開田高原アメダス 今朝の最低気温 15.1℃ 昨日の最高気温 27.4℃
木曽町新開 午前7時の気温 15.0℃ 今朝の天気 晴れ
オミナエシは
お盆の仏花に
よく入っていた。
母がよく
この花が入っていると
水が臭くなるからね
と言いながら
水かえをいていたのを
覚えている。
オミナエシは
ずいぶん以前から
知っていたが
オトコエシを
知ったのは
それほど前ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/5512bc826de70eaace0cf77ad1ed0e17.jpg)
ある観察会で
オミナエシに似た
白い花を
オトコエシだと
学芸員から
聞かされた時
洒落か冗談かと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/d51eb54c167645a1eddf6313a082fa60.jpg)
帰って図鑑で
確かめると
間違いなく
記載されていたので
驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/3bcf07da0ab985f6952abe9aa0ff4b30.jpg)
それ以来
忘れられない
オトコエシだが
今でも時々
オミナエシの
付け足しの花だと
思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/489fe054d72876b0dd0c3b446219f430.jpg)
花はオミナエシに
そっくりなのだが
咲いていても
存在感がそれほどない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/d4ce4b91d4ffc6e8f382bc3e7a63cbb7.jpg)
万葉集の時代から
歌に詠まれ
現在まで長く
愛されてきた
女郎花に対して
男郎花の影の薄さを
憂いてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/64141d45bc96361d68516c66171e6fac.jpg)
女郎花の付け足しのような
名前でなかったら
この花ももう少し
注目度が上がったのではと
思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/e7614fe4d47bc7182aca0701aa9d66e2.jpg)
唯一
オミナエシより
優れているところは?
オトコエシの果実に
団扇(うちわ)のような翼があり
種子散布に
少しだけ
優れている所か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/3f0db54b21beaf8e566ecb8d2ede4b39.jpg)
その果実の翼で
存在感を示して
いるのかもしれない。
ちなみにオトコエシは
拙宅の敷地内に
たくさん生えている
そのためありがたみが
ないのかも?!
個人的な感想ですので
もしファンの方がいれば
お許しのほどを!