海老団子を作るつもりで前もって全部下ごしらえをしておきました。後はあげるか蒸すかどちらにしてもよいなと思っていたのですが急にコロッケが食べたくなりました。で 急遽海老団子は海老団子コロッケに変身してしまいました。(笑)
海老団子コロッケ
前の日に卵より小さい大きさのコロッケにしたのですが(3番目の写真)大きすぎると思いました。半分揚げなかったもの2つに割り丸めなおしミニ海老団子コロッケにしました。今日は軽く食べたい気分だったのでオードブルのようなお食事がぴったり。 ミニトマト カリフラワーの茹でたもの オリーヴとの盛り合わせ 大蒜の効いた自家製マヨネーズにエシャロット パセリ ピクルスの微塵切り ケチャップ タバスコを入れたオーロラソースのような物を用意しました。
断面
お団子二つに割るとこのように綺麗なピンク色です。ぷりぷりした食感です。 海老団子の場合背脂を入れるのでしょうが私は豚肉を少し混ぜました。大雑把ですが材料書いて見ます。
材料
*生海老 400g 背わたをとっておく
*豚肉 80g 位?
*大蒜 1-2片
*生姜 小量
*白ワイン 大2 (酒の代わりです)
*塩(加減を見て好みの量を) 胡椒 砂糖(好みで)
*卵白 1
*片栗粉 大2-3
*胡麻油 小量
*葱(白い部分)微塵切り 大3+?
作り方は全部粗めに切ってからを葱を除いてフードプロセッサーにかけ決めの細かいペースト状にしておく。 葱を加える。
後は小麦粉 溶き卵 パン粉をつけて 高めの中温でじっくり中に火が通るように揚げるだけです。
そしてこのとてもお洒落なオレンジのサラダ ブラッドオレンジとオレンジのサラダ。
イタリア料理 パスタ イタリア料理レシピの ryuji_s1さんのレシピお借りしました。
ブラッドオレンジとオレンジのサラダ
ブラッドオレンジ (フランスではオランジュサンギン、血のように赤いオレンジ orange sanguine と言います。今日購入した物あまり赤くなく一寸がっかりしましたが)とオレンジの皮を剥き並べ 塩 胡椒。 その上に 繊維にそって薄切りし水に20分さらしておき 水をよくふき取った紫玉葱 と 種を除いて輪切りにした黒オリーヴ(私のオリーヴは二ソワーズと呼ばれる本当に小さいオリーヴで種が簡単に取れず薄切りにしました)イタリアンパセリの微塵切りを載せ オリーヴオイルをかけるというシンプルな御料理ですが本当にさわやかで香り高く シンプルなことは高貴だなと思わせるような素敵な一品です。
でてくるお汁がオレンジ色ではなくピンクがかった赤いとっても綺麗な色。ガラスの器にそして水色のナップを敷いての写真で綺麗な色が解りにくく後悔しています。(涙)
ryuji_s1さんのプログは私の存じないイタリア料理の数々とっても丁寧な作り方でご紹介してくださり 拝見するたびに数々なことを学んでいます。 詳しい作り方は ryuji_s1さんのプログ是非ご参照くださいね。
ryuji_s1さん今日は素敵な美味しいレシピどうも有難うございました。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。