~Poruke's garden~

日々の出来事や、趣味について書き綴っているporukeの空間です。
もしよければ、又次回もお寄り下さいませ(^^)

アニメージュとジブリ展 ~part 5~

2023年02月17日 20時16分29秒 | 日記
これでもか、という程続いているアニメージュとジブリ展写真纏め記事。
今回でpart 5です。

↓公式HPはこちら



でも、今回で展示コーナー自体の写真は終了...
あっと言う間(?)でした。
(ここまでの更新に半月掛かっていますが(笑))

と言うのも、展示本体は撮影不可の箇所もかなり多く、情報量としては相当なものでした。
訪れる前は1時間ちょっとくらいで見て回れる規模だと予想していたのですが、何と気が付けば丸3時間経過していたという...
その間、一度も座っていないことを考えると、何という規模の展示だったのでしょうか...

そんな展示の最後は歴代の映画ポスター達と写真撮影コーナーです。
こちらは映画ポスター。
実物を見るのは初めて、というものばかり。
ナウシカのポスターは、寧ろ最近誰かがリメイクした...?と感じるようなタッチで驚きました。

新聞広告で載っていたという記憶があるのは、恐らくもののけ姫か千と千尋辺りからでしょうか?

絵だけ見ると、もうお馴染みの絵の数々。
今回の展示ではあまり絡みがなかったですが、もののけ姫も千と千尋も大好きな作品です。


ここからは、ポスターの向かいに設置されたアニメージュ表紙と一緒に写真を撮影できるコーナー。

ネコバスとメイ、サツキ。

こちらはラピュタのフラップターとパズー、ドーラ一家と一緒に。

こちらは魔女の宅急便から、キキ、ジジと一緒に。
こちらのコーナーも入れ替わり沢山の方がいらっしゃっていたので、人が居ない時の写真を撮るのに苦労しました。

つい、この先にあるお土産グッズコーナーに目が行ってしまい、全体写真を残していなかったことが残念です...

お土産グッズの写真はないので、次回で遂にアニメージュとジブリ展関連の更新も最後となります。
1月に行った展示なのに、2月の殆どが関連記事になるとは...!!
これから別の会場で行くご予定の方がいらっしゃったら、これまでにご紹介した以外にも、かなり濃厚な展示となっていますので楽しみになさって下さい!!

因みに今回はほぼ触れていないのですが、アニメージュはガンダムともかなり深い縁があるようで、ガンダム系の展示も少々入っておりました。
あとは、写真を載せておりませんが、ナウシカの展示の一部に巨神兵のリアルな模型も展示されていました。
こちらは色々リアル過ぎて、少々苦手な方もいらっしゃるかと思い割愛させて頂いています。
気になる方は検索してみて下さい。


コメント

アニメージュとジブリ展 ~part 4~

2023年02月11日 15時36分03秒 | 日記
2月のblog内容が全てアニメージュとジブリ展になっている今日この頃。
それでもpart4を更新です。

↓公式HPはこちら


今回はジブリというより、アニメージュという雑誌の写真達です。
何と、過去歴代の雑誌(実物)が年代毎に展示されていました...!!!
当日はあまりの刊数に、ジブリの表紙がある場所ばかりを何枚か撮ってきたのですが、創刊号である"さらば宇宙戦艦ヤマト"と題された宇宙戦艦ヤマトの堂々たる表紙には驚きました。

こちらは撮影不可コーナーだったかと思うのですが、表紙の拡大パネルが展示されており、細部まで緻密に描かれているのが分かりました。
背景は黒一色かと思いきや、何と更に濃淡の違う黒でヤマトの正面からの絵が描かれている等こだわり満載。
印刷で使用した色も通常とは桁違い、そして当時では驚きの580円という高額な雑誌となったそうです。

知らないアニメが沢山...
真ん中の右列最上段にナウシカ発見。

こちらはビデオや様々な表紙として使われているお馴染みのナウシカ1983年。

1984年、こちらもナウシカ

1985年にはラピュタ(真ん中右最下段)
よくよく見てみると、その横はカリオストロの城ですね。
そして、"第7回アニメGP作品決定"という文字の下には"風の谷のナウシカ"の文字!
2位はマクロス・おぼえていますか
3位はうる星やつら・ビューティフル・ドリーマー
と書かれています。

マクロスは名前だけ知っていますが、ここ10年くらいのものかと思っていました...
そんなに以前からあった作品だったとは...

そして撮影不可だったかと思いますが、展示の中にはこの日本武道館で行われた第7回アニメGPの映像が流されていました。
この時の女性キャラクター部門1位はナウシカ、そして声優部門グランプリは男性声優が神谷明さん、そして女性声優名が島本須美さん!
(島本さんはナウシカの声を担当していました!)

ということで、男性声優部門以外はナウシカ関連が総なめしたという結果だったようです!
当時を知らないですが、これは後世で聞いてもテンションが上がるであろう結果ですね。

さて、アニメージュの写真に戻りまして
1985年の続きでラピュタ

こちらは1987年と1988年でトトロ、魔女の宅急便が登場。
トトロは良い意味で目立ちますね(笑)
一番左の最下段トトロは、今回地下道に大きく掲示されていたポスターにも使われていました。

1985~1987年の引き写真。
ここの年代はジブリ作品いっぱいですね♪
そして、よくよく見てみると...
あれ?1987年のトトロの上...もしやベルばらの愛称で有名な"ベルサイユのばら"?
"THE美形'87 ベルばらから星矢まで"という企画だったようです。

因みにこの時のお値段は590円。
いつの間にか創刊号より10円値上げされていますね(笑)
(いつ上がったか写真残っておりませんでしたが、手元の写真では少なくとも1980年で既に590円でした)

コーナーの最後は1989年
ジブリは1988年の魔女の宅急便が最後でした。

ここまでアニメージュの実物の写真を纏めました。
今回はさらっと終わるかと思っていたのですが、何だかんだでかなり濃い内容になってしまいました。
...それでもまだ手元に写真が残っているので、次回へ続きます。



コメント

アニメージュとジブリ展 ~part 3~

2023年02月08日 20時11分43秒 | 日記
気が付けばアニメージュとジブリ展もpart 3になりました。
まだまだ続きます。

↓公式HPはこちら


さてさて今回はラピュタのコーナー。
真ん中にどーんと聳えるのはラピュタ本体。
根の中にはちゃんと青い光を放つ飛行石もありましたが
上手く写真に残せなかったことが悔やまれます...


近くにはシータとパズーの乗った凧もありました!
1枚目の写真ではラピュタ右横辺りに映っています。
ちゃんとシータの髪型はショートバージョンで再現されていました。
最後に昇っていくラピュタを見送るシーンですね。

そして、続いてはこちらのお城と巨木のアップ写真。
よくよく見ると劇中の大事な登場人物(?)が....
どこかお分かりになるででしょうか?

じつはココ!
園庭のロボットがこちらにちょこんと居ました!!
絶対に居るだろうと思って探したのですが、あまりにも小さくなかなか見つけられませんでしたが、無事に発見出来て良かったです。

今回は少し短めですが、きりが良いのでこの辺りで...
まだまだ写真は沢山あります♪
コメント

アニメージュとジブリ展 ~part 2~

2023年02月05日 21時10分07秒 | 日記
前回に引き続き、アニメージュとジブリ展の写真纏めです。
こちらの展示は、撮影可能な箇所と不可の箇所が分かれており、記憶を辿りながらお送りします。

↓公式HPはこちら


入って直ぐの看板の前でまず一枚。
鈴木敏夫プロデューサーのサインもありました。
(猫バスの頭上辺り)

入口入って最初の大興奮ポイントはこちら!
記念撮影が出来るネコバスです!
ジブリ美術館のネコバスは年齢制限がありますが、こちらは大人でも撮影可能。

こちらの右側から並んで、順番に撮影していきます。
写真はスタッフさんにお願いすると撮影して下さるので、自分の写真もしっかり残せてにんまり。

続いては、ネコバスの周囲から次のコーナーまで続く、過去アニメージュの表紙達。
ジブリしか分かりませんが、他にもガンダム含め様々な表紙がありました。

こちらの左下は黒服じゃないキキ、可愛い...

