新潟県の出雲崎町出身の良寛禅師は、生誕250年だそうで、依然として、と言うか、ますます人気が高まっているようだ。その清貧な生き方は、多くの人を魅了し続けている。良寛さまは書や歌が、とにかくすばらしいのだそうだが、残念ながら、その辺の素養に乏しい自分は、良さがわからない。
瀬戸内寂聴の小説「手毬」では、70歳の良寛さまと30歳の貞心尼との恋?が描かれていたが、本当だとするとなかなかやるもんだ・・・自分が思うのはこの程度。
ところで、新潟県立図書館で「写真展/写心良寛/羽賀康夫 良寛街道」が開催されている。古き良き越後の農村風景といった写真がならぶ。良寛はそうした昔の越後の象徴なのかもしれないなんて思った。関連写真集として、弓納持福夫氏、小林新一氏の良寛をイメージした写真集も観ることができた。こちらも田んぼや出雲崎の古い町並みの写真が美しくて懐かしい。多くの人にとって良寛さまは、おおきな存在となっているようだ。
瀬戸内寂聴の小説「手毬」では、70歳の良寛さまと30歳の貞心尼との恋?が描かれていたが、本当だとするとなかなかやるもんだ・・・自分が思うのはこの程度。
ところで、新潟県立図書館で「写真展/写心良寛/羽賀康夫 良寛街道」が開催されている。古き良き越後の農村風景といった写真がならぶ。良寛はそうした昔の越後の象徴なのかもしれないなんて思った。関連写真集として、弓納持福夫氏、小林新一氏の良寛をイメージした写真集も観ることができた。こちらも田んぼや出雲崎の古い町並みの写真が美しくて懐かしい。多くの人にとって良寛さまは、おおきな存在となっているようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます