デジブック 『鶴岡八幡宮の寒牡丹』 2013-01-08 19:09:52 | 園芸種 デジブック 『鶴岡八幡宮の寒牡丹』 1月6日に行った鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園の美しい寒ぼたんの 様子をデジブックにまとめました。 お暇がありましたら、ご覧下さい。 « 鶴岡八幡宮の寒牡丹 | トップ | 初雪 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 明けまして おめでとうございます (ヒキノ) 2013-01-09 17:03:44 遅ればせながら ご挨拶させていただきます。松の内は冬眠していました。ボツボツ始動しなければ。鶴岡八幡宮の初詣と寒牡丹の写真ありがとうございます。細やかな目で実に丁寧に花に見入っている野が感じられます。鶴岡八幡宮の正月、30年位前、一度だけ行列して拝殿に達しました。寒牡丹は今まで見たことがありません。この辺では上野の東照宮ぐらいですか。お蔭で寒牡丹の雰囲気を味わいました。今年も美しい写真見せてください。 返信する 寒牡丹 (アルママ) 2013-01-10 15:45:34 綺麗に咲いていますね。お花の職人さんが丹精こめて、温度管理をなさって開花させている様子がよくわかります。赤い寒牡丹の花の質感がとても良くでていますね。私は、赤い花を撮るのがどうしても苦手で苦労しています。↓ 鶴岡八幡宮はいつも凄い人ですね。お詣りができて良かったですね。足の方も順調に回復なさっているようです。お互いに、足や腰を大事に過ごしましょう。 返信する ヒキノさんへ (がちゃばば) 2013-01-10 19:34:00 こちらこそ宜しくお願いいたします。毎年、寒牡丹を撮っていますが、今年は満開で良かったです。なかなかいい写真が撮れませんが頑張ってみます。コメントを有難うございました。 返信する アルママさんへ (がちゃばば) 2013-01-10 19:42:33 6日は、暖かかったので初詣に行きました。すごく混んでいましたので、舞殿で拝みました。まだ階段の上り下りはこわいですね。寒牡丹は、満開でとっても良かったです。私は、白や薄い色を撮るのが苦手です。濃い赤は、考えないでオートとかで撮ります。花は蕊にピントを合わせていれば、いい写真とか・・・・どこかで教わりました。いつもコメントを有難うございます。 返信する Unknown (高尾山) 2013-01-11 07:52:19 おはようございます。今、ゆとりありでしたので、そうだデジブックと思い開きました。お正月らしい、藁囲いの風情もなかなかの、ボタンの数々、よかったです。 返信する 寒牡丹 (maho) 2013-01-11 08:04:32 がちゃばばさん おはようございます寒牡丹、華やかで妖艶・季節の風物詩ですね鶴岡八幡宮の寒牡丹を見に行ったのは娘達が東京生活を始めた頃だから20年も前の事になります上野の東照宮より賑やかなぼたん園ですね香りと共に楽しませて頂きました。本年も宜しくお願い致します 返信する 高尾山さんへ (がちゃばば) 2013-01-11 21:26:11 こんにちは、長いでじブックを見ていただき有難うございました。藁囲いの中の牡丹は、寒さに耐え美しい花を満開に咲かせていました。 返信する mahoさんへ (がちゃばば) 2013-01-11 21:41:30 こんにちはデジブックを見ていただき有難うございました。ちょうど満開で美しかったです。以前に行かれたのですね。また機会を見てお出かけください。藁囲いの中の趣のある寒牡丹は、冬の風物詩ですね。 返信する 寒牡丹 (yuuyuu) 2013-01-13 14:14:28 こんいちは鶴岡八幡宮もお参りの方で大変な混みようですね。藁囲いの牡丹丁度見頃でしょうか?アップの花びらの美しい事綺麗な映像を堪能させて頂きました。有難うございます! 返信する yuuyuuさんへ (がちゃばば) 2013-01-14 10:22:35 こんにちは、今日は初雪です。藁囲いの上にも雪が降っていると思います。はい満開で素敵でした。長いでじブックを見ていただき有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
松の内は冬眠していました。ボツボツ始動しなければ。
鶴岡八幡宮の初詣と寒牡丹の写真ありがとうございます。細やかな目で実に丁寧に花に見入っている野が感じられます。
鶴岡八幡宮の正月、30年位前、一度だけ行列して拝殿に達しました。
寒牡丹は今まで見たことがありません。この辺では上野の東照宮ぐらいですか。
お蔭で寒牡丹の雰囲気を味わいました。
今年も美しい写真見せてください。
お花の職人さんが丹精こめて、温度管理をなさって開花させている様子がよくわかります。
赤い寒牡丹の花の質感がとても良くでていますね。
私は、赤い花を撮るのがどうしても苦手で苦労しています。
↓ 鶴岡八幡宮はいつも凄い人ですね。
お詣りができて良かったですね。
足の方も順調に回復なさっているようです。
お互いに、足や腰を大事に過ごしましょう。
毎年、寒牡丹を撮っていますが、今年は満開で良かったです。なかなかいい写真が撮れませんが頑張ってみます。
コメントを有難うございました。
すごく混んでいましたので、舞殿で拝みました。まだ階段の上り下りはこわいですね。
寒牡丹は、満開でとっても良かったです。
私は、白や薄い色を撮るのが苦手です。
濃い赤は、考えないでオートとかで撮ります。花は蕊にピントを合わせていれば、いい写真とか・・・・どこかで教わりました。いつもコメントを有難うございます。
今、ゆとりありでしたので、そうだデジブックと思い開きました。
お正月らしい、藁囲いの風情もなかなかの、ボタンの数々、よかったです。
寒牡丹、華やかで妖艶・季節の風物詩ですね
鶴岡八幡宮の寒牡丹を見に行ったのは
娘達が東京生活を始めた頃だから
20年も前の事になります
上野の東照宮より賑やかなぼたん園ですね
香りと共に楽しませて頂きました。
本年も宜しくお願い致します
長いでじブックを見ていただき有難うございました。
藁囲いの中の牡丹は、寒さに耐え美しい花を満開に咲かせていました。
デジブックを見ていただき有難うございました。ちょうど満開で美しかったです。
以前に行かれたのですね。また機会を見てお出かけください。藁囲いの中の趣のある寒牡丹は、冬の風物詩ですね。
鶴岡八幡宮もお参りの方で大変な混みようですね。
藁囲いの牡丹丁度見頃でしょうか?
アップの花びらの美しい事
綺麗な映像を堪能させて頂きました。有難うございます!
藁囲いの上にも雪が降っていると思います。
はい満開で素敵でした。
長いでじブックを見ていただき有難うございます。