MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



新型「PlayStation VR」を購入した際,オマケで付いてきた「PlayStation VR WORLDS」を今更ながらにプレイ。デモソフト的な位置付けのものかと思い,開封しないままずっと放置していましたが,せめて「サメに襲われるヤツ」だけでも観ておこうかと思い起動した次第。本作には,前述したサメに襲われるヤツ「Ocean Descent」の他,モビルアーマー(?)みたいのに乗って宇宙空間や小惑星内部を探検するアクションゲーム「Scavengers Odyssey」,近未来のスポーツゲーム「Danger Ball」,ギャングの一味になってカーチェイスを繰り広げる「The London Heist」,リュージュに乗ってハイスピードの世界を駆け抜ける「VR Luge」などが含まれます。一部のコンテンツにおいては,PlayStation Moveコントローラが2台必要になるので注意です。


まずは「Ocean Descent」から。

自分は,海底の沈没船などを探して,非公式にお宝を引き上げたりしている集団の「新人ダイバー」として,深海へダイブします。特殊な潜水スーツを着て鉄骨で組まれた「ケージ」に入り,深海へと潜行していく途中,美しい珊瑚礁や,巨大なエイ,神秘的なクラゲの集団などに遭遇。さらに深海へと進むと,沈没した謎の原子力潜水艦が・・・!! 自分はなにも操作できず観ているだけなのですが,短いながらも結構ドラマチックに展開するストーリーがちょっと面白いです。で,最後に巨大なサメ登場。このシーンは,オチを知っていても,思わず逃げたくなるほどリアルなサメが素晴らしい。自分は,ケージが破壊された後の展開でちょっとドキドキしました。初見で一度も体が動かなかった人は・・・逆にVRコンテンツには向いてないかもしれませんよ(笑)。

次に「Scavengers Odyssey」。

モビルアーマー+宇宙空間の時点で嫌な予感がしましたが,このコンテンツは劇的に酔います。内容はアクションシューティングになっていて,宇宙空間に点在する小惑星の表面をスラスター噴射による「ジャンプ」で移動しながら,謎の敵生物に照準を合わせてバルカン砲(?)をバリバリ撃ちまくります。武器を撃ちすぎるとオーバーヒートしたりするので,きっちり狙って撃つようにしないと,敵の数が増えてきたときに苦しくなります。なんとか破壊された巨大な宇宙戦の内部までは到達しましたが・・・これ以上は酔っちゃって継続不能。というか,序盤からもう気持ち悪かったのに無理矢理プレイしていた感じだったので,プレイを止めても1~2時間くらい具合がわるいままでした。さすがにこれは上級者向けコンテンツですな。


その他もプレイしたかったですが,ちょっと継続が難しいのでまた次の機会に。
酔わずにプレイできる人は本当にいるのかしら。(´・ω・`)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )