Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

緊急手術!!

2007年06月25日 14時34分28秒 | きょうのベリー♪ (日記)

天気     梅雨の晴れ間気温も上がってアツっ!

 

手術をするのは、弟が飼っている

ゴールデンレトリバーのモモちゃん。

昨夜、携帯があってどうやら関節が抜けたようで、歩かなくなったと

ゆわゆる119番がありました。

いろんなことを一応聞いて、今日先生に伺ってみると

今夜緊急手術をしていただくようになりました。

← ここをクリックしていただくと、モモちゃんの子どもの写真が見られます

仔犬のころに十分に日光を浴びていない

関節の形成不全のワンちゃんで、室内でワンちゃんを飼っている皆さん

お家ではきちんとカーペットを敷いてあげてあげてくださいね。

 


どっかいきた~い

2007年06月24日 14時16分47秒 | たび・旅・Trip  (旅行)

天気     降りそうで降らない

 

本日、義母あーちゃんが、釜山から帰国しました。

ありがたくお土産を頂きながら、私もどっかに行きたいな~~~。と

思いました。

 

この数日、どこかに旅立つ計画を立てたいと強く思っていますが

如何せん行く先が決まりません。

いえ、厳密に言うと行きたい所が沢山あって、決定できません。

例えば、家族で車に乗り込んで、京都に行きたい。

かなり久しぶりに、沖縄に行きたい。

ハズバンドがまだ未経験の、釜山の街を案内したい。

距離的には世界の果てのように感じる、北海道にも行きたい。

時間をやりくりして、ベトナムに行きたい。

で、本当はハワイに行きたい。

と、行きたい場所は無限のようにあります。

エコノミカルなレベルで考えるならば、釜山と京都が同じレベルにありそうで

しかし、どちらも真夏は厳しいぞ・・・・と、そこで少し及び腰になったりです。

釜山とベトナムは、一人で行きたい気もするし。

 

ということで、とても旅立ちたいという欲求と裏腹に

具体化できないでいる、梅雨の休日の昼下がりであるわけです。

 

 


ライアーゲーム 最終回

2007年06月23日 14時14分11秒 | ベリーの感想文(本・映画)

天気     一日じゅう湿度高め

 

フジテレビ系のドラマ、“ライアーゲーム”が最終回スペシャルでした。

今まで散々、人に騙され続けてた主人公が最後まで人を信じて

最後はその信念を貫いて、勝利するという。

ラストはホッと一安心な最終回でした。

 

ドラマの中では、大がかりなゲームの中で、大金を奪い合っていきながら

人を信じること、助け合うこと、他者を思いやることが

自分の幸せにつながるということを、登場人物たちが気付いてゆきますが

日常の生活の中でも、こういう事態は、しょっちゅう些細な出来事のように

起こっているのかな?と、思いました。

難しそうで、実はシンプルなのかな?と思いました。

 

 


香水  ある人殺しの物語

2007年06月22日 19時56分32秒 | ベリーの感想文(本・映画)
香水―ある人殺しの物語

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

 

天気     朝は激しい

 

パトリック・ジュースキント 著 : 香水 ある人殺しの物語
を、読みました。

 

時代は17世紀のパリ。
魚屋の片隅に産み落とされた主人公、グルヌイユのお話。
グルヌイユは、人並み外れた嗅覚を持っていて
人間が持つどの感覚よりも、鋭く的確です。
生れながらに、孤児になってしまったグルヌイユは
この嗅覚だけを頼りに、大きくなってゆきます。

言葉や目に見えるものよりも、嗅覚はすべてを明確にし
たとえばある一人の人間がいるとして、その人の
感情や表情まで、匂いで正確に読み取ります。
そんなグルヌイユの人生を描いてあるます。


香りをモチーフにした、いかもフレンチなサスペンス。
主人公の残忍さとともに、市井の人々の持つおぞましさなども
垣間見ることのできる、フランスでバカ売れしたらしい一冊です。


ちょっと前に、パヒュームという名前で映画化されたこの小説。
今度は、DVDでみて見ようとおもいます。


Fai な一日

2007年06月21日 19時15分40秒 | きょうのFai  (ペット)

天気    のくりかえし梅雨空

 

本日お休みでした。

アウトレットモールに行こうか?映画に行こうか?と思いながら

お掃除をして、ソファーに座るともう最後。一歩も動けなくなりまして

ええ、もちろん病気などではなく、いつもの怠け病です(笑)

小説を読みつつ、暇を紛らわすために愛犬の写真を撮りました。

むやみに連発させていただきます。

 

 

       
       カメラに驚くFai

       

 

       
       カメラ嫌い・・・そっと無視するFai

 

 

        
        そんなFaiをちょっと離れた角度から撮影

 

 

          
       しつこさに閉口し始めるFai

       

 

                  
       でも気になって、ちょっと見てしまうFai

 

 

       
       名前を呼ぶと、迂闊にも反応してしまうFai

 

     

                
       最後に迷惑な表情をあらわにするFai

 

以上7連発でした。

そんなこんなの休日でした