そして、撮影不可コーナーが続き、
かなり先の方のコーナーでナウシカ発見!!
何と設定詳細以外に、レプリカまで!!

詳細設定のアップ写真はこちら。

こちらはレプリカのアップ写真。
劇中に出てきた数々の品が目の前にあることに驚きです!

そして、何より驚いたのはこちら。
そこにナウシカが居るようなリアルさ...!!
実在の人物だったのではないかと錯覚する程。
こんな女の子が世界を救う為に奔走する...凄いお話ですね...

装束については劇中では描かれていないものの、実際にはこんなに模様があったのか...と驚きました。

別の角度からももう一枚。

本当にリアルです...
そして、ナウシカの身長が小さいことに驚きました。
155cmくらいだったのですね...
時代設定や年齢から言えば何もおかしくはないと思うのですが、自分の中でのイメージは少し大きめに設定されていたことに気が付きました。

大量の写真から厳選しているつもりですが、まだまだ続きそうです。
コメント

アニメージュとジブリ展 ~part 1~

2023年02月02日 20時07分02秒 | 日記
先日、年末年始の食べたものと題してUPした記事がありましたが...
実は...こちらの関連でした!!!
アニメージュとジブリ展!!

↓公式HPはこちら

既に東京での展示は終了してしまっていますが、大量の写真達を残したいと思います。

今回の会場は松屋銀座8階イベントスクエアで
期間は2023年1月3日(火)~1月23日(月) でした。

実はこの展示ですが、既に東京では2021年4月15日(木)〜5月5日(水・祝) (実際にはコロナの影響で10日間程で終了)で開催されていたもので、今回は再開催でした。
次回は名古屋開催で、期間は2023年4月22日(土)~6月11日(日) だそうです。

さてさて、ここからは写真に移っていきます。
会場へ向かう地下道には、大きなポスターが...!!


人通りがあるので、なかなか撮影が難しかったのですが、そこはジブリファン、ちょっと恥ずかしい気持ちもありつつ、こそこそっと撮影させて頂きました。

トトロ

ラピュタ

さて、遂に会場となる松屋銀座に入りました。
すると...?!
どーんと聳えるのは何と巨大な暖簾...?!
横のエスカレーターで登る最中に撮影していきますが、何という大きさ...!!

下から、トトロ、魔女の宅急便のキキ

ラピュタ、ナウシカと続きます。

天井も一緒に一枚。

実はこちら、松屋銀座 1 階から7階までの吹き抜け空間に鎮座した全長20mの藍染。
徳島県の藍師・染師BUAISOU という方達が手掛けたもの。

↓こちらのFacebook、公式HPで製作過程等写真をご覧いただけます♪


ここまで相当長くなってしまいましたが、ここでやっとお目当ての8階イベントスクエアに到着。
お出迎えの頭上看板でパシャリ。

その下にはAR特別企画の看板もありました!

チケットはこちら。


次回は、いよいよ展示内容に入っていきます。
...一体何回関連記事の更新が続くのでしょうか...?

コメント

夜空のオリオン

2023年01月31日 21時10分00秒 | 日記
先日久々に冬の空を見上げたら、何とも沢山の星が出ていて驚きました!

そして冬の大好きな星座、こちらもしっかり見えておりました。


オリオン座です。

今回のこの写真は、スマートフォンのナイトモードが頑張ってくれました。
少々てぶれはありますが、それでも携帯のカメラで星空を撮れるとは感慨深いです(笑)


好きが高じて、以前はよくレジンでオリオン座の宇宙塗りを製作しておりました…
(最近手が出せていないのですが)

↓少々見辛いですが、こんなヘアゴムとか…
蓄光パウダーを使用しているのでうっすら光ります

市販ではこちらの腕時計を購入したこともありましたね。

オリオン座、冬という感じがして大好きです

コメント

初雪

2023年01月23日 20時54分20秒 | 日記
久々に青空が垣間見えた週末でしたが、本日は朝から曇り...あれ?足元が少し濡れている?雨でも降ったのかしら?

