ジュズダマが咲いていたお隣に見慣れない蔓状の花が
有りました。家に帰って調べたらカナムグラと分かりました。
9/20 14:30頃 遠藤
カナムグラ クワ科 カラハナソウ属
名は、茎が針金のように丈夫で、覆いかぶさって茂る草の意味。
茎は蔓性で右巻きです。 雌雄異株。
雄花は円錐状に多数
茎や葉柄に下向きのとげが有る
葉は、掌状5~7裂で葉の表面に毛がある。
これも雄花かな?雌花は苞が重なり合ってかたまり状でホップ
の花に似ているそうです。
秋の花粉症の原因植物の一つなので黄色い花粉の頃には、
近づかないでおこう。
「カナムグラが、繁茂うすると除去が大変な様ですね~」
参考資料(ヤマケイポッケトガイド①野の花 山と渓谷社)
道端の草花を見るたびに新しい発見がありますね。
大分昔、病院で調べてもらったことがあるのですが、最近、症状がひどくなっています。
やはり、今開花の時期なのですね。この葉を覚えておきます。
でも、まだ花粉が飛んでいないのでしょうか?違う花粉が原因なのかな?
暑い間は、近くを散歩していましたが、又鎌倉や湘南の海にも出かけたいです。
カナムグラの葉は、独特ですから覚えて近寄らないで下さいね。ここは日陰ですから、まだ蕾でしたが、
日当たりの良い所では、黄色い花粉が飛んでいるかもしれませんね。
カナムグラがどんどん伸びてきましたね。
茎などに逆向きのとげがあって、うっかり掴むと飛び上がります。
お花が良く撮れましたね。
私も何回が撮りましたが、どれも×でした。
まだまだ元気に伸びていますので、撮るチャンスはありますね(笑)
小さい花は、アルママさんに教わったように、拡大、トリミングしてます。褒めていただいて嬉しいです。