〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

今朝の田舎は 良い天気で 凍り付き

2008年02月11日 11時38分56秒 | 日記

きょう 2月11日(月曜日・祝日)の朝も、氷点下の田舎です。

朝から 良く晴れた「建国記念の日」に、玄関の風除け室へ 国旗を掲出しました。

外は、濡れた部分が 凍り付き、雑地の草や枯れ枝は、白く 霜氷に覆われています。

冷気に包まれると、ピリッと気持ちが引き締まります。

 

昨日の朝、凍ったフロントガラスに、未明の粒雪が そのまま凍り付いていました。

 

今朝 8時には、内装店さんが ヒーターを持ち込んで、トイレ室内の乾燥に腐心しています。

今は、落ち着いた色合いの「内装材」を、綺麗に 張り付けています。

 

用事で出かけるとき、〝我妻さん〟さんが、作業現場を見ながら 「手早く出来るね…」と 声を掛けます。

特派員が 「職人さんに、そう 言う」と ひと言。

皆で 笑いました。

 

現在は、居間のパソコン前に 暖かな陽射しが当たり、暖房は必要なくて 消しました。

久し振りに、気持ち良く キーを打っています。

 


特派員が故障…?

2008年02月11日 11時12分54秒 | 日記

昨日(10日)も 、氷点下の朝を迎えた「田舎」です。

昨日は 日曜日でもあり、トイレの改装作業はお休み、兼 下地塗りの養生中です。

 

〝我妻さん〟は、仕事がらみで、土曜日の夜から ほぼ 徹夜状態でした。

特派員は、居間へ「ナイト・コーヒー」をサービスした後は、11時過ぎに、2階の 寝室へ入りました。 

未明の 3時半過ぎ、〝我妻さん〟は、まだ 起きていました。

キーボードを打つ音が、かすかに、廊下へ聞こえてきます。

そして、5時半過ぎには、さすがに、そのまま 居間で眠ったようです。

よく 頑張ります。

 

一夜明けた 昨日(日曜日)は、家事も手抜きを 多くして、負担を軽くしました。

特派員は、精米作業や 灯油の買い物など、ここ数日、手を付けられなかった事を 片付けます。 20分ほど、昼寝もしました。

ただ、〝我妻さん〟は、日中は 集中できないようで、ペースが落ちています。

でも、夜には「大河ドラマ」を視た後に、 また〝我妻さん〟が仕事モードになってきたのです。

頑張り屋さんなのは良いのですが、周りは 結構大変です。

特派員は ペースが乱れて、夜には故障状態になり、片付けをしないままに 2階で床に就きました。

未明の3時半前には、居間の電気が消えていて、前の晩よりは、早く眠ったようです。

コタツに寝込んで居るので、良くは休めないでしょうに…。