ケンミジンコのうた

平和な日々の暮らしを綴った日記です

飽きっぽい?

2013-12-11 14:47:07 | 雑感
先日、押入れをゴソゴソしていたら
奥の方に、何やら大事そうに
袋に包まれたものを発見しました。

もしや、夫が隠していたものか?
いかがわしいDVDとか?
元カノのプレゼントとか??

夫の秘密を暴露するような気持ちで開けてみると
干からびた粘土と消しゴムのかけらが出てきました。

干からびた粘土
→粘土細工で余った粘土

消しゴムのかけら
→消しゴムハンコを作ろうと思って買い込んだが
1こ作ったら飽きた

私の趣味の残骸でした

思い起こせば専業主婦になってから
色々なことにトライしたなあ

・編み物 → マフラー1本編んで終わり。肩が凝ったから
・フィットネスクラブ → 1年で終了。スポーツ嫌いなのに無理してやっていた
・アロマテラピー → 飽きた
・フラワーアレンジメント → 花を切るのがかわいそうになった
・料理教室 → 通うのが億劫になった もともと料理は苦手
・ガーデニング → 水やりが面倒になった
・韓国語 → リタイア
・英会話 → 同じくリタイア
・ペン習字 → 飽きた

等々・・・。

私の自己イメージは「慎重で粘り強い」だったけど
意外と飽きっぽいところもあるんだなあ!!

確かに夫には「さなぎは飽きっぽいね」と言われてるし
先日、友人にも言われてしまったわ。

そう考えると
塾講師の仕事、2年は
我ながら続いた方かもしれないわ
(もう既に辞めた気になっている)。

前の仕事も、職種は同じだけど
3回も転職したし・・・。
挙句、辞めちゃったし。

そうか、私は飽きっぽかったのか。。
新発見なり!!

あ、でも、このブログは
途絶えつつも2年以上続いている!
楽しいことは続くんですね


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ

「べき」と「たい」

2013-12-11 14:13:00 | 仕事
内定が決まっていたバイトの採用を
辞退しました・・・。
ドキドキしながら電話しましたが
対応に出た社員の方が親切だったので
余計、悪いなと思ってしまいました・・・。
すんません!!!

社員の方「差し支えなければ辞退の理由を教えていただけますか?」
さなぎ「研修を経て、予想以上に厳しい仕事だということが分かり
自分には難しいと判断しました」
(本音:時給が安くて割に合わないと思ったから)

採用先には迷惑をかけてしまいましたが
個人的にはホッとしました。

今回、辞退を決意した背景には
あるブログの記事を目にしたこともありました。

個人で「コーチング」をしている方のブログで
「○○すべき」ではなく
「○○したい」という気持ちで動いた方が
人生、楽しくなる、という内容でした。

「コーチング」というのは、
私も詳しくは分からないのですが、
カウンセリングのように話を聞くことを通じて、
その人が本当に望んでいること、
幸せになる術を
引き出してあげる技術のようです。

仕事について、ここ最近、
クヨクヨと悩んでいた私の心に
記事の内容が、すっと沁み込みました。

「塾講師としてのレベルアップを図る」

いつからこんな目標ができてしまったのだろう・・・。

「塾講師としてレベルアップを図りたい
では決してなくて
「塾講師としてレベルアップを図るべき
と思っていました。

塾講師、楽しいですか?
やりがいを感じていますか?

と聞かれると、
正直、「いいえ」です。

では、なぜ、こんな目標を掲げちゃったかというと、
仕事にやりがいを感じて打ち込んでいるパート仲間や、
尊敬している先輩のベテラン講師に対して
いい格好をしたい、という気持ちが
あったように思います・・・。

もちろん、担当している生徒は、
学年末まで、責任をもって指導するつもりです。
でも、この仕事は、私にとってパートであり、
小遣い稼ぎなので、
楽しくなかったら、辞めてもいいんだと思いました。

今、やってみたい仕事は

・パン屋さんのバイト(パンの香りが好きだし、余ったパンをもらえるかも)
・シネマコンプレックスでの受付(映画好きだし、楽しそう)
・マックでひたすらポテトを揚げる(職人みたいに没頭できそう)
・音楽教室の受付(何だか楽しそう)

などなど。
これらもすぐに飽きるかもしれないけど
素直に「やってみたい」と思える。

で、お小遣いを稼ぎつつ

・放送大学で心理学や生物学を勉強する
・NHKオンデマンド(特に「シルクロード」)を心ゆくまで視聴する
・ウクレレを習う→おばさんバンドを組む
・野生動物保護のボランティアを始める

なんだなんだ、
私だってやりたいこと、
いっぱいあるじゃないかぁ~

こっちの方に向かって歩いてこ~~!!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