7月27日(土)
メンバー:ミサキ(小3)、リューセイ(小5)、カツラ(小5)、タイゴ(小6)、りょーた(小6)
雨天
で延期になったこの企画だが、今日はとても良いお天気
10時に「瀬音の湯」のバス停に集合し、エリアへ移動
川沿いの岩伝いにまわりこんだ入り江にエリアがあるのだが、
このところの雨で水量が多く、入り江に降りるのが結構大変だ
中学生のりょーたに先に降りてもらい、後続の荷物を受け取ったりしてもらう。
少し休んでから先ずはボルダーにトライ
アップも兼ねて、岩の上に登った後の下降路を登って降りることから。
外岩のボルダリングでは必ず確認しておくべき事柄だ

次に、7~6級くらいのクラックラインにみんなでトライ
これは全員が2~3回以内で完登
みんな良い感じだぞ

次は少し難しいラインに。
ハングのカンテ沿いを登るラインだ。
↓うーん…どうしようかな?

中学生になって最近登り込んで来たりょーたはさっさと完登したので、ムリはしないことを条件に右の5級くらいのハイボルダーへのトライを許可
数回で完登した
カンテラインを小学生で一番早く完登したタイゴもこのラインにトライ開始
↓カンテラインは一抜け!

でも、高さがあるので、ちょっとコワイ
果敢に何度もトライしたけれど、どうしても高いところにある細かい核心部分まで行くと不安になり、午前中は完登出来なかった。
他のメンバーはカンテラインを攻める
でも、ちょっとテクニカルな動きに対応しきれなかったかな
外岩は難しいね

さて、クライミングをがんばったら身体が暑くなっちゃった
お昼近くになって来て気温も
「川に入りたーい
」というワケで…
↓わー、気持ちいい~
↓だんだん本格的な川遊びへ…

このまま放置するとお昼ご飯も食べずに遊びだしそうな勢いだったので、ランチタイムに。
みんな涼しい木陰を探してお昼ご飯にした

~つづく~
メンバー:ミサキ(小3)、リューセイ(小5)、カツラ(小5)、タイゴ(小6)、りょーた(小6)
雨天


10時に「瀬音の湯」のバス停に集合し、エリアへ移動

川沿いの岩伝いにまわりこんだ入り江にエリアがあるのだが、
このところの雨で水量が多く、入り江に降りるのが結構大変だ

中学生のりょーたに先に降りてもらい、後続の荷物を受け取ったりしてもらう。
少し休んでから先ずはボルダーにトライ

アップも兼ねて、岩の上に登った後の下降路を登って降りることから。
外岩のボルダリングでは必ず確認しておくべき事柄だ


次に、7~6級くらいのクラックラインにみんなでトライ

これは全員が2~3回以内で完登

みんな良い感じだぞ







次は少し難しいラインに。
ハングのカンテ沿いを登るラインだ。
↓うーん…どうしようかな?

中学生になって最近登り込んで来たりょーたはさっさと完登したので、ムリはしないことを条件に右の5級くらいのハイボルダーへのトライを許可

数回で完登した

カンテラインを小学生で一番早く完登したタイゴもこのラインにトライ開始

↓カンテラインは一抜け!



でも、高さがあるので、ちょっとコワイ

果敢に何度もトライしたけれど、どうしても高いところにある細かい核心部分まで行くと不安になり、午前中は完登出来なかった。
他のメンバーはカンテラインを攻める

でも、ちょっとテクニカルな動きに対応しきれなかったかな

外岩は難しいね



さて、クライミングをがんばったら身体が暑くなっちゃった

お昼近くになって来て気温も

「川に入りたーい

↓わー、気持ちいい~


↓だんだん本格的な川遊びへ…

このまま放置するとお昼ご飯も食べずに遊びだしそうな勢いだったので、ランチタイムに。
みんな涼しい木陰を探してお昼ご飯にした


~つづく~