Living by Bay and Canal

登場人物:海くん(夫)、キリン改めタクミ(長男)、ちびちび改めてんちゃん(次男)、そして私(妻)。最近は、お弁当日記

こんな夢をみた3

2007年04月05日 | 
夢の世界。
現実とは違った架空の、だれもが持っている別の世界の1つ。
何が起こるか分からない。

車で買い物に行くと、たいていは私を団地の下まで
送って、私が荷物を持って上に上がる習慣になっている。
最近は、あまり重いもの(米袋とか)は海君があとで持って帰るんだけど
そういう日常の一コマだった。

ふと見ると、隣にいるのは友達の一人。
「じゃあ、車置いてくるよ。」
あれ??この人と結婚してたんだっけ。海君は?
夢の中で、冷静に考えようとしているらしい。
そうだ、海君は年下で私たちはフレンドリーに楽しく生活してたはずだ。

現実では年上とはつきあったことがない。
「う~ん・・・年上か。」
でも海君同様に何不自由なくフレンドリーに暮らしている。

私はエレベーターホールに向かいながら、
彼と結婚するとこんな感じなのか。
・・・いや、私は誰と結婚してもこんな感じなのか。
ぼんやり考えていたが、
「まあ、なんでもいいか。」
と、答えを片づけてしまうのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金本バースデイアーチ

2007年04月04日 | レジャー・旅行記 
昨夜は2年ぶりにナイターを見に行きました。
神宮球場は小雨の降る寒い夜だったにもかかわらず、
3塁側を埋める阪神ファンは熱かった。

3回の表、阪神の攻撃から見た。
5回、ジャンから3人の出塁があり、金本。センターへホームラン。
さすが兄貴。4点の先制。
その裏、ボロボロっと3点とられて冷や冷や。

7回の表、阪神のラッキーセブン。
「ポケットにこんなものが。」
いつのまに?しっかりジェット風船をゲットしてたのね。

7,8,9回。JFKの抑えもしっかり見て試合終了。
途中から藤本くんも出たし。満足満足。
もう、寒くて寒くて。
金本のヒーローインタビューを聞きながら球場を後にしました。
彼は39歳のお誕生日だったんだってね
やっぱりライブはいい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名づけ博士とどきました。

2007年04月03日 | キリン 改め たっくん日記
たまひよの「名づけ博士」が届きました
楽しみにしてたのよね~。
自分たちで考えた名前を10個まで鑑定してくれるほか、イメージを指定したり、
使いたい漢字から姓に合う名前を800個提案してくれる。
内容は期待以上で嬉しかったです。

新たに提案された800個を見てると、せっかく10個にしぼったのに
また考えなきゃ~
ってなるんだけど画数もいいので選びやすくなるし
自分たちの考えた名前の画数で吉数にならないものの代わりを考えることができる。

とりあえず、心配事はこれで大分解決しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ

2007年04月03日 | Weblog
髪を切ってきました。
写真細工してみたけど、会ったことある人なら分かっちゃうね(笑)。

もう10年くらい通ってるところなので注文も適当。
いやいや、適当でも素敵に切ってくれるので安心です。

今回も長さだけ指定したらこうなりました。
「最近ボブの人多いからねぇ。」
と、美容師さん。

そういえば、最近だれか素敵なボブを見たなあ・・・?
それが誰か思い出せないまま丸一日たったら思い出した!

よっぴでした
今度会ったらボブのツーショットが撮れるでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー見に行きました

2007年04月01日 | 映画/DVD/テレビ番組/本 レビュー
バッテリー(あさのあつこ著)は、ここ最近で一番はまった本。
3巻くらいまで読んだんだけど、電車を何度か降り過ごすくらいはまった。
1ページごと、「どうなるんだろう?」という展開なのだ。

映画の予告を見ながら、海君が「見てみたいな~。」
と言っていたので見ることにした。
「まだ本読み終わってないんだけど。」
「待ってたら映画終わっちゃうでしょ。」
主役の巧くんは、挿絵やマンガの絵のイメージそっくりな男の子。
よく見つけてきたな~。

永倉豪もイメージにぴったりだったし、サワという脇役の少年は明治エッセルスーパーカップのCMで「かっこいい~」と言ってる男の子だけど
その子の顔がまたおもしろい。演技ももちろん良し。
天海祐希のお母さん役も本のイメージ通りだし、ちょっと可愛らしいところもある。
おじいちゃんは菅原文太。

お話は横手二中との試合まで。
横手二中の4番と5番はあきらかに中学生じゃないけど
「いや~、あれ全部中学生集めてたらしょぼくなっちゃうでしょ。」

1日日曜日は映画の日だったので一人1000円。
豊洲のららぽーとに見に行きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする