MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「ルナ - ザ・シルバースター -」は,1992年にゲームアーツより発売された,メガCD用ロールプレイングゲーム。当時,ひたすらシューティングゲームかアクションゲームを欲していた自分にとってあまり興味を引くタイトルではなく,購入はもちろん一度もプレイをしたことがありませんでした。雑誌等での評価はそれほど悪くなたっかようで,メガCDを代表するロールプレイングゲームだと紹介されたりしています。メガCDが得意とする動画再生機能を活用し,随所にムービーによる演出が挿入されていて,主な登場人物には声優がしっかりと声をあてています。キャストは井上喜久子,佐久間レイ, 納谷六朗,北村弘一と大御所がずらり。さすがに時代を感じますね。

ゲームは非常にオーソドックスなコマンドRPG。いまや懐かしいランダムエンカウント方式なのがちょっとウザい感じですが,マップ上の移動が思いのほか速く,戦闘時の操作性も良いので,序盤がかなりサクサクと進みます。プロローグ部分をひととおりプレイした限りでは難易度はかなり低めなので,気楽に楽しむことができそうです。個人的に心配なのは,年代モノであるメガCDを今更フル稼働させて破壊しかねないこと(笑)。そんなこと言ってたらどのゲームもプレイできないんですけどね。ちなみにうちのメガCDは,秋葉原BEEPのオーバーホール品で,なんと「バックアップバッテリーを積んでいない」のです。セーブデータの保存には「バックアップRAMカートリッジ」を使いますが,こちらもいつ電池が切れるか不明な状態。RPGをやるにはちょっと厳しい環境ですよね。

とりあえず,メガCDに負担がかかり過ぎないよう,ちょっとづつプレイしようかと思ってます。
誰かバッテリー交換済みのバックアップRAMカートリッジを売ってくれんかな・・・。

「ルナ」に関しては,他機種向けに「リメイク」版がいくつかでています。現在手元にあるのは,,PlayStation版と,セガサターン版,PSP版の3つ。この他にGBA版もあるみたいなので,是非入手したいところ。セーブデータの心配もいらないし,長時間プレイするならリメイク版の方が断然良いですよね。続編の「エターナルブルー」については,メガCD版は入手済み。PlayStation版とセガサターン版は現在捜索中です。ネタが揃ったら,続編も記事にします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )