中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

まだまだ暑い

2011年08月26日 07時26分17秒 | 日記

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

昨日は昼前から打ち合わせの後、午後から人事コンサルティングの支援に。

なんとなく疲れがたまっていたので、ちゃんと昼飯を食べていこうと思い、最寄り駅内で「牛肉そば+ミニ牛丼」を。



本当は冷そばのセットを頼むつもりが、食券を間違えて買ってしまいました。
冷房もあまり効いていないので、熱いそばで、よけいに汗がとまりませんでした。

本日も別の支援先にて人事コンサルティングの日です。

今日も一日頑張ります!

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性がでるグループワーク

2011年08月25日 07時20分45秒 | 日記

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

昨日は提案型営業力訓練課の講師業務で、受講生の皆さんにはケーススタディを使ってグループワークをしていただきました。

普段、座学で受講されているときはわからないですが、グループワークとなると個々の個性がよく表れますね。

最初はワークの進め方に慣れずに、なかなかタイムマネジメントができず、合意形成に至るのに苦労されていたようです。

1日終わる頃になると、だんだんと要領を得られてきたようですが、今後もグループワークは続いていきますので、どうやったら上手く時間内に結論を出して合意形成できるのかを、今日の体験を踏まえて整理していただきたいと思います。

それにしても皆さん、こういった体験は今までされていないようで、ディスカッションもかなり盛り上がっていたようで、今後も楽しみです。

本日は、人事コンサルティングの日です。

今日も1日がんばります!

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループワーク

2011年08月24日 07時15分30秒 | 日記

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

本日はまた1日中、委託訓練講師の日です。

昨日のケーススタディで個人ワークを皆さんされていたようですので、今日は私が引き継いでグループワーク演習を行います。

まだまだ皆さんグループワークのやり方や効率的な進め方に慣れていないと思われますが、各班どのような結論を導き出すのか楽しみです。

今日も1日がんばります。

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2011年08月23日 07時18分21秒 | 日記

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

昨日は、昼前から御殿場へ。

御殿場は初めて行ったのですが、結構な山間の風景が電車から見られ、やたら遠方に来たような気がしていました。電車の先頭車両にバスの運賃表(電光の)のようなものがあってどうしてよいのか悩みましたし。

電車の本数も少なかったので予定より早めに到着するようにしたため、会計士のFさんとの待ち合わせまで、サブウェイでランチを。
結構この場所にサブウェイがあるのが意外。



その後は会計士のFさんと合流し、タクシーで訪問先へ行き、1時間半ほどヒアリングしたあと、帰路へ。
往復4時間程度はかかりますから、移動がなかなか大変な1日でした。

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従業員を巻き込む

2011年08月22日 07時07分51秒 | 人事・組織

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「道とん堀農園 新座店」
・お好み焼きチェーンの道とん堀が埼玉県新座市に4月に開設した店舗が好調だ。
・お好み焼きの食べ放題に加え、再度メニューに野菜を中心としたビュッフェを導入したのが特徴だ。
・同店の特徴は、惣菜ビュッフェのメニューを従業員が考案していること。
・約30人いるアルバイトの大半は地元の主婦。
(引用:2011/08/14 日経MJより)


とのことです。

従業員会議を月1回開くのだそうですが、そこで設置される「新メニュー投函箱」には出席者のほぼ全員が自分のアイデアを入れていくのだそうです。

同店の敷地内にある小さな菜園に使用する除草剤の購入や栽培する品目まで従業員が担当しているとのこと。

働くモチベーションを上げ、主婦の知恵を引き出すのを狙っているそうです。

何かしら報酬や表彰で報いるなどする必要があると思いますが、パートやアルバイトの従業員までを巻き込んでいくのは良いことですね。

現場の従業員の知恵をもっと引き出し、活用しましょう。

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter

カレンダー

2011年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析