「オルゴール」といえば宝石箱をあけた時の「エリーゼのために」や、陶器の人形が回転するゼンマイじかけのものばかりかと思っていました。それは大間違い!-すばらしい「オルゴール」の演奏を聴き、その奥の深さに感動しました。そして、飽くことなき人間の美と技術の追求に感服しました。清里に「オルゴール館」を作ってくれてありがとう☆
毎正時に解説してもらいながら演奏があります。まずはハンドル式のもの。音符の通り穴があいた紙をハンドルを回して送ると演奏されます。そして、それに合わせて人形たちが演奏するという仕掛け・・・プラハのカレル橋ではおサルがバイオリンを弾いていたなぁ・・・。誕生日のお客さんへのプレゼントは「ハッピィ・バースデイ・トゥ・ユゥ」を自分で演奏することでした。
そしてこちらはパリ万博(1900?)で初公開され、「世界7不思議は8不思議になった」と言われたほど不思議がられた・・・と説明されました。
ビアノとバイオリンの音が奏でられるのですが、ふたをあけてみてビックリ! バイオリンが3台ーそのまま備え付けられているのです☆
どうやって音の調整をするんでしょう・・・100年前にこんなオルゴールをつくってしまうなんて、ほんとに人間はすごいですね☆
でも、まだまだ「すばらしい」が続きます。
オルゴール博物館のHP: http://www.moeginomura.co.jp/hall.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます