MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



8月4日~5日に幕張メッセのイベントホールで開催された「THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 What is TOP!!!!!!!!!!!!?」に参加してきました。プロミは昨年に引き続きの参加です。今年もまたチケットの都合(笑)で初日のみとなりました。現地参加は「はちぽち」以来であります。765プロの面々による幕張メッセでのライブは,東京ゲームショウと併催された「8th」が最後。非常に懐かしい思いで会場入りしました。今年はかなりの猛暑となっていたので,まずは暑さが一番の心配事。宿を東京駅近辺に確保した関係上,アイマスライブの時のいつもの動き(会場入り→物販→宿へチェックイン→再び会場入り→ライブ)が幕張メッセの場合は非常にやりづらく,物販後の動きについていろいろと悩みましたが,たまたま幕張メッセで「AutoMobile Council 2018」なる「ヘリテージカー(旧車)」のイベントが同時開催されていたので,物販終了後はこのイベントに当日券で潜り込むことに。入場時間帯まで約5~6時間をここで潰した計算になります。

地元をそれなりに早めに出発したので,会場到着は10時ちょっと過ぎくらい。会場入りしてそのままパンフレット購入のためグッズ購入待ちの列へ向かいましたが,とにかく強烈な暑さでぶっ倒れそうでした。パンフレット+αと会場限定CDを購入するのに約1時間。そんなに長時間並んでいた訳ではありませんでしたが,さすがに地獄でしたね(笑)。会場敷地内のコインロッカーを速攻で確保し,そのまま「AutoMobile Council 2018」会場へエスケープしました。



ライブの方は,2階席だったものの,かなりステージ寄りだったので非常に観やすい好位置でした。オープニングは「紅白応援V」。自動的に真ん中から赤白に分かれるプロデューサーたち。プロミ参加のプロデューサーはさすがに解っていますね(笑)。で,トークをはさんで,赤羽根さんMCの「プロデューサーズボイス」のコーナーへ突入。前回の赤羽根さんはグダグダになっちゃってましたが,ご本人も「俺のプロミは終わってなかった」と言っていたように,今回は見事にリベンジを果たしておりました。中村さんの「攻撃」に屈しないMCっぷりは素晴らしかったです(笑)。

765プロ朗読劇のコーナーは,765プロのアイドルたちに「レインボーサマーフェスティバル」への出演依頼があった・・・という設定でスタート。レインボーサマーフェスティバルへ参加のため,歌(ダンス)方面とバラエティ方面の2チームに分かれてミーティングが進行し,今回も「サイリウムを振るか振らないかで選択肢が分岐するシステム」にてプロデューサーが選択を迫られました。黒井社長&詩花も登場する展開でなかなか楽しかったです。黒井社長は・・・なんだかどんどん面白い方向に行っちゃってますよね。まあ・・・前からだいぶ変な人ではありましたが。

緊急企画のこれが本当のプロデューサーミーティング!!のコーナーでは,坂上陽三氏,久夛良木勇人氏,中川浩二氏,柏谷智浩氏,佐藤貴文氏らが登壇し,アイマストークを展開。ステラステージに関する貴重なお話が聞けました。坂上氏が「13年間でいちばん忘れられない出来事は?」に対する回答で,赤羽会館で行われたイベントを挙げていたのが非常に印象的でした。当日は大雪で交通機関もマヒ状態。それでも多数のプロデューサーがイベントの開始を待ってくれていたのをみて,アイマスを大きなコンテンツに育てていく決心をした。という坂上氏の言葉は,いつになくシリアスで涙腺にくるものでした。

最後はライブで締め。プロデューサーからの応募にて決定されたユニットソングを2曲含む,全11曲が披露されました。ステラステージの楽曲をたて続けに披露した後,詩花が「Blooming Star」を披露。ユニットソングは,ユニット名「プロジェクト・イオリー」が「きゅんっ!ヴァンパイアガール」を,ユニット名「あみまみあまみ」が「サニー」をそれぞれ披露しました。その後,ライブでは久々の「MUSIC♪」,初披露の「shy→shining」と続き,最後は「THE IDOLM@STER 2nd-mix」で締めとなりました。やっぱり 11曲はちょっと少ないですよね。

アイマス関連の発表としては「はちぽち」の映像化が個人的にはかなり嬉しかったです。
価格設定がなかなかツラい感じでしたが,プロデューサーなら買い一択ですよね。

近所でももクロがライブをしていた関係で,帰りの京葉線は大混雑。
ホテルに着いてからも,体の熱が冷めなくてしばらく寝られませんでした・・・(汗)。
暑かったけど,やっぱ現地は楽しいですね。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )