写真を語ろう from niigata

写真展や撮影会など、写真やカメラについて

トキめき新潟国体、トキめき新潟大会

2009-08-05 21:42:04 | Weblog
 もうすぐ新潟で国民体育大会(トキめき新潟国体)が開催される。昭和39年以来の2度目ということだそうだ。皇室もむかえるため、準備はなかなかたいへんらしい。もう少し盛り上がりを見せてくれれば、いいと思うのだが・・・
全国障害者スポーツ大会(トキめき新潟大会)の方は初めての開催とのこと。

最近は華やかなプロスポーツが盛んで、国体は少し影が薄い。その分、アマチュアにも写真撮影のチャンスがあるのではと、密かに期待している。
ところで、日本写真家協会編「スナップ写真のルールとマナー」によると、最近の国体の写真撮影は許可制らしい。そこで、大会実行委員会へ、その辺のところをメールで問い合わせてみた。

以下、その回答を転載する。

**********************************************
 この度はトキめき新潟国体・トキめき新潟大会について照会いただき、ありがとうございます。一般(報道・プレス以外)の方の写真撮影についてですが下記のとおりとなります。

開会式・・・撮影可能(自席で周囲に迷惑がかからないように撮影)。

トキめき新潟国体の各競技会・・・シンクロナイズドスイミング、新体操、ビーチバレーについては、撮影不可との確認をとっています。また、新潟市開催のライフル(CP)はモニターでの観戦となるため、実質的に撮影不可です。
また、撮影可能であってもフラッシュ・ライト禁止の種目が多く、競技によっては撮影可能なエリアにも制限がありますのでご注意ください。
※詳しくは、写真撮影を予定している競技の開催市町村国体担当課へお問い合わせください。

トキめき新潟大会の各競技会・・・詳しくは、新潟県障害者スポーツ大会課280-5877へお問い合わせください。なお、水泳は撮影許可証を当日会場の撮影許可証発行所で名前等記入の上、発行してもらえば撮影可能とのことです。また陸上は撮影不可エリアがありとのことでした。
***************************************************

要約すると、開会式は撮影可。・シンクロナイズドスイミング、新体操、ビーチバレーは不可。その他は市町村の国体担当課に聞けとのこと。
アマチュアカメラマンで撮影を考えているひとも多いはず。大会の盛り上げるためにも、もう少し、詳しい情報をながしてほしいものである。

撮影する競技を選んでから、再度、確認してみるか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする