おっっっっっっっっもしろい!今日にでも映画館にダッシュしてくださいよ。
これは面白い。
ティム・ロビンスのボケとベニチオ・デル・トロのツッコミの漫才。。
全体をユーモアで包んでいながらも描かれているひとつひとつはどれも過酷。
登場人物それぞれが魅力的で、『スリービルボード』が好きな人はこれも好きなんじゃないかな。
****
停戦直後のバルカン半島。たぶんボスニアあたりのある一日の出来事。
原題は『パーフェクトデイ』
山岳地帯の村の唯一の井戸に死体が投げ込まれてしまって、水が飲めなくてなってしまった。
「国境なき水と衛生管理団」の主人公たちは早く死体をロープで引き上げなきゃいけないんだけど、ロープがないのでロープの捜索を開始。
国連軍の厳しい規則や、地元民の怒り、停戦直後の混乱、生家を追われた家族など。
ロープを探す中でいろんなエピソードが描かれる。
また、自分の国を離れてNGOとして戦地で働く主人公たちの複雑な気持ち、立場。。
結局は部外者であり、自分たちのしていることが直接的な問題にはアプローチできても根本的な問題解決には寄与できないということ。
ほつれてちぎれそうに細いロープを手に入れるまでにそれぞれの立場の人間ドラマが繋がっていく。
***
深夜の痴話ゲンカも面白い。
これが人間じゃんね。
アホみたいだなと思いながら一回始まっちゃった痴話ゲンカは途中では止められないんよ。
***
ベニチオ・デル・トロがカッコいい!
ベニチオ・デル・トロのコメディ映画って観たことないような気がする。
この映画もドタバタコメディではないけど、いつも眩しそうな目で笑ったり、リーダーとして深い思いやりで仲間を包む込む姿は新しいベニチオ・デル・トロ像。かっこいいんだよ!
これは面白い。
ティム・ロビンスのボケとベニチオ・デル・トロのツッコミの漫才。。
全体をユーモアで包んでいながらも描かれているひとつひとつはどれも過酷。
登場人物それぞれが魅力的で、『スリービルボード』が好きな人はこれも好きなんじゃないかな。
****
停戦直後のバルカン半島。たぶんボスニアあたりのある一日の出来事。
原題は『パーフェクトデイ』
山岳地帯の村の唯一の井戸に死体が投げ込まれてしまって、水が飲めなくてなってしまった。
「国境なき水と衛生管理団」の主人公たちは早く死体をロープで引き上げなきゃいけないんだけど、ロープがないのでロープの捜索を開始。
国連軍の厳しい規則や、地元民の怒り、停戦直後の混乱、生家を追われた家族など。
ロープを探す中でいろんなエピソードが描かれる。
また、自分の国を離れてNGOとして戦地で働く主人公たちの複雑な気持ち、立場。。
結局は部外者であり、自分たちのしていることが直接的な問題にはアプローチできても根本的な問題解決には寄与できないということ。
ほつれてちぎれそうに細いロープを手に入れるまでにそれぞれの立場の人間ドラマが繋がっていく。
***
深夜の痴話ゲンカも面白い。
これが人間じゃんね。
アホみたいだなと思いながら一回始まっちゃった痴話ゲンカは途中では止められないんよ。
***
ベニチオ・デル・トロがカッコいい!
ベニチオ・デル・トロのコメディ映画って観たことないような気がする。
この映画もドタバタコメディではないけど、いつも眩しそうな目で笑ったり、リーダーとして深い思いやりで仲間を包む込む姿は新しいベニチオ・デル・トロ像。かっこいいんだよ!