画で紹介されているエネルギー保存則、現在の教育課程をAIに質問してみたら

中学生では「理科の中で概要の説明」

高校生では「理系で計算式迄交えた詳細」

が、一般的らしい。

だから、高校に進学して理系に進まない限り、「エネルギー保存則? 何それ?」ってなるパターンが目に見えている

(トラック経験者とか大型のドライバーなら「重量変化による操作性の違い」を体感できるからまだしも、一般ドライバーはまず

荷物を積んでいる時に、空荷(荷物を積んでいない時)と同じブレーキの踏み方をしてたら、赤信号で「とっ、止まらない!?」

って経験する機会、無いでしょ?

それに、仕事で使わない限り、計算式なんてまず見る機会なんて無いし。)

 

と言う事で、あながちこの回答の比率、間違って無いと思う。

高校時代になると、文系・理系とカリキュラムを選択するんだけどさ。

これもAIに聞いた結果、男は文系・理系の選択がほぼ半々なんだけど、女は8割が文系だとさ。

男女合計比率で7:3らしいから、文系でもエネルギー保存則を理解している人が少なからず居ると考えれば、妥当な回答率、って言えそう。

 

さて、これを踏まえると、

運転免許の学科の中にこのエネルギー保存則を、この様な動画を使ってドライバーへの教育に入れておく方が、良いのではないかな?

「自分が事故を起こすと、こんな目に遭う」と言う正しい認識を強く持てると思うドライバーが増えれば、不安全な運転をするドライバーが今より減るだろうから、良いと思うけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキテスト、してる?

2025-01-10 19:42:01 | 交通事故

襲来した寒気で、雪による事故が多発しているらしい・・・。

こちらの動画で紹介されている事故は、「スタッドレスで運転していたのに事故に遭ったのかな?」と思ったら、何とノーマルタイヤだったらしい・・・。

 

今季最強寒波 スリップ事故多発 タイヤ&路面状況で違いは? 3連休も雪注意【スーパーJチャンネル】(2025年1月10日)

 

場所が熊本だから、ノーマルタイヤで走っていた理由はわからなくはない。

埼玉の我が家の車も、スタッドレスは一台分だけしかない。

非常用に、もう一台には布製チェーンを持たせて有るくらいだ。

雨の翌日の朝は間違いなくアイスバーンになるから、その時間帯に使う車しかスタッドレスに替えていないのが実情。

 

でも、ドラレコの広角レンズだから実際のスピードより速く走っている様に見えるのは有ると思うが、ノーマルタイヤで走って良い速度では無い気がする。

運転できてもこの道の状態では、ノーマルタイヤでは時速20km/h近辺まで出すぐらいが良いところだと思うけど。

見え方の違いがあるにしても、30km/hは出ている様に感じた。

 

そこで、自衛策としてタイトルなんだけどね。

私は雪道やアイスバーンに乗り出す時、一度「ブレーキテスト」やって、その時の滑り具合を確認してから走り出すわけ。

急な天候変化で出先で降雪してきた場合とかでも、道幅の広い交差点の手前の部分とかで周囲の安全を確認してから、「ガツン!」とブレーキ踏んで「止まるまでどう車が動くか?」を確認しているわけ。

最低2回は試していて、1回目はブレーキのみ。

2回目はブレーキかけた状態でハンドル操作が何処まで効くか?

って試しているわけ。

これをやれば、「何キロまでなら何メートル以内で止まれる。」って目安になるし、その速度でのハンドルの効き具合もわかるから、それで「安全と判断できる走行速度を決められる」わけ。

 

因みに、新品のスタッドレスだとブレーキ中にハンドルを切ってもABSが作動すれば、そんなに遅れなく頭が曲がる方向に向いてくれるけど・・・。

昨年まで履いていた10年落ちスタッドレスでは、ABSが作動してもハンドルには反応せず、車はそのまま一直線(苦笑)

結果、故意にパーキングブレーキを使って後輪をロックさせて車を横に向けてやらないと、ガードレールのお世話になったであろう・・・、と言う様な体験もしてましたけどね。

(まぁ、これもブレーキテストで「こりゃ、曲がらないな・・・」ってわかっていたから、すぐにその対応が取れたわけ)

 

雪道を走る前に、まずブレーキテスト。

やっておいて損は無いと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の日本は、大きな災害見舞われずに始まったけど・・・

2025-01-08 19:58:17 | 事件・事故・災害

去年は元旦に能登半島地震、翌日には羽田の航空機事故と、初っ端から大きな災害が続いた日本。

今年はそうならずに済んで、「去年よりは災害被害が少なくて済む年になって欲しいなぁ・・・」と思ってはいる。

 

しかし、愚か者のプーチンは相変わらず人命軽視のウクライナ戦争を続けている。

北朝鮮から兵士を分けてもらい、その兵士を「人柱」にして攻撃を続けている。

 

あのさ、これって、過去に日本軍がやらせていた「特攻」に等しいし、イスラムやアラブの過激派がやっている「自爆テロ」にも等しい行為だからね。

特攻のケースで言うと、「お国の為に自分の命が役に立つなら!」と覚悟を決めて臨んだ人ばかりじゃないはず。

日本人は「右に倣え」という協調精神が強いし、上官の命令には基本従うという従順な姿勢を持つ人が大半だから、「家族の為には生きて帰らなければ・・・」と言う思いを捨てて、命令に従って散って行った人達の方が多いのではないか? と、私は思っている。

過激派の自爆テロも、「聖戦」と言う名の下に行われている。

こちらも、「従わざるを得ない状況」でやらされている場合があるみたいだし、中には「自分の持っているバックが爆弾だと知らずに、その場に行ったタイミングで遠隔操作で爆死させられたケース」も有るみたいだ。

