日本列島を10年ぶりの大寒波が襲っていますが、お住まいの地域は如何でしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/6cb44456d3b06f963a800e463cd991cb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/6cb44456d3b06f963a800e463cd991cb.gif)
知り合いから送られてきた雪景色にびっくりする今日この頃です。
さてさて、先日かぎ針初め(と言うかは定かではありませんが...)をしたのですが、その後編んでは解き編んでは解き...を繰り返しこんなものを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/e4a2fe2c59ff513b8bf2bbc9a5aaee22.jpg)
帽子です♪
かなりシンプルですが、最初を円形で編んだこともあり、頭へのフィット感が良く、耳当たりまでカバー出来るのでこの寒波に役立ってくれそうです。
使用したのはDAISOさんのあむころという毛糸を使用。
色味はブルーベリー(Blue Gray)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6e/af755ea4f6f2cd2b837182b67c464e56.jpg)
こちらの毛糸は推奨かぎ針が8~10mmとのことで、今回は8mmを使用しました。
ジャンボサイズのかぎ針です!
毛糸の詳細はこんな感じ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/1f06abf5a54203da59bfc2f72b324e24.jpg)
さてそんな今回の帽子ですが、
毛糸が太い分、長編み、中長編みでさえもかなり隙間が空いてしまい寒々しい感じになってしまう為、細編みでぐるぐる編みました。
元々は、下部を折り返すつもりで長編みや中長編み等を試してみたものの、あまりにも毛糸自体の厚みがあり、折り返すと...可愛くない...ということで今回はシンプルに細編みのみとなりました。
下記は備忘録です。
(今回は途中で目数を控え忘れた為、もしかしたら間違いがあるかもしれません...
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/b04bcb18694ead419cca94d3f72f9a5d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/29ae178896cde391da0849494570c3cd.gif)
使用かぎ針:8.0mm(ジャンボ)
使用毛糸:あむころ3玉弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/29ae178896cde391da0849494570c3cd.gif)
1段目:細編み12目
2段目:細編み3目+増やし目2目の繰り返し
3段目:細編み3目+増やし目2目の繰り返し
4段目:細編み3目+増やし目2目の繰り返し
5段目:細編み3目+増やし目2目の繰り返し
6段目~15段目:細編みの繰り返し(増やし目なし)
16段目:引き抜き編み
(各段では最初引抜き編みと、立ち上がりの鎖編みあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/29ae178896cde391da0849494570c3cd.gif)
最初の2~3段目を作る際に増やし目が多過ぎて波打ってしまったところが地味に時間が掛かりました(笑)
あとは、いつものレース編みと違い、編んでいく過程で重量が凄いことになり、かぎ針に掛かる=利き手の指に掛かる重量が凄いことになりました。
結局最後は指が痛くなってしまい、通常のペンの持ち方のような持ち方から、グー握り変更するという事態に...![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/c325a43a42814e3b82406760b3c7b888.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/c325a43a42814e3b82406760b3c7b888.gif)
可愛いふわふわの毛糸に見えますが、3玉も使用すると重くなりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/c325a43a42814e3b82406760b3c7b888.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/c325a43a42814e3b82406760b3c7b888.gif)
ざくざく編めて楽しかったですが、普段やられない方は指への負荷にご注意下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/b93bc2c32ad55d7b85d8a83ba2787a2f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/0b83ea3725757b277f8544d540f8df6b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/b93bc2c32ad55d7b85d8a83ba2787a2f.gif)