今年は大河をちゃんとみるぞ。と毎年第一回は見るのだが、
ちびたちがいるとなかなか落ち着いて見られず。
↓
テレビが何となくついている状態。
↓
会話の内容やナレーションを聞けない。
↓
何となくしかわからない(-.-;)
↓
そのうち見逃す。
↓
見なくなる。
という数年を過ごしている。
が、昨日は外食して
7:30には帰宅していたのですぐお風呂に入って、ゆっくり見ました。
キリンはなぜかじっくり見ていて、
浅井と織田の戦いでは
青チームが黄色チームに負けて大変なことになっているくらいはわかったようです。
てんちゃんもお風呂の後で、ホットミルクを一服し
落ち着いてみてました。
こんな調子で毎回見られたらいいのにな~。
淡い期待です。
ちびたちがいるとなかなか落ち着いて見られず。
↓
テレビが何となくついている状態。
↓
会話の内容やナレーションを聞けない。
↓
何となくしかわからない(-.-;)
↓
そのうち見逃す。
↓
見なくなる。
という数年を過ごしている。
が、昨日は外食して
7:30には帰宅していたのですぐお風呂に入って、ゆっくり見ました。
キリンはなぜかじっくり見ていて、
浅井と織田の戦いでは
青チームが黄色チームに負けて大変なことになっているくらいはわかったようです。
てんちゃんもお風呂の後で、ホットミルクを一服し
落ち着いてみてました。
こんな調子で毎回見られたらいいのにな~。
淡い期待です。
6日は浅田真央ちゃんの初滑りでしたが、
わが長男も初滑りをしました。
保育園の玄関で。
折しも今年初の登園。
緊張やら恥ずかしいやらで
グズグズしてたのを
なんとか気分転換して
笑顔で走りだした矢先でした。
すこーんと、
後ろにきれいに転び、
後頭部を強打。
身長が低いのと
それほどスピードがでてなかったので大事にはいたりませんでしたが
ジワッと痛みがくると
心がおれて
「ママがいいー(>_<)」
その後しばらくへやで寝そべり、
てんちゃんにぺチぺチ叩かれていたそうです。
まあ、
始めに転んでおけば
それ以上悪いことはないはず。
大丈夫だよ~。
わが長男も初滑りをしました。
保育園の玄関で。
折しも今年初の登園。
緊張やら恥ずかしいやらで
グズグズしてたのを
なんとか気分転換して
笑顔で走りだした矢先でした。
すこーんと、
後ろにきれいに転び、
後頭部を強打。
身長が低いのと
それほどスピードがでてなかったので大事にはいたりませんでしたが
ジワッと痛みがくると
心がおれて
「ママがいいー(>_<)」
その後しばらくへやで寝そべり、
てんちゃんにぺチぺチ叩かれていたそうです。
まあ、
始めに転んでおけば
それ以上悪いことはないはず。
大丈夫だよ~。
キリン、3歳8ヶ月。
キリン主催のおかいものごっこにつき合う。
布団を丸めてカウンターをつくり、
その中でレジの人をしている。
「2番目のお客様ー。2番目のお客様ー。」
「はい。 ピッ」
「ウィーン。レシートが出ました。」
と、レシートを渡す。
「シールでいいですか。」
「また、おおし(お越し)ださい(ください)。」
はあ・・・そうやって言ってるねえ。実際。
いつも買い物に行くと、仏頂面をしながら黙っているけど
レジのおばちゃんたちのセリフは完璧に聞いているらしい。
初めてのお買い物ごっこなのに良くできてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
キリン主催のおかいものごっこにつき合う。
布団を丸めてカウンターをつくり、
その中でレジの人をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
と、レシートを渡す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
はあ・・・そうやって言ってるねえ。実際。
いつも買い物に行くと、仏頂面をしながら黙っているけど
レジのおばちゃんたちのセリフは完璧に聞いているらしい。
初めてのお買い物ごっこなのに良くできてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
去年からぼちぼちお節料理
を作り始めました。
去年はてんちゃん
がまだ4ヶ月で
私もいろいろ忙しいと思ったのか
おばあちゃんからハム、実家の母からはテリーヌを
いくつかもらいました。
あとは煮物を作った。
基本的に元日は夫の実家でお正月を迎えるので
準備はそんなにしなくていいのです。
とはいえ。
毎日食べ歩くわけでもないのでお正月くらいは
それらしいおめでたいもの
を食べたい。
キリン
も物心ついてきたので
お正月にそれらしいことを家庭でしないといけません。
(作ったもの)
◆お煮しめ
◆いり鶏
◆酢れんこん
◆紅白なます
(買ったもの)
◆紅白かまぼこ
◆ハム
◆テリーヌ
◆千枚漬け
◆味付け数の子
作ってみて失敗だったのがお煮しめといり鶏。
材料も色味も味もほぼ一緒。
同じ煮物が二品ある感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
お煮しめは雑煮の具にも使うと思ったんで
油が出ないようにしたんですよ・・・。
でも、海君がおもちをあまり好きではない。
加えてちびたちはまだお餅は食べさせられない。
一袋買う気にもならず。
結果、自宅でお雑煮は食べないことになり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そのかわり、夕飯では
お煮染めの材料を細かく刻んで錦糸卵と海苔をのせて
ちらし寿司を作りました。
れんこん、こんにゃく、たけのこ、干し椎茸、にんじん。
立派なもんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
買ったものは一度にいろいろ並べず、
小出しに新しいおかずを出していきます。
実家では一度にたくさんのおめでたいおかずを食べましたが
正月は長いし、まだちびたちもあまり食べてくれないので。
簡易おせちでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
去年はてんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
私もいろいろ忙しいと思ったのか
おばあちゃんからハム、実家の母からはテリーヌを
いくつかもらいました。
あとは煮物を作った。
基本的に元日は夫の実家でお正月を迎えるので
準備はそんなにしなくていいのです。
とはいえ。
毎日食べ歩くわけでもないのでお正月くらいは
それらしいおめでたいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
キリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
お正月にそれらしいことを家庭でしないといけません。
(作ったもの)
◆お煮しめ
◆いり鶏
◆酢れんこん
◆紅白なます
(買ったもの)
◆紅白かまぼこ
◆ハム
◆テリーヌ
◆千枚漬け
◆味付け数の子
作ってみて失敗だったのがお煮しめといり鶏。
材料も色味も味もほぼ一緒。
同じ煮物が二品ある感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
お煮しめは雑煮の具にも使うと思ったんで
油が出ないようにしたんですよ・・・。
でも、海君がおもちをあまり好きではない。
加えてちびたちはまだお餅は食べさせられない。
一袋買う気にもならず。
結果、自宅でお雑煮は食べないことになり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そのかわり、夕飯では
お煮染めの材料を細かく刻んで錦糸卵と海苔をのせて
ちらし寿司を作りました。
れんこん、こんにゃく、たけのこ、干し椎茸、にんじん。
立派なもんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
買ったものは一度にいろいろ並べず、
小出しに新しいおかずを出していきます。
実家では一度にたくさんのおめでたいおかずを食べましたが
正月は長いし、まだちびたちもあまり食べてくれないので。
簡易おせちでございます。