銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

早咲きの櫻見物~玉縄櫻編~

2024年02月23日 12時44分37秒 | 劇団楽屋日記

どもども→今日は再びの三連休初日ですが、この度公式から来月23日に開催される「第37回高崎映画祭」において去年末の配信でも放映された「THE PARADE~35thanniversary ~HIGH SIDE」の上映が決まりましたね

上映会場&日時は高崎芸術劇場スタジオシアターで3月29日(金)19:00上映予定との事

ちなみにこの映画祭ではB-T以外のミュージシャンの映画も多数上映されるそうですが(ミッシェルとか)他のバンドが映像コンテンツとして制作された(!?)作品を上映するのにB-Tだけライブ円盤をチョイスしてるのが気になると言うか(B-Tにも劇場版バクチク現象とかCLIMAX TOGETHERの映画とかあるのに)やはりこれは今出せるベストな状態の自分達を見てほしいと言う希望もあったのかな?

あと公式からはアナウンスされてませんが3月3日(日)の「関ジャム完全燃SHOW」(テレ朝/23:00~)でもBUCK-TICK特集組まれるそうですね(しかもOAは日曜配信コン最終日のほぼ一時間後だ!!←関東の人限定)

これに関しては

「なにを今更・・・」

「なんであっちゃん存命中にメンバーゲストで特集してくれなかったのか、悔しい

と言う声もある一方、

「寿ぶりに地上波コンテンツで特集してくれる貴重な機会にケチつけるな」

と言う意見もあって賛否両論みたいですが、今井先生&ゆうたも配信終了後に見るのかしら?(なお同番組のゲストはメンバーではなく西川くん&翔やんとの事)

さて本題↓

  

  目的の櫻は某神社の境内にあるのですが、七分咲きって所でしょうか?

  

          玉縄櫻の詳しい説明が書かれてます

  

ヲタ活っぽい写真も今回初めて撮ってみました(トレカ持って撮るのは案外ムズかった)

  

  

続きます(ピンクで思いだしたがカツンの亀ちゃんお誕生日おめでとう←ちょっ・・・今日19時からの生配信のタイトルに№0って)🐢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹芝から水上バスクルーズ~隅田川北上・弐~

2023年10月13日 21時48分15秒 | 劇団楽屋日記

          (写真は橋じゃなくて首都高ですね)

      どもども→水上バスの旅の話も今日で終わりですね

  

 

両国橋です(実は首都高の前にも新大橋と言う橋を通過したのだが、橋の天井が低くまたしゃがむ様に指示されたので写真は撮っていません)

 

       この橋はJRの鉄橋ですね(総武線が通過しています) 

蔵前、厩、駒形橋を抜けて(←の橋も橋下が低かったので写真は略)右手にアサヒビール本社一帯&スカイツリーが見えてきました。目の前の橋は吾妻橋

  うン・・・だ!人魂だ!筋斗雲だ!?いやアレは松明モチーフだそうです

      目的地の二天門前水上バス発着場が見えてきました

 

お疲れさまでした(なんか今年買い換えたスマホはモザイク機能がなく一枚目が全体的にぼかし、二枚目が蛍光ペンホワイトぼかしと統一感がないですね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹芝から水上バスクルーズ~隅田川北上・壱~

2023年10月12日 21時12分15秒 | 劇団楽屋日記

   (写真は築地大橋→隅田川クルーズにて最初にくぐり抜ける橋です)

どもども→ちょっと間が開いてしまいましたが、実は昨日突如右腕が激痛で上がらなくなると言う恐怖の経験をしてしまい、痛み止めと湿布塗り薬で何とか整体etc.に行かずに済んだのは助かったのですが、何よりも勤務先で出来上がった製品の梱包の上げ下ろしの仕事がなかったのは本当によかったですよ~

かつて可動橋だったかちどき橋です(この橋が可動橋と知ったのは漫画のこち亀で知りました↑の部分がバンザイしてた)

左側は築地方面(インバウンド向けの船内アナウンスでは側に建ってる聖路加国際病院にあの地下鉄サリン事件にて急患が同医院に大勢運ばれた事を話してました)

               佃大橋です

      通過する橋の中ではアーチが華やかな中央大橋ですね

                永代橋です

隅田川大橋です(この日は橋の下を通過するたんびにインバウンドの皆さんがジェットコースターで落下する時の如く「フゥーーーー!!」とハイテンションではしゃぐのが面白かったですね)

      おっ清洲橋からのT字路だっ(ここでスカイツリーも出現)       

            またまた続きます 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹芝から水上バスクルーズ~お台場編~

2023年10月09日 20時42分36秒 | 劇団楽屋日記

どもども→今回はBUCK-TICKの話ではなく三連休の初日に友人と東京·浜松町駅から歩いて数分の竹芝桟橋から浅草行きの水上バスに乗った話🛥️

私達はかねてからの希望で船内ではなく船上のオープンデッキに乗船(デッキに椅子はなく常に立ち乗り状態だった)→桟橋は↑の水門をくぐって着たので出港も再び水門を通るのだが、その際船長から頭をぶつける危険があるので水門を通過する際はしゃがむ様にとのアナウンスが(余談ですが乗船客はほとんどがインバウンドでした←高身長だから危ない)

   

        水色のビルは全て冷凍食品の倉庫だそうです

 

レインボーブリッジが見えてきました(乗り込んだ際、既に写真映えする方向のポジションは満員だったのでデッキの人はぼかしております)🌉

 

            

           真下の貴重なアングルですよ

    

 

お台場に到着~(ここで大半の乗船客がゴソッと降りたのだが、お台場では竹芝の倍のインバウンドが乗ってきてビックリ!!←でもすかさず好アングルが狙えるデッキ最前をゲット)

    

    お台場を後にして再びレインボーブリッジの下を通過します

 

    

    

浅草に向かう前に再度竹芝へ戻る時はスピードを上げまっしぐらに突き進むのだが、思ったより潮風が強すぎてコンタクトが乾きそうになり、ヒヤヒヤしましたね

               続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新江ノ島水族館に行ってきました・弐

2023年05月08日 21時49分10秒 | 劇団楽屋日記

どもども→昨日の続き(↑はクラゲファンタジーコーナーより~水晶玉みたいな水槽が神秘的)

クラゲと言えば↑のミズクラゲの姿が一般的なイメージだが、最近のトレンドは↓の触覚が髪の毛なみに細い一族が幅を利かせてましたね(余談だが7MEN侍のこんぴー(今野大輝くん)はクラゲ好きでオフになると見に行くそうです)

   

           脚がカリフラワーみたいだな🥦

      🐠やっと水族館見学っぽい写真になってきましたね🐠

フウセンウオ→岩の上に固まっている様子がすみっコぐらしみたいでめちゃくちゃ可愛い  

     

            チンアナゴとニモ(クマノミ)ね

ラストはお魚ではなくカピバラ!!←TVのニュースで温泉に入っているのをたまに見るので気になる存在だったが、実物は想像以上に大きかった!!

「実家にいる小型犬よりも大きいっつーか、立ち上がったら大型犬レベルのデカさだよコレ・・・・」

          楽しく勉強になった1日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする