FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>レベルアップレッスン@pump2

2010-04-28 15:33:04 | クライミングレッスン報告
4月17日(土)

午前中はシンシン一人。マイペースなシンシンは一人でのレッスンが大好きだ。私のほうも彼の微妙な心理に対応して行けるのでキメの細かい指導が出来る。
今日はじっくりとした動きが練習のテーマ。
ゆっくり、じっくりと動くことは実はとても大切なことだ。重心の移動や調整力などが必要とされるからである。もう3年生のシンシンは、これからこうした動きが出来るようにして行くのが目下の課題。なので、基本の動きの練習でも、今までは勢いをつけて「ぴょん」と行っていた動きを今日からはゆっくり動いて行くようにレベルアップ。シンシンにしてみれば今まで自信があったものがダメになり、少々凹み気味

近頃毎回練習している正面の白課題もじわ~っとした動きがコツなのだが、まだシンシンはその動きをマスターしていないようで7割くらいの確率で失敗する。今日もいきなり立て続けに失敗し、意気消沈。「いろんなことをやるから、調子が出ない。一個ずつやってほしい」とぼやくので、「今日やっていることは、根っこはどれも一緒だよ。」と言うと納得したらしく、急にやる気満々となった(この変わり身の早さはすごい) 「よし」と何度も核心のイメージを繰り返し、次のトライではしっかり動けて成功 もう一度、と確かめでトライした次のトライでも成功させることが出来た

この気分的な上昇はルートでも効果てきめん、ショートウエーブの10aを登って終了点で「よっしゃ」とガッツポーズ

子供にとってメンタルは本当に重要なようだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