どもども。ゴールデンウィークも最終日になって寿ぶりにブログ復帰しましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、連休中に友人と江の島まで行ったんですよ
江の島に関しては小さい頃から身近な観光スポットとして何となく知ってはいたのだが、徒歩で周るのは実は今回が初めてだったと言いますか、いざ歩いてみると断崖絶壁あり~の
緑のトンネルあり~の、ひたすら参道を登り、土ぼこり舞う赤土の道を通り抜けたかと思ったら急な角度のコンクリの階段が現れて荒波砕け散る岩場に辿りついたりと(帰る時にはUターンしなくてはいけなかったので元来た階段を登るのはきつかった・・・)、観光と言うよりはちょっとした耐久レースになってしまい、島を出る時は2人とも足腰フラフラ&汗だくだくでしたね(↓は展望台から見たヨットハーバー)
前置きはこれ位にして、今日はBUCK-TICKの話ではなく今月発売の「まんがタイム」(芳文社)にて長期連載していた植田まさし先生の「おとぼけ課長」が最終回を迎えた事について
この話自体は●フーのトピックにも先月取り上げられていたそうだが、私は多忙でPCを開く暇もなかったので今日、出かけた先の書店で初めて知ったのですよ
いや~っ、店頭のまんがタイムの表紙でこの事を知った時は思わず「えっ!?」と固まってしまったと言いますか、長期連載の突然の終了と言えば去年の「こち亀」の例があっただけに今回は本当に驚きましたね。もっとも、最新刊28巻の表紙が上記のおとぼけ一家総出演ではなく、パパ一人だけのデザインだったから何となく去年の時点で異変は感じていたのだけど・・・・
植田まさし先生と言えば読売新聞に「コボちゃん」を、「週刊大衆」etr・・・に「かりあげクン」を、そして「まんがタイム」に「おとぼけ課長」を、それぞれ毎日&毎週&月一とペースを変えながら連載してきた訳ですけど、月一のおとぼけサンが切られたのはやっぱり月一な分ペースが間延びするから体調とか考慮すると辞めざるをえなかったのかな、と色々考えちゃったりして
ちなみに問題の最終回は特にしんみりor賑やかにお別れモードでもなくいつも通りの課長一家の日常ネタで終わってホッとしたと言いますか、28巻の表紙を見た時はついにパパとママは離婚したのか!?と思ってたので波乱の幕引きでなくてよかったと思いました・・・が、終わりのページに記載されていた次回予告文を読んだ時はまたまた「えぇっ!?」とビックリ!!
・・・・表紙に書いてあった「さらなる笑いへのスタート」と言うのはそう言う事だったのね
なにはともあれ、植田先生36年間お疲れ様!と書いて〆る、と
私はと言いますと、連休中に友人と江の島まで行ったんですよ
江の島に関しては小さい頃から身近な観光スポットとして何となく知ってはいたのだが、徒歩で周るのは実は今回が初めてだったと言いますか、いざ歩いてみると断崖絶壁あり~の
緑のトンネルあり~の、ひたすら参道を登り、土ぼこり舞う赤土の道を通り抜けたかと思ったら急な角度のコンクリの階段が現れて荒波砕け散る岩場に辿りついたりと(帰る時にはUターンしなくてはいけなかったので元来た階段を登るのはきつかった・・・)、観光と言うよりはちょっとした耐久レースになってしまい、島を出る時は2人とも足腰フラフラ&汗だくだくでしたね(↓は展望台から見たヨットハーバー)
前置きはこれ位にして、今日はBUCK-TICKの話ではなく今月発売の「まんがタイム」(芳文社)にて長期連載していた植田まさし先生の「おとぼけ課長」が最終回を迎えた事について
この話自体は●フーのトピックにも先月取り上げられていたそうだが、私は多忙でPCを開く暇もなかったので今日、出かけた先の書店で初めて知ったのですよ
いや~っ、店頭のまんがタイムの表紙でこの事を知った時は思わず「えっ!?」と固まってしまったと言いますか、長期連載の突然の終了と言えば去年の「こち亀」の例があっただけに今回は本当に驚きましたね。もっとも、最新刊28巻の表紙が上記のおとぼけ一家総出演ではなく、パパ一人だけのデザインだったから何となく去年の時点で異変は感じていたのだけど・・・・
植田まさし先生と言えば読売新聞に「コボちゃん」を、「週刊大衆」etr・・・に「かりあげクン」を、そして「まんがタイム」に「おとぼけ課長」を、それぞれ毎日&毎週&月一とペースを変えながら連載してきた訳ですけど、月一のおとぼけサンが切られたのはやっぱり月一な分ペースが間延びするから体調とか考慮すると辞めざるをえなかったのかな、と色々考えちゃったりして
ちなみに問題の最終回は特にしんみりor賑やかにお別れモードでもなくいつも通りの課長一家の日常ネタで終わってホッとしたと言いますか、28巻の表紙を見た時はついにパパとママは離婚したのか!?と思ってたので波乱の幕引きでなくてよかったと思いました・・・が、終わりのページに記載されていた次回予告文を読んだ時はまたまた「えぇっ!?」とビックリ!!
・・・・表紙に書いてあった「さらなる笑いへのスタート」と言うのはそう言う事だったのね
なにはともあれ、植田先生36年間お疲れ様!と書いて〆る、と