開田高原アメダス 今朝の最低気温 14.8℃ 昨日の最高気温 26.7℃
木曽町新開 午前7時の気温 18.0℃ 今朝の天気 晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/e1db2b4cbb5e160546f64916e7eae9a7.jpg)
開田高原の
林の中を
歩いていると
パンツの裾に
たくさんの
ヒッツキムシがつく。
この時期
一番多いのが
ヌスビトハギと
キンミズヒキだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/bfa711745de5b17475f7825703aee669.jpg)
それ以外に
異様な姿をした
ヒッツキムシが
くっついている
ノブキだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/aa2d414d6ee7bd7afcb387ab5fc79afb.jpg)
漢字では
野蕗と書くが
いわゆるフキとは
異なる植物だ。
葉がフキの葉に
似るからと言うだけで
蕗の名をいただいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/f489c35471b139f1719a0067179beb06.jpg)
まだ花が
咲いていたので
マクロで写してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/9b1ca2e1e41d790683d865c324255b71.jpg)
小さすぎる花なので
老人の目では
詳細が見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/f49044c05f2b0a02ccc68ee8013bf4b4.jpg)
花茎の先に
白い小さな花が
かたまって咲いている
キク科の頭花と
言われる花だ。
外側を雌花が
取り囲むように
咲いている。
花の下に例の果実(子房)を
つけているので
すぐ分かる。
頭花の中心の花は
雄しべが
伸びているので
雄花か両性花だが
小さすぎて
確認できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/9756264689801aaed9dd5e4037b53911.jpg)
まわりには
花が終わった
こん棒状の果実が
たくさんできている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/46a5d70c17dd14f243773952133b9e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/a5ef3460f1fbca253d04f0afb68128cb.jpg)
果実の先端から
ネバネバした
粘液を出し
衣服や動物の毛に
くっつくようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/9aa719ca3e52028ecb3bb55757154ed8.jpg)
街中では見られない
とても地味な
植物でした。