 

そして、今のウクライナ戦争では、ロシア側は平地で囮の兵士を先に飛び出させ、それに対して攻撃を仕掛けてくるウクライナ兵の位置を炙り出し、そこを狙ってウクライナ兵を倒す、と言う様な攻撃を続けているらしい。

囮役の兵士は、身を隠す場所すらない所に飛び出していくわけだから、まず助からない・・・。

 

そんな「命の浪費」をプーチンは続けている・・・。

 

 

でも、今回はそれについてではなく、こちらが本題。

日本では大人しかった地殻、チベットでは猛威を振るった。

 

チベットで大地震 死者95人負傷者130人 マグニチュード6.8 家屋倒壊し被害拡大の恐れ ネパールとの国境近くシガツェ市

 

これは場合によっては1000人近くの死者が出るかもしれないなぁ・・・、と、あまり良くない予想をしている。

と同時に、「場所が違っても、航空機事故と地震とは・・・。去年と似たようなパターンだな・・・」と言う気にもされられた。

それが、年末に起きたこちらの事故。

 

滑走路の先に“壁” 航空評論家「固い構造物の設置ありえない」 韓国・旅客機事故【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

 

この事故が年末に起きていたから、「これでどこかで地震が起きたら、場所が違えど、去年と似たようなパターンだな・・・」と思い、ブログのアップを控えていたわけ・・・。

 

個人的には、この事故、バードストライクが発端ではあるものの、胴体着陸までは無事に行えている。

だから、強固なコンクリートの構造物に激突しなければ、半数以上の人が生存していたのではなかろうか・・・。

因みに、生存者の2名は、後ろ向きに座っていた客室乗務員。

私の推測だけど、形が残っていた後部客席の乗客が、全て4点式シートベルトを着用していたら、この事故でもその人達は助かった可能性が高いと思う。

と言うのも、モータースポーツ様々な事故例を見ていて、当然死亡事故も複数見ているから、どんな場合人が生存できるのか? って言うのが大体予想できるわけ。

飛行機の乗客は、腰の部分だけの2点式シートベルト。

それだけで人間は何キロの衝突まで耐えられるか?

かつてまだ車のシートベルトが標準化され始めた頃、2点式のシートベルトが主流だった。

そして、前席に3点式が導入されてからも、3人乗車の後席の中央は、2点式シートベルトの車は、2011年製のノア・ヴォクシーでも見られた。

その2点式シートベルトで、高速道路の停止車両への追突事故で、体が切断されたという事例を聞いた事が有る。

最近のケースでは、例え3点式シートベルトでも、室内の生存空間が残っていたにもかかわらず、2人の子供が内臓に致命傷を受けてしまった事例もある。

 

チャイルドシートなしシートベルト着用が不十分 子ども2人死亡の事故 西鉄バスと正面衝突

 

この事故自体の原因は、運転していた母親のよそ見だったそうだが・・・。

 

この事例から考えると、航空機の衝突速度から、衝突の衝撃を背中全体で受け止める事ができたから、二人は助かったのだろう、と推定したわけ。

いずれにしても、一般の人間が耐えられる衝撃は、10Gまでらしい。

頭の重さが5kgとしたら、頭が50kgの重さになるに等しいという事だから・・・。

「首の骨が折れるだろ(><)」だよね(^^;)


いずれにしても、胴体着陸までは無事であったのだから、壁に激突せずに止まれれば、被害はもっと小さくて済んだと思う。

今後の事故解析が待たれるところだけど、今年もまた去年同様大きな災害が起きる年になるのか、少し気が重くなって来た(><)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年、日本は平穏に始まったみたいね・・・

2025-01-04 19:32:24 | トピック

明けましておめでとうございます。

 

って書いたけど、なんだかイマイチ不安も有るなぁ・・・。

 

ウクライナ戦争は続いている。

ロシアは、クリミア戦争の頃から、既に日本を標的に攻撃個所を決めていた、と言う事実が出てきた。(別途動画を紹介予定)

そして、アメリカでは、新年早々テロによる無差別殺人と思われる事件が報告されている。

 

日本で言うと、今年は今のところ穏やかそうでは有るが・・・。

 

昨年は元日早々能登半島地震。

そして、二日は羽田の航空機事故。

「今年は災害列島になるのでは・・・」と、嫌な雰囲気だった・・・。

大きな災害は夏場の能登地方に代表される豪雨。

それ以外にも、「沸騰列島」と揶揄された、夏場の熱中症被害・・・。

 

地震はいつ来るかわからないから、今年は来ない事に期待するにしても・・・

豪雨や熱中症はもう毎年来るだろうねぇ・・・(^^;)

日本の温暖化による気象変化は、明らかに進んでいるからさ。

今の60代の人から聞いた話。

 

「我々が20代だった頃の1980年代の車って、エアコンが標準装備されているのはクラウンクラスだけでさ、大衆車はオプションんだったよ。」

「今の35゚Cが、当時の30゚Cって感じだったよ。」

 

だって・・・。

 

40年前より、5゚C気温が上がっているって話かぁ!?

そりゃあね、今でも30゚Cなら、窓全開で走ればノーエアコンでもいけるよ(背中が汗だくになるけどさ・・・)

 

今では軽自動車でもエアコン標準装備は当たり前と言う事を考えると、明らかに「日本の温暖化」は進んでいる。

「地球温暖化は陰謀論だー!」って言いたい人は勝手に言ってていいけどさ、日本の温暖化は間違いなく進んでいるって事は認めるべきだろうね。

 

災害の無い年はもう見込めないと思うから、災害が有っても軽微な災害で済むような年になってもらいたい、そう思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする