8月下旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から豊橋に来ています。
お昼ご飯は、
お仕事関係の愉快な仲間に、
こちらに連れてきてもらいました。
「きく宗」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/f700d41c38865fa7b9a171f8330cf42f.jpg?1670709659)
お店は、豊橋駅から1kmほどのところにあります。
今日は、
仕事関係の愉快な仲間の車に
乗っけてもらってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/1c9a0ff823e28ca8879c5d8ef5d0b9f3.jpg?1670710377)
道を挟んだ向こう側に、
大きな駐車場があります。
お店に入ると、ちょっとした
お店に入ると、ちょっとした
待ち合い室のようなところがあり、
そこの壁に掛かってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/3619d1dfe76871427093bce71a7be354.jpg?1670662201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/3619d1dfe76871427093bce71a7be354.jpg?1670662201)
「『篦棒(べらぼう)め、
イナゴもバッタも同じもんだ。
第一
先生を捕まえて「なもし」た何だ。
菜飯は田楽の時より
外(ほか)に食うもんじゃない』
とあべこべに遣り込めてやったら
『なもしと菜飯とは違うぞな、もし』と云った。」
(夏目漱石「坊ちゃん」より)
勉強になります。
まあ何はともあれ、
「菜飯と田楽は、
とっても相性がよく、
美味しいよ!」ということかな!?
「尾形乾山道中記」では、
「菜めし田楽」は、吉田の宿では、
300年続いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/35ad5c58ba324f37ca40ab24405e7a96.jpg?1670662201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/35ad5c58ba324f37ca40ab24405e7a96.jpg?1670662201)
この「きく宗」は、
昭和2年の戸籍調べで
120年前(1807年)から続いている
と言うことのようです。
ということは、
今現在で、215年続いていることに!
『すごいですな!』
細長い通路を通ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/585f34ddc2b690392c18b5d4d6a2eefb.jpg?1670709877)
整えられた中庭が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/1ed521156bc5eef97c2672d753899d67.jpg?1670709877)
そして、その奥の個室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/559a5e3559cf61b23fe06be8dcc520d5.jpg?1670662164)
卓上のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/cdc1a3b297f195d9a7463fda61cc6ffb.jpg?1670662164)
「菜めし田楽定食」1903円、
細長い通路を通ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/585f34ddc2b690392c18b5d4d6a2eefb.jpg?1670709877)
整えられた中庭が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/1ed521156bc5eef97c2672d753899d67.jpg?1670709877)
そして、その奥の個室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/559a5e3559cf61b23fe06be8dcc520d5.jpg?1670662164)
卓上のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/cdc1a3b297f195d9a7463fda61cc6ffb.jpg?1670662164)
「菜めし田楽定食」1903円、
まあまあの値段です。
「田楽のからしについて」の
説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/6d44ef3c3ed636e14b683276cd35fe0b.jpg?1670726990)
「田楽」は、
『「からし」をつけて完成』
のようです。
「山かけ豆腐」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/637b443cb81abb806ca307bdf8ac6c69.jpg?1670662164)
「なめこみぞれ和へ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/5f6f2bab337e22d0aa5ccdc7e3888bd7.jpg?1670662163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/637b443cb81abb806ca307bdf8ac6c69.jpg?1670662164)
「なめこみぞれ和へ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/5f6f2bab337e22d0aa5ccdc7e3888bd7.jpg?1670662163)
「菜めし田楽定食」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/ed513b1ed1a923eadce0013054a2d164.jpg?1670662164)
「田楽」個写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/b9b74aceda82904e0532cfcdedc33438.jpg?1670662164)
ちょい横からの勇姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/e57f2981e319132c3779fc52871965bc.jpg?1670662164)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/b226445ab90e1eadeb16d497ea7778e5.jpg?1670709677)
ご馳走さまでした。
久しぶりに、本格的な「田楽」を
いただき、大満足です。
「田楽」って、
あんまり食べられるとこ
ないですよね~
小さい頃、
岐阜の「梅林公園」で
食べたような・・・
豊橋に、
「田楽」の老舗があったとは!
知りませんでした。
勉強になりました。