がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

コスモス

2009-10-31 09:52:59 | 園芸種

好きな花は?と聞かれると「コスモス」と答えます。秋の空にゆらゆらゆれる
コスモスは可憐ですね。台風で倒されても横ばいになり花を咲かせる
強い面もありますね。

今年はコスモス畑に行けませんでしたが近くの小学校の終わりかけたコスモスを
はじけた種と共に撮りました。   10/27


コスモス (秋桜) キク科 メキシコ原産
本来は、草丈が高く、秋咲きの花として定着してきましたが、倒れやすい
など欠点があるため、最近では、草丈が低く早咲きの園芸品種が主流に
なっています。  花形は一重、八重、アネモネ咲きなどがあります。


アシナガバチ?が一休み


空気が乾燥して晴天続きで、パットはじけた実、沢山の種が。
「来年もここで咲いてね。」


キバナコスモス キク科
秋咲きコスモスの仲間。コスモスに比べ葉の感じがかなり異なります。日長に
関係なく開花するので、計画的に利用できます。

参考資料 (花の名前と育て方大事典 成美堂出版)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アルママさんへ (がちゃばば)
2009-11-07 21:40:37
はい、今年のの見納めです。
来年は私も沢山咲いている所へ行きたいです。
返信する
コスモスの種 (アルママ)
2009-11-04 17:34:24
来年もたくさん芽を出しそうですね。
コスモスも今年の見納めですね。

今年はコスモスが群生しているところを見に行けなったので、来年はタイミングよく行きたいと思っています。
返信する
KYRさんへ (がちゃばば)
2009-11-04 10:17:29
そうですね最近は、観光客を呼び寄せる町おこしにもコスモスが利用されていますね。
キバナコスモスは、私の子供の頃には、ありませんでしたね。
返信する
コスモス (KYR)
2009-11-02 14:59:00
コスモス、とても可憐で、私も大好きでした。(今も好きですが)
最近はアチコチに沢山植えられていて観光の目玉にも待っているような?
ところで、キバナコスモスは数年前初めて知ったのですが、昔はなかったようです
返信する
toramamaさんへ (がちゃばば)
2009-11-02 12:05:54
今日は、寒くなりましたね。
コスモスの花は、好きな人が多いですね。日本の秋を色どる花ですね。今年は、リハビリ中なので散歩道で撮りました。はじけた種が、地面に落ちて来年も綺麗な花を咲かせてくれることを願っています。
返信する
tomatoさんへ (がちゃばば)
2009-11-02 12:00:45
コメント有難うございます。
アシナガバチは、じっとしてくれていたのでぶれないで撮れました。
コスモスも色々な新種が出ていますが、昔からある優しい種類がいいですね。
返信する
ころんさんへ (がちゃばば)
2009-11-02 11:52:40
今年は、コスモスの群生しているところへは、出かけられませんでした。
終わりの花を1本1本眺めるのもいいものです。種のはじけたのを撮れてよかったです。
返信する
こんばんは~☆ (toramama)
2009-11-01 23:01:43
コスモス私も好きな花です
可憐な花です 群生している所へ出会うと足が自然に止まっちゃいます
種がはじけてる様子上手に捉えましたね
来年も沢山の芽を出し花を咲かせることでしょう
キバナコスモスもよく見かけますね。
返信する
コスモス (tomato)
2009-11-01 15:53:33
繊細さと強さを持ったコスモスの花、お好きなんですね。
アシナガバチの羽が透けてピンク色の花びらが見える様子、なかなかの傑作写真ですね。
種がはじけて来年もたくさんの花を咲かせてくれるといいですね。
返信する
コスモス (ころん)
2009-10-31 20:49:46
がちゃばばさまも好きなお花は、コスモスですね。
私も大好きなのです。
はじけた種初めて見ました。
見つけたくなりました。

道端でも元気にに咲いていますね。
揺れるさまが優雅です~
返信する

コメントを投稿