かなり更新遅くなってしまいましたが
先日行ってきたコンサート
それは
"がんばろう!日本 スーパーオーケストラ"at サントリーホール
と題されたチャリティーコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
~ Program ~
曲名 : "最愛なるイエスよ、われらここに集い手"BWV731
作曲者 : バッハ
オルガン : 室住素子
曲名 : 歌劇 "フェデリオ" 序曲
作曲者 : ベートーヴェン
指揮 : 高関健
曲名 : ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18より第3楽章
作曲者 : ラフマリノフ
ピアノ : 辻井伸行
~ 休憩 ~
曲名 : 交響曲第9番ホ短調 作品95 "新世界より"
作曲者 : ドヴォルザーク
指揮 : 下野竜也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
初めて辻井さんの生の演奏を聴くことが出来ました!!
この曲は、辻井さんがコンクールで弾き
一躍有名になった曲でもあり、事前にprogramが発表されていなかった分嬉しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1100.gif)
映像で聴いた音も素敵でしたが
生の音は本当に違いました
ピアノからこんな音が出るのか?木から出来ているのか?
と思うような素敵な音色でした
弾き終わった後の観客からの拍手
自分も色々な拍手を頂いたり、送ったりしましたが
こんな拍手は聴いたことがありませんでした
途切れることの無い大きな拍手、しかもその拍手の音はさざ波のように滑らかで
この音を辻井さんはどのように聴いているのかな、と思いました
その拍手で4回も彼はステージに戻ってきて
そして、何と即興でアンコールを弾いてくれたのです
最初は悲しく、そして明るい希望のような音色
どこかで聴いたことがあるようで無いような、そんな誰もの心にすっと入っていく
そんなメロディーを奏でていました
その音が本当に綺麗で、音の1つ1つ、というよりは、1粒1粒と言った方が良いくらい
艶やかで張りがあり、いつまでも聴いていたい、そんな風に思いました
辻井さんについての感想が非常に長くなってしまいましたが
その後の"新世界より"も非常に良かったです
何と言っても、全楽章!!!
滅多にない機会だったので、本当に良かったです
オーボエの方の音色が素敵でした!!
さて、こんな素敵な演奏会でしたが
実はこれ東日本大震災復興支援のチャリティー、よって特別な計らいもあるのです
被災者の方も見れるように、インターネットの"OTTAVA"にて配信が決定しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2339.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2344.gif)
5月29日(日) ~ 6月末まで
⇒気になる方はココ(OTTAVA)
をクリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2344.gif)
先日行ってきたコンサート
それは
"がんばろう!日本 スーパーオーケストラ"at サントリーホール
と題されたチャリティーコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
~ Program ~
曲名 : "最愛なるイエスよ、われらここに集い手"BWV731
作曲者 : バッハ
オルガン : 室住素子
曲名 : 歌劇 "フェデリオ" 序曲
作曲者 : ベートーヴェン
指揮 : 高関健
曲名 : ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18より第3楽章
作曲者 : ラフマリノフ
ピアノ : 辻井伸行
~ 休憩 ~
曲名 : 交響曲第9番ホ短調 作品95 "新世界より"
作曲者 : ドヴォルザーク
指揮 : 下野竜也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2336.gif)
初めて辻井さんの生の演奏を聴くことが出来ました!!
この曲は、辻井さんがコンクールで弾き
一躍有名になった曲でもあり、事前にprogramが発表されていなかった分嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1100.gif)
映像で聴いた音も素敵でしたが
生の音は本当に違いました
ピアノからこんな音が出るのか?木から出来ているのか?
と思うような素敵な音色でした
弾き終わった後の観客からの拍手
自分も色々な拍手を頂いたり、送ったりしましたが
こんな拍手は聴いたことがありませんでした
途切れることの無い大きな拍手、しかもその拍手の音はさざ波のように滑らかで
この音を辻井さんはどのように聴いているのかな、と思いました
その拍手で4回も彼はステージに戻ってきて
そして、何と即興でアンコールを弾いてくれたのです
最初は悲しく、そして明るい希望のような音色
どこかで聴いたことがあるようで無いような、そんな誰もの心にすっと入っていく
そんなメロディーを奏でていました
その音が本当に綺麗で、音の1つ1つ、というよりは、1粒1粒と言った方が良いくらい
艶やかで張りがあり、いつまでも聴いていたい、そんな風に思いました
辻井さんについての感想が非常に長くなってしまいましたが
その後の"新世界より"も非常に良かったです
何と言っても、全楽章!!!
滅多にない機会だったので、本当に良かったです
オーボエの方の音色が素敵でした!!
さて、こんな素敵な演奏会でしたが
実はこれ東日本大震災復興支援のチャリティー、よって特別な計らいもあるのです
被災者の方も見れるように、インターネットの"OTTAVA"にて配信が決定しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2339.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2344.gif)
5月29日(日) ~ 6月末まで
⇒気になる方はココ(OTTAVA)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/34.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2344.gif)