中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

技術の共有

2011年08月31日 07時20分02秒 | 人事・組織

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「すご腕店員の技術共有」
・競争力の源泉を突き詰めれば「テナントの販売員の力」に行き着く。
・4月重要なスタッフ制度が走り出した「エルジェニック」。ルミネの頭文字に遺伝子を表す英語を掛け合わせた造語だ。
・退店社の声をすくい上げ、館全体に反映する役目を担う。
(引用:2011/08/24 日経MJより)


とのことです。

エルジェニックは青い専用のバッジとメモを持ち、来店客から一目で分かるとのこと。
ルミネのステータスの証しとしてやる気を高める狙いもあるそうです。

彼女たちは接客をしながら気づいた感想をメモに書き、従業員専用通路などに大きく張り出すということです。

最近では、売場にコンシェルジュと呼ばれる従業員をおいたり、スターバックスでは、限られたバリスタしかつけることのできない"ブラックエプロン"なる人を設置したりとか、社内における特別な資格者をお客様から見てももわかるようにしているところがありますね。

お客様から見てもイメージアップになるでしょうし、サービス面でも良いことがあるでしょう。おまけにその特別な資格者に選ばれた社員のステータスもあがりやる気を高めることになるのでしょうね。

人を育てながら、やる気も高め、実際のサービス向上にも繋がるよい取組と思います。

わが社の特別な資格は何でしょうか。

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter

カレンダー

2011年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析