Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

夏のお楽しみ会

2008年08月06日 14時23分04秒 | きょうのベリー♪ (日記)

天気     かすかな風がうれしい



幼馴染のA夫人&マダムegと、その子供たちが集まる
お楽しみ会が行われました。
A夫人の実家で行われた、この会は
私だけではなく、今ではキャンディーの方が楽しみにしています。
母たちがおしゃべりに熱中している間、子どもたちは
キャンディーを頭に、小5男子、小1男子、年中女子の4名で遊びます。
毎日会うわけではないけれど、どことなく他人じゃないこの4人組は
まるで、従姉弟のような距離感で、大変楽しそうです。


30年以上の長きにわたって、私と付き合ってくれるだけでもありがたいというのに
お互いの子ども達まで、仲よくしてくれて、感謝の念が絶えません。
私たちが親の話をするように、この子たちもいつか大きくなったとき
私たちの思い出話をしてくれたら、こんなにうれしいことはないなと
一人っ子の親の私としては、思うわけです。




何も持たずに存在するということ

2008年08月05日 14時07分11秒 | ベリーの感想文(本・映画)
何も持たず存在するということ
角田 光代
幻戯書房

このアイテムの詳細を見る
天気      35~36℃って、今では普通



角田光代 著 : 何も持たずに存在するということ
を、読みました。


2003年~2006年にかけて、新聞や雑誌などで
発表された、エッセイやコラムを一冊にまとめた新刊。

これまで私が読んだ、著者のエッセイ集のどれよりも
彼女の輪郭が、くっきりと浮かび上がるような印象を受けました。
小説を書き始めた原点の、小学生の頃の作文帳の話や
父や母の死に向き合った時の自身の心の動きなど
作家角田光代を作ってきた、道程の様に感じました。

我が家では購読していない新聞や、雑誌、社内報などに
寄稿した、文章の数々はこの本でしか出会えなかったので
図書館で借りることができて、よかったです。

どうやら夏に弱いらしい

2008年08月03日 20時13分06秒 | きょうのベリー♪ (日記)

天気     午前中ちょっとその後


前の夜に遅くまで起きていたせいで、目が覚めるとお昼12時で
それから、2時間半ほど起きていると、咳が止まらないので
ベッドに行って夜8時まで寝て、
夕食後、お風呂に入って、DVDを見て、11時には就寝して
月曜の朝の6時半までノンストップで寝てました。


振り返ってみると、夏の特に8月の生理前後は、急激に体調が
壊れることが多く、仕事をしているときは特にボロボロになります。
幾夏もすごしてきて、やっと今年その法則に気がつきました。
来年からの、夏の体調管理に生かしてゆきたいと思います。


皆さんは体調の法則ありますか?