稲穂がたわわに。
お天気の良い日は稲刈りが始まっています。土日は特に皆さん集まり、いくつもの田んぼで一斉に。
今は機械が精巧になり、稲を束ねて落としていくもの、もみを袋に取って藁は束ねて落とす、さらに藁を細かく刻んで田に撒くなど見ていると飽きません。
こちらはまだ天日干しの農家が多く、「はさがけ」があちこち見られます。
ブルーシートがかかっているのは、雨除け?のようです。

稲穂が波打って、倒れているのはもみの重さに・・・

我が家の地域は「梨北米」がおいしいところです。
よんぱちまいは冷めてもおいしく、おにぎりにして・・・
玄米を買い、その場で精米してもらっています。5キロ買っても4キロぐらいに目減りするようです。
農産直売所で目にするお米の種類は
○農林48号 通称「よんぱち」とよばれ、幻のお米といわれています
○信玄米コシヒカリ
○武川米コシヒカリ
○梨北米コシヒカリ
○ひとめぼれ
○あさひの夢