FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<アウトドアレッスン日誌>中級

2013-10-11 15:46:21 | クライミングレッスン報告
9月23日
メンバー:のんちゃん(小4)、たけくん(小4)、ユキちゃん(小5)、コーヘイ(中2)

今月の中級アウトドアのエリアは、天王岩
のんちゃんは前回具合が悪くなってしまって登らずに早退しちゃったし、
たけくんはこの岩場は怖がることなく思い切って行ける
ユキちゃんももうちょっとで登れそうな課題があり、
みんなそれぞれの思いで行っておきたいエリアだ。

今日は全員元気に集合・・・と思いきや、コーヘイから「電車を乗り間違えました」とのメールが。
どうやらバスには間に合わない
次のバスは間隔がおそろしくあいてしまうので、みんなでコーヘイを待っているわけにもいかない。
小学生の頃から通い慣れたはずのエリアなので、頑張って自力で岩場まで来てもらうこととし、バスに乗る。
幸い、岩場は電波が入ったハズ。何かあったら連絡しなさい
ガンバ、コーヘイ

岩場に着いて一息ついたら下のエリアからクライミング開始

最初に「ちいせみ」5.8。
ユキちゃんがマスタースタイルでリードし、たけくんがリード。そして最後にのんちゃんがフォロー。
全員全く問題なし
怖がりのたけくんも難なくリードで登れた
そしてフォローで登ったのんちゃんも「リードしてみる
リードでも安定した登りで完登


次に「小便小僧」5.8+。
今度はたけくんが初マスタースタイルに挑戦

外岩のルートは、インドアのように守られていない。岩にボルトが打ってあるだけだ。
クライマーは自分でクイックドロー(通称ヌンチャク)をセットしながら登り、回収も自分たちで行う。
その、クイックドローをセットしながら登ることを「マスタースタイル」と呼んでいるが、岩の弱点を読み、ボルトを探し、ヌンチャクをセットしてからさらにロープを通さなければならない。考えることや手間が、普通にインドアで登るよりも数倍も必要となる。
従って、クライマーは常に冷静に、人に頼ることなく安全性を確保しながら登らなければならない。
これは想像以上に大変な作業だし、精神力も要る。


たけくんはとても良く頑張れて、マスタースタイルで「小便小僧」を完登
以前に1回、トップロープで登れただけなのにね


次にのんちゃんのロープでユキちゃんがリード。


のんちゃんはフォローで。
出だし、土のついたシューズでスタンスを踏んで足が滑りまくっていたのんちゃんは、「これはちょっと怖いから、リードはやめとく」とのこと。
ムリは禁物。OKですよ

バスに乗り遅れたコーヘイもみんなが登り始めてすぐに到着
意外と早かったので、どうやって来たのか聞くと、十里木バス停から歩いて来た、とのこと。あはは頑張ったね
コーヘイはアップをしたいルートを自分でヌンチャクを掛け、自分で回収。
回収作業に慣れてきたかな?


きりの良いところでアップ終了。
上の岩場に上がって、お昼ご飯だ

~つづく~

2013年スペインツアー ⑩

2013-10-11 14:50:51 | 日記
9月6日

レスト
近所のキャンプ場を見に行ってみました
結構キレイ


その後 en Rodellar の街を散歩
宿のあるLas Almunias 村から、毎日車でこの en Rodellar の街まで通っていましたが
岩場に行くのに通過するだけで、今まで街の中を見て歩くことはなかったのです。
とても静かでのどかな暮らしがそこにはありました



9月7日

朝から
でも、とりあえず岩場へ。

今まで行ったことのないところで登ろうとのことで、Nuit de Tempsへ。
そこは長~~いスラブのエリア。
ところが、岩場に着いて、1本目を登ろうと準備をし出したとたん、雨脚が・・・

さすがにこれはダメだね、と言うことになり引き返しました。
疲れがたまっていたので、私たちにとっては恵みの雨かな?
宿に戻って思い思いに読書をしたりDVDを観たりして過ごしました。