MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



株式会社ハル研究所が開発した「PasocomMini MZ-80C」がなかなか面白そう。

任天堂の「ファミコンミニ」がだいぶ流行りましたが,それの「往年の8bitPC版」といったところでしょうか。名機「SHARP MZ-80C」を模擬した 1/4サイズの筐体に「RaspberryPi A+」を搭載。最新の「SmileBASIC」によるプログラミングが実践できる他,「MZ-80Emulator」が内蔵されていて,当時の機械語プログラムをそのまま動かすことができるようです。映像出力はHDMI。電源はUSB経由となります。USBキーボード等の接続も可能。ミニチュアとしても結構精巧な作りになっていて,モニターやキーボードこそ動作しませんが(笑),メイン基板にアクセスする際,筐体が「車のボンネット」のようにパクッと開く構造は再現されていたりします。また,カセットデッキ部分の蓋も開閉可能で,中に入れるための「カセットテープ」のミニチュアも付いてくるのだとか。

これは・・・置いておくだけでもインパクトがありそう。(`・ω・´)
あきらかに「おっさん専用」ですけどね。

当時の「SHARP純正BASIC」が搭載(同梱?)されていないのはちょっと残念ですが,SDカード経由で機械語プログラムをロードすることが可能とのことで,当時人気だったゲームプログラムなど3本を収録したSDカードを同梱する他,本体発売時までに10本程度の別売りソフトの販売も検討されている様子。キャラクターベース&グリーンディスプレイ表示のソフトウェアを HDMI経由で液晶ディスプレイに映すという無駄さ加減が非常に大好きです。販売価格は 19,800円(税別)とお世辞にも安いとはいえませんが,これは欲しい。是非欲しい。・・・ということで,早速予約を入れてしまいました(笑)。予約については,6/1より「BEEP秋葉原」にて受け付けているので,興味のある人は公式サイトを覗いてみて下さい。

発売日は10月中旬予定。数量限定なので油断していると買い逃しますよ。
BEEPさん。発送お待ちしています。


【関連リンク】

 ・PasocomMini ・・・ PasocomMini MZ-80C の公式サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )