![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/222fc1dc55613e4d333ef7002439b15b.jpg)
犬は言葉をなくても仕草や行動、態度で気持ちを伝えていますきっとあなたの愛犬も、
飼い主さんに【愛してるって~~る】て、日々を伝えていることでしょう。
飼い主としては愛犬の愛情サインをしっかり受け止めてあげたいですよね、そこで【愛しているサイン】を
よくよく見てみましょう‥‥犬は尻尾で表現しますが、表現する気持ちごとに尻尾の位置やフル速さが異なります。
高い位置でブンブン振るのは、うれしい気持ちや楽しい気持ち、そして【愛してる】という気持ちの表現です。
犬が前足をのせるハイタッチは・・・・かまってほしいときや気を引きたいときに前足を飼い主の膝や腕にのせたり、
このように甘えるのは飼い主が大好きでこれも愛情表現ですので、ちよっぴりお相手をしてあげましょう。
犬が全身をリラックスしてお腹を見せるのは大好き~~撫でてという気持ちの表現で、急所である腹を自らさらし
触ってとおねだりするのは、飼い主さんへの信頼の証拠ですので優しくなでてあげましょう・・喜びますから、
お腹を見せる姿勢は、子犬が母犬に排泄の促しや毛づくろいをしてもらう姿勢で、その名残は成犬になっても
大好きな人にお腹を見せて甘えるのです・・・
キラキラした眼で見つめることがありませんか❔この時は愛してる‥大好きの気持ちを伝えておます。
本来犬は、むやみに相手の目を見つめません、見つめることは敵意の表れであり、ケンカに発展する可能性があり、
犬と飼い主が見つめ合うことは、幸せホルモンのオキシトシンの濃度が上昇することが研究で分かり・・
愛犬が見つめてきたときは見つめ返してあげるとお互い幸せな気分になれるかもしれない・・・
体をスリスリしながら甘えたり、体をくっつけることもありますが、これも愛情表現です・・無防備になる背中を
預けられるほど信頼し、愛しているという証なので、気持ちよく迎えてあげましょう。
玄関でのお出迎えは、少しでも早く大好きな飼い主さんに会いたい!という気持ちの表れで飛び跳ねたり、
尻尾をブルンブルン振ったりは、愛する飼い主の帰りを心待ちにしていたことの愛情表現です。
グロブ訪問で感じ、感動するのは、皆さんが家族同様にワン公・猫ちゃんを我が子のように見守って共に生活している姿勢は、
素晴らしい愛情と感動がある・・・・言葉なきワン公・猫ちゃんをに寄り添って歩んでいただけることを願っております。
落ち葉と遊ぶネコちゃん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6e/f1ec478d5d47c1b5a7326778eae0ed14.jpg)