蘇洞門めぐり
「蘇洞門」は福井県小浜湾の東側に位置する
内外海半島北側の海岸にある海蝕洞で、
花崗岩が日本海の波の作用で削られて出来たもの。
奇岩・洞門・洞窟などが6kmにわたって続き・・・。
第2わかさ50トンに乗って、所要50分の遊覧。
あいにく

本当は三ツ岩
後ろにもう一つあるのですが、撮った時は見えませんでした


あみかけ岩
(岩に網み目のような亀裂が入り、まるで網をかけたように見えるところから)



上の写真の枯れた松の木写して。
説明ではここまで波が来ることも?!

夫婦亀岩
(同じような大きさの亀が二匹おぶさっているように見えるところから)

白糸の滝
(年中水量が変わらない、非常に美しい滝)

大門・小門
(右を「大門」左を「小門」と呼ぶ。小門の高さは大人の背丈の3倍以上ある)

海の青さを見て欲しくて写したのですが

走った水路を港へ
