銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

“名古屋四線会”、新年度事業計画の展望は如何に??

2024年01月20日 11時23分53秒 | 交通一般
2024年も早、半月余りが過ぎて、鉄道や路線バスファンたちにとっては、そろそろ新年度事業計画の詳細が気になり始める時分に。
そこで、取り敢えずは名古屋地区に絞って、展望を吟味してみましょう。
まずは名鉄から。本年度末が迫り、特に6000系初期型の淘汰が急速に進んでいますね。6001Fは2両組成のまま暫くは残され、近い将来は静態保存かな?
残る6003〜6005、6015Fは次の新車が出次第、廃車はほぼ確実だろう。9516〜9519Fが登場する可能性は大か。9100系は今回は増備されないのかな?
また、ホームドアの金山駅構内での実証実験もそろそろ始めて貰わねば。但し、名古屋駅では中部国際空港行きの専用ホームだけの設営だという見方も一部にはありますが。
豊田線用の新車はまだまだ出まい。但し100系や200系を残すならば、ブレーキの電気指令式化ぐらいは一度は検討されそうな気もしますね。
さらに車内防犯カメラの追設もまずは3500系から始まりそうだ。
なお、余談だが、1200系の後継車種は恐らく今の2200系ベースになりそうな気はしますね。しかしながら、特別車の扉位置はホームドアのことも考えて見直した方が良さそうだ。まだデビューは数年先だろうが。増結編成はやはり9100系や3150系等になろう。
また、5000系の今後の処遇も大切。今後もまだまだ残りそうな6500系のことも考えて、走行機器を供出させて、5000系の性能的リニューアルをするのも一案。ブレーキも電気指令式化出来れば、ECB車群の運用効率化にも大いに寄与できよう。京王重機整備北野事業所に改造可能かどうか一度は調べて貰っても良いと思いますよ。
名古屋市交通局は恐らく市バス車両107台の更新ぐらいかな。LED方向幕のフルカラー化もまずはなさそうだ。よくよく考えれば、採用はごく一部の事業者に限られているし。うん。
なお、楠営業所にも今季新車が本格的に入り始めた模様です。NH-160が廃車され、NF-487が就役したようですね。
近鉄も通勤型の新車登場はなさそう。名古屋線や鈴鹿線、湯ノ山線に限れば。
JR東海は315系3000番代の増備が続こう。殆どが静岡車両区配属かな。あるいは神領配属が続けば、もしかしたら、大府〜豊橋、豊橋〜新城での投入もあり得るのかもしれないが。
特に出典はなく、あくまでも私自身だけの勝手な予想にしか過ぎませんから、くれぐれもご注意を。














最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M)
2024-01-20 14:06:03
近鉄:2024年秋 新型一般車両を導入します
2022年5月17日発表
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/sinngatasyaryou.pdf

旅と鉄道2024年3月号 鉄道旅事典2024
https://www.tabitetsu.jp/2024/01/6250/ より 「●2024年はデビューのラッシュ 注目新車両」→「近畿日本鉄道 新型一般車両」
昨日(1月19日)発売されましたが、今年秋導入予定の近鉄新型一般車に関する記述が載っていました。
ただし画像は近鉄発表のイメージイラストをそのまま引用しているので、まだ車両そのものは竣工していませんし、説明文も近鉄のプレスリリースからの引用にとどまってました。
先に奈良線・京都線系統に導入されるそうなので、名古屋線への導入はまだまだ先になりそうです。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2024-01-20 14:08:15
もしかしたら、名古屋線よりもむしろ狭軌の南大阪線の方が優先されるのかも。
返信する
Unknown (国鉄世代)
2024-01-20 23:48:41
>>もしかしたら、名古屋線よりもむしろ狭軌の南大阪線の方が優先されるのかも。

南大阪線に2編成だけですがシリーズ21が投入されてるので、それを考えたら名古屋線よりも南大阪線を優先する可能性は大きいですね。

名古屋線は昭和の時代から大阪とは差別されてる感が強いです。

例えば名古屋線初の通勤冷房車の1200系(後に1000系に編入)は車体は2800系と同じですが、電装品は参宮急行電鉄の名車2200系からの流用の吊り掛け車(ブレーキだけは高性能車との併結考慮でHSC方式)でしたし、名古屋線向けに製造された2610系と2800系の付随台車は、コイルバネ台車を履いてますが、これは名古屋線が広軌化された際に、旧型車がD-18から広軌のシュリーレン台車に履き替えて、その旧型車が廃車、若しくは養老線に転出して不用になった台車の転用でしたから。
返信する
Unknown (傍観者)
2024-01-21 05:22:14
近鉄社全般での動向の場合、一般的な車両移動の場合には、
・奈良線系統の車両→大阪線系統へ→大阪線系統の車両→名古屋線系統へ、
これがもっとも多いのですが、一部
・奈良線系統の車両→名古屋線系統へと、直接向かう場合もあります。

なので、名古屋線系統の車両と、南大阪線系統の車両とは、動向的には基本全然無関係ですので、別けて考える必要性がありますので、一概には一色単には、ごちゃ混ぜにして考えるべきではないでしょう。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2024-01-21 06:25:26
近鉄名古屋線は昔から大阪線などからの捻出車両が回されていた傾向にありますね。
今般の新型車投入も、後回しは、やむを得ないのかも。
返信する
Unknown (通りすがり)
2024-01-21 23:55:39
管理人様、夜分恐れ入ります。
 近鉄特急の禁煙化も加速するので、車両空調機器の更新や内装の取り替えの改装があるように思います。
 こういった動きで通勤型車両の改装を進めて行く流れもできそうな気がしています。
返信する
Re: 近鉄 (Unknown)
2024-01-23 08:40:01
 その近鉄南大阪線関係について
もうちょこっと面白いこと書いておきますと・・・
この系統の車両は昔は河内長野の行き先表記を
ただ単に長野とだけしか表記しておりませんでした・・・

 なのでJRの大阪駅でのしなのとと違い
近鉄利用の場合実に近くて安い長野へと容易に移動できたのでありました!
(当然全然異なる地ですけどね・・・)

 強いていえば東京TBS赤坂サカスと美濃赤坂くらいの差が・・・(汗)
返信する

コメントを投稿