Blume Nagakuboのボタニカルアート展が長久保公園展示場で2/5~2/13
まで開催されました。寒い時期で観に来て下さる方も少なかったですが、
綺麗な植物画に癒されたとの感想が寄せられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/32d143308d550aad5b7fc778ee800c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/d0c13275e8a890b28e1eb616f7fcc013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/d290861974a4bce69b72dd9ec923d674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/bc04c6a578f06b2dea00ea8aae1487a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/fc2ebf5849323e3b5f93f4d117ed6315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/445139db3e51944db8cb432db4a41158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/c7d67e753767715ab7b82e0af58ef285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/5f8c6f31db714d6c9866e037a053edb0.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/90847b6c0013e90528723dfb938ae131.jpg)
ポインセチア トウダイグサ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/98f09e41d2599fa82efb83de6f09c1dd.jpg)
ベニバナ キク科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/3a34280454f2f771887b1055acd15cca.jpg)
ビオラ スミレ科
共通課題のパンジー ビオラは、色とりどりで、描き手によって
捉え方も様々で面白かった。
まで開催されました。寒い時期で観に来て下さる方も少なかったですが、
綺麗な植物画に癒されたとの感想が寄せられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/32d143308d550aad5b7fc778ee800c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/d0c13275e8a890b28e1eb616f7fcc013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/d290861974a4bce69b72dd9ec923d674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/bc04c6a578f06b2dea00ea8aae1487a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/fc2ebf5849323e3b5f93f4d117ed6315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/445139db3e51944db8cb432db4a41158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/c7d67e753767715ab7b82e0af58ef285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/5f8c6f31db714d6c9866e037a053edb0.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/90847b6c0013e90528723dfb938ae131.jpg)
ポインセチア トウダイグサ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/98f09e41d2599fa82efb83de6f09c1dd.jpg)
ベニバナ キク科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/3a34280454f2f771887b1055acd15cca.jpg)
ビオラ スミレ科
共通課題のパンジー ビオラは、色とりどりで、描き手によって
捉え方も様々で面白かった。
ポタニカルアート展 素晴らしいですね。
会場での準備は大変ですね。ビオラ ベニバナ ポインセチア 細かく観察され描く難しさ 素晴らしい作品になりましたね。
この寒い中 会場まで当番で出かけられご苦労様でした。見に来てくださった方たち 真剣に見入ったことでしょう!
終わって一安心されているこちと思います。
最初見たとき写真かと思いました
ベニバナいい感じです
寒い日とコロナの影響で観にくるお客さん少なかったでしょう
準備も手慣れたもので、すばやく、私は自分の作品を掛けただけでした。
色々な作品から学ぶことが多く、良い勉強になりました。
植物が大好きな私は、描くことにより植物の仕組みなど知ることが出来て、楽しみです。
2月と言う寒い時期とコロナの影響で、観に来て下さる方も少なかったですが、お互いの作品から学ぶことが多かったです。
続けていれば、作品も残り、少しずつ上達しているかと思います。