久しぶりに御菓子を作りたくなりました。素朴なおなかに優しい物。
ファーブルトンにも似ているけれどクリーム仕立てでとても上品に仕上がります。デサートあまり食べない私だけれど気に入ってさめるの待たずに熱々で即食味してしまいました。 笑
材料の分量ご覧ください。本当に軽い分量でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/f47a2130491ebf02fd9025d6874baa15.jpg)
干しプラムはお茶で戻すと美味しいのご存知と思います。プラム戻した後の汁は繰り返して書いていてくどいけれどとても胃腸の活動によいので便秘気味の方朝一番飲むとよろしいですよ。
ところでレシピ
材料 (4人分)四角14cmx22cmの型使用
*干しプラム 種を除いた物 12-16
*アールグレイのティーパック 1袋 濃く出してください(レシピには2袋と書いてありました)
*卵 2
*砂糖 50g
*液体状生クリーム semi epaisse 脂肪分(3パーセント)の軽い物20cl
*小麦粉 25g
*バター 25g
*干しプラムを戻したアールグレイのお茶 10cl
*塩 少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/a9a3c63922610bcff6cebf560b0be667.jpg)
作り方
1 干しプラムは沸騰した湯 とアールグレイのティーパックをいれ1時間ほど戻しておく。
2 卵と砂糖とほんの一つまみの塩を加え混ぜる。小麦粉も加える。
3 生クリームは電子レンジで沸騰寸前まで暖める。
4 3と干しプラムを戻したお茶10clを 2に加え 溶かしバターを加え 滑らかに混ぜる。
5 型にクッキングペーパーを敷き 液を注ぎ 干しプラムを散らし (レシピでは干しプラムを配置してから液を注ぎます)200度のオーブンで30分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/1bc7716b1a792bc931791b13032fd421.jpg)
本来型にバターを塗るのだけれど 私はいつもクッキングペーパーを敷き溶かしバターを具の中に入れるのが好み。型からはずしやすいし 後の型を洗うのも簡単。そして型にパターを敷く代わりに具に入れるとそれはふっくら仕上がると私は思うのです。
本当に簡単に出来上がります.そして出来上がり決して失望しないのものと思います。
あまり甘いものお好きではない方でも気に入るのではないかしら?
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightblue_2.gif)
ファーブルトンにも似ているけれどクリーム仕立てでとても上品に仕上がります。デサートあまり食べない私だけれど気に入ってさめるの待たずに熱々で即食味してしまいました。 笑
材料の分量ご覧ください。本当に軽い分量でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/f47a2130491ebf02fd9025d6874baa15.jpg)
干しプラムはお茶で戻すと美味しいのご存知と思います。プラム戻した後の汁は繰り返して書いていてくどいけれどとても胃腸の活動によいので便秘気味の方朝一番飲むとよろしいですよ。
ところでレシピ
材料 (4人分)四角14cmx22cmの型使用
*干しプラム 種を除いた物 12-16
*アールグレイのティーパック 1袋 濃く出してください(レシピには2袋と書いてありました)
*卵 2
*砂糖 50g
*液体状生クリーム semi epaisse 脂肪分(3パーセント)の軽い物20cl
*小麦粉 25g
*バター 25g
*干しプラムを戻したアールグレイのお茶 10cl
*塩 少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/a9a3c63922610bcff6cebf560b0be667.jpg)
作り方
1 干しプラムは沸騰した湯 とアールグレイのティーパックをいれ1時間ほど戻しておく。
2 卵と砂糖とほんの一つまみの塩を加え混ぜる。小麦粉も加える。
3 生クリームは電子レンジで沸騰寸前まで暖める。
4 3と干しプラムを戻したお茶10clを 2に加え 溶かしバターを加え 滑らかに混ぜる。
5 型にクッキングペーパーを敷き 液を注ぎ 干しプラムを散らし (レシピでは干しプラムを配置してから液を注ぎます)200度のオーブンで30分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/1bc7716b1a792bc931791b13032fd421.jpg)
本来型にバターを塗るのだけれど 私はいつもクッキングペーパーを敷き溶かしバターを具の中に入れるのが好み。型からはずしやすいし 後の型を洗うのも簡単。そして型にパターを敷く代わりに具に入れるとそれはふっくら仕上がると私は思うのです。
本当に簡単に出来上がります.そして出来上がり決して失望しないのものと思います。
あまり甘いものお好きではない方でも気に入るのではないかしら?
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightblue_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/8839b4ca82c630429c05bc7eed732df3.png)