そう思っていたら...

ちらり

小さな白いものが


何と雪!!

今週は関東も冷え込み、週の中頃には雪が降るかもと聞いてはいたのですが、まさか今日降るとは!!

葉に雨音よりも軽い跳ねるような、弾けるような可愛い音が響き、ちょっぴり嬉しくなりました。

さて、寒くなるとのことだったので、書初めならぬかぎ針初め。
今回はジャンボ針でざっくりざっくり編み進めようと思います。


コメント

またしても電化製品

2023年01月18日 21時07分43秒 | 日記
先日ご紹介した新規PC購入に合わせまして...
念願(?)のサブモニタも購入です!

今回購入したのはこちら!


今回はヨドバシで物を見て、気に入ったものを購入しました。
PCと言いモニターと言い、やはり実際の見え方とかは確認したいので、こればかりは通販で購入とはいきませんでした。

実際に使用してみると画面が本当に綺麗
(フルHDでこのレベル...4Kバージョンは一体どうなってしまう?!)

そしてタッチ機能があるので、持っているスマートフォンを接続し、ほぼタブレットのような状態で使用が可能という感動。
電子書籍で雑誌サイズのものをスマートフォンで読むのはあまり得意ではないので、これで大画面で読むことが出来る...?!
と嬉しびっくりです

よくよく調べてみると、何とゲーム用でも人気がある型だったようで、道理で綺麗な訳だ...と納得しました...


そんなこんなで今年(から数年間)は、
かなりリッチな電化製品に囲まれて過ごす年となりそうです♪
願わくば、長持ちしてくれますように...
そして、宝の持ち腐れにならないように活用出来ますように

それにしてもtypeCだらけですね~
コメント

2023年ご挨拶...?!

2023年01月14日 10時01分49秒 | 日記
大変遅くなりましたが...


(最早言ってはいけないレベルの時期ですが...)

昨年は大変お世話になりました。

相変わらず気分屋更新ではございましたが、

読みに来てくださる皆様
リアクションしてくださる皆様
コメントをしてくださる皆様

そして、素敵な記事をupしてくださっている皆様

本当に有難うございました

いつも拝見させて頂いては
元気や癒しを頂いたりしております

こんな私ではございますが、
本年も何卒宜しくお願い申し上げます



既に鏡開きさえも終わった1月中旬間近な今日この頃ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしたでしょうか?

私は昨年末から何だかドタバタしていた為、blogこそ更新出来ておりませんでしが、元気に過ごしております

さてさて、ドタバタな2023年...
今年はここ数年なかった転機を迎えました。

と申しますのも、相棒PCがWindows11になりました!!
そして、2023年記念すべきblog記事第1号は、設定が完了した新PCにて作成しております。
色々仕様が変わり、少々手間同ことも多いですが徐々に慣れたいところです。

  

p.s.
突然現れたゆるキャラ達は、
以前ゆるキャラグランプリ開催時に入手したものです
何かしらのシーズンイベントくらいでしかお目見え機会がないので
あれこれ貼ってみました
コメント

師走ですね

2022年12月24日 21時06分00秒 | 日記
気が付けば...もう師走...!!!
2022年も最終月ということにびっくり。
そして個人的に猫好きということもあり、2022年が終わってしまうのは何だか惜しいですね...
きっと犬好きの方達も、2011には似たような気持ちだったのではないかと、ふと思った今日この頃です。

さてさて、そんな今年一年ですがblogを振り返ってみると...

レース編み、アゲハ蝶、レース編み、アゲハ蝶、レース編み、美味しいお菓子、レース編み...

レース編みの圧倒的多さ(と言っても更新頻度自体がそんなに高くないのですが(笑))

幼少期から、"マフラーくらいで、大してのめり込むことはないだろう..."と思っていた数少ない手芸の1つでしたが、今更没頭しております。
来年もちょこちょこ編み続けたいと思います♪
コメント