久しぶりの「ヨーガ瞑想」クラスに参加してきました。
昨日は「サットサンガ」http://www.mahayogi.org/satsangha/index.html
終了後ヨーガ仲間のお家に泊めていただき、瞑想をしたり、ヨーガ的な生き方について話し合いました。
ひとりでは味わうことができない静寂、そして空間、心は静まり日常の生活の延長上にこのような空間はあるのです。
サットサンガにて「知ること、成ることは違う」=知識に留まらず、実践することにより体得すること。という意味です。
本当に久しぶりのヨーガクラスの参加でした。
アーサナを実践していく、ヴリュクシャ・アーサナ後のシャヴァ・アーサナ(屍の形)で完全弛緩、そして次のアーサナ…。と続けていきます。
その順番は前のアーサナが次のアーサナをより集中しやすくするように 組まれているのです。
呼吸は安定していきます。そして心身は柔軟になり、アーサナへの集中が深まっていく。
身体の歪みも現れ、歪みを正し、形を作ることを丁寧に指導してくれます。
骨盤がしっかりしていくのを感じられる。そして脊椎に何かを感じられるようになる。不思議です。
瞑想はより深く…。昨夜からのサットサンガ、ヨーガ仲間のお家でお泊まりは静寂さをより高めてくれた気がする。
この心地よさと集中を感じてみることは、どんなレクレーションより得るものは大きい。
脊椎に存在するといわれるチャクラはアーサナを行なうと集中が高まり神経系の活性化、そして繰り返すことで無知、煩悩まで消えていくと教えていただきました。
明日からもアーサナを実践していく…。そして瞑想へ…。本当の私へ限りなく近づく楽しみです。
佳い一日でした。