5月16日(土)
午後3時からチームの子供たちの合同練習会。
最初にミーティング。
4月にみんなコンペに参加したので、
その時に感じた「強くしたいところ」を相談する。
ムーブを起こす力、持久力、ルートの読み・・・。
総括するとそういうことを3人とも口にした。
なかなか根本的なことに気付いているじゃない![](/img_emoji/ひらめき.gif)
でも、これらを身につけるには長~い努力が必要だ。
クライマーの永久的テーマなんだから。
さて、どうやってそういう力を身につけていくか、今日のところは先生のメニューで進めよう。
次回の練習会のミーティングではみんなで相談もしてみようね。
さて、あまり時間もかけていられないので動くことに。
先ずはアップ。
今日はいつものメニューに加えて、膝つきプッシュアップをスローで。
ボルダーは長もの中心に行う。
みんなには少し遠めの11aがあるのでそれにチャレンジ![](/img_emoji/拳パンチ.gif)
![](/img_emoji/!.gif)
ボルダーなら少し上のグレードにも臆することなくチャレンジできるでしょ?
みんな後半で苦戦を強いられるがそこだけのムーブは全員解決。
でも、「最初からつなげると体力がもたない
」ことを実感したはず。
でも、これは練習していくと楽に感じるようになるものだ。
そういう自分の中の変化を感じてほしいから、これからは毎回レッスンでやるよ。
ルートはみんなトップロープビレイの練習から。
今日は先生の補助ロープによるビレイ付きで実際に友達をビレイしてみよう。
2本トップロープをつけるのでクライマーは動きにくいけど、パンプでは子供同士のビレイは禁止されている。
みんなそつなくこなせていたので、とりあえず合格かな?
自分が登るばかりでなく、立場を変えることで幅広くクライミングを理解してもらえたら、
この項目の目的は果たせたことになる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
残りの時間で一人最低2本は登ることに。
その中の1本は自分のチャレンジ中の項目を入れること。
こうへい君は100°とショートウエーブの10b、ユイちゃんはタワーとショートウエーブの10b、りんちゃんはダイヤモンドの10bにそれぞれチャレンジし、
目的を果たした。
午後3時からチームの子供たちの合同練習会。
最初にミーティング。
4月にみんなコンペに参加したので、
その時に感じた「強くしたいところ」を相談する。
ムーブを起こす力、持久力、ルートの読み・・・。
総括するとそういうことを3人とも口にした。
なかなか根本的なことに気付いているじゃない
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
でも、これらを身につけるには長~い努力が必要だ。
クライマーの永久的テーマなんだから。
さて、どうやってそういう力を身につけていくか、今日のところは先生のメニューで進めよう。
次回の練習会のミーティングではみんなで相談もしてみようね。
さて、あまり時間もかけていられないので動くことに。
先ずはアップ。
今日はいつものメニューに加えて、膝つきプッシュアップをスローで。
ボルダーは長もの中心に行う。
みんなには少し遠めの11aがあるのでそれにチャレンジ
![](/img_emoji/拳パンチ.gif)
![](/img_emoji/!.gif)
ボルダーなら少し上のグレードにも臆することなくチャレンジできるでしょ?
みんな後半で苦戦を強いられるがそこだけのムーブは全員解決。
でも、「最初からつなげると体力がもたない
![](/img_emoji/まいった.gif)
でも、これは練習していくと楽に感じるようになるものだ。
そういう自分の中の変化を感じてほしいから、これからは毎回レッスンでやるよ。
ルートはみんなトップロープビレイの練習から。
今日は先生の補助ロープによるビレイ付きで実際に友達をビレイしてみよう。
2本トップロープをつけるのでクライマーは動きにくいけど、パンプでは子供同士のビレイは禁止されている。
みんなそつなくこなせていたので、とりあえず合格かな?
自分が登るばかりでなく、立場を変えることで幅広くクライミングを理解してもらえたら、
この項目の目的は果たせたことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
残りの時間で一人最低2本は登ることに。
その中の1本は自分のチャレンジ中の項目を入れること。
こうへい君は100°とショートウエーブの10b、ユイちゃんはタワーとショートウエーブの10b、りんちゃんはダイヤモンドの10bにそれぞれチャレンジし、
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます