銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

あっちゃんを偲ぶ会@Zepp Haneda・参

2023年12月18日 21時44分55秒 | BUCK-TICK

ゆうた、なんて君はファン思いなんだ・・・・あと急遽全プレに変更されたSg&AI連動企画は申し込み忘れ民です←リリース時期が繁忙期だったからド忘れした 

どもども→昨日の配信は20年の「ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION」でしたね

画面が切り替わった瞬間、スカスカの客席が映った時点ですぐ解ったと言うか、アリーナがほぼ埋まっている所を見ると奮発してS席を選択したお仲間が多かったって事かな(私もだけど→ちなみに17000円)

日曜日の配信も来週のXmasイブのでラストですが、このまま過去の武道館縛りでいくのかそれとも・・・・個人的には3/7発売の異空ツアーDVDの仮編集版希望かな

あっちゃんのセレモニーの話も愛されバロメーターであるミュージシャン関係の供花のエピをもって完結です(周りに流され急ぎ足で出たから全員はフォロー出来なかったのと一部間違いもあるかもしれないのはご容赦下さい) 

そそくさとセレモニーの会場を出るとまず最初に右目に飛び込んできたのがPIGの3文字(レイモンドのバンドね)、そして同郷のレジェンドBOΦWYからも(氷室、布袋、高橋氏各個人名義で→なぜか松井氏のはなかった)🌼 🌼 🌼 

そして同世代からはLUNA SEA(実はバンド一同の他に河村隆一氏以外のメンバーが個人名義で出してた)GLAY、ラルク~そしてDir、MUCC、メリー、氣志團、シドと言ったトリビュートにも参加した後輩バンドの数々🌹 🌹 🌹

意外だったのはスピッツとクロマニヨンズだったと言うか、一応同世代だけどジャンルが全く違うので交流はあまり無いと勝手に思ってたから 🌻 🌻 🌻

あとあつし繋がりでスカパラとニューロティカからも 🎷 🤡

女性関係(なんかこの書き方語弊あるな)はちわきまゆみ姐さんに大窪さんetc.のライター陣、AI曲やステージでも共演した黒色すみれ、そして・・・そしてこの名前は見たくなかったが生前唯一単独かつ歌番組で共演したアイツの名前も

だけどアイツの名義がちわき姐さんみたく個人名義ではなく

「奴+◯◯◯(個人事務所名)&スタッフ一同」

となっていたのは、単独名義だと「生前あっちゃんと深い仲だった人認定されてファンの心証を悪くするどころか、死後も嫉妬混じりの目で見られるのを避けるための予防線かなぁと考えたりして(だけど35thのアー写で黒猫を大フューチャリングしているのを見た時は少々複雑な気持ちになったと言うか、奴の事務所名は・・・)

作家の三浦しをん氏や坂本美雨嬢の名前はなかったな・・・(あと遥くんも)

出口ではチケットの半券を見せてメモリアルフォトを受け取ったのだが、いくら黒猫との2ショがオフィシャルイメージとしては最良だったとしても35thのゴツいエラ顔期のが選ばれてしまったのは勘弁してほしかったと言うか、だけど運営さんも多忙な中、一番故人の人柄を偲ばれる写真を選んで量産型のポスカではなくわざわざ写真プリントで提供してくれたのだから文句は言っちゃダメだよね・・・・ふぅ(だけど晩年はフェイスライン崩壊でアゴがシュッとしている写真を探す方が困難だったのでしょうけど)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする