がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

菊花展

2007-11-09 19:49:45 | Weblog

県立大船フラワーセンターでは、毎年この時期に
菊花展が開催されます。  11/9


本館2階から見た会場


懸崖
「小菊が見事に形造られていました。」


管物
「繊細でなんとも美しかったです。」


大菊の三本仕立て


福助
「草丈は短いけれど花は大きい、可愛いなー」

「管物は、アップすると本当にきれいでした。
丹精込めてつくられた菊の花々を鑑賞しながら
幸せなひと時でした。」

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろな菊 (アルママ)
2007-11-10 23:47:20
こんばんは。
あちらこちらで菊花展が開催されているようです。
見事に育てるものですねぇ。
小菊の懸崖は、元は1本なんでしょうね。
見事です。
一つ一つの花も可愛いけど、こうやって、全体を大きくするとまた豪華ですね。
返信する
これは (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-11-11 09:05:56
山野草とは逆極端にある花の咲き具合ですよね~!!!
お花の盆栽という感じです~。
仕組まれた美!
返信する
アるママさんへ (がちゃばば)
2007-11-11 22:01:40
コメント有難うございます。
この展覧会のためにすごい努力をして、花を育ててきたか方に拍手を送りたいです。
返信する
まりあさんへ (がちゃばば)
2007-11-11 22:12:48
コメント有難うございます。
確かに作られた美ですね。
お年寄りの方が、沢山観に来られていました。私もその内の一人です。(笑う)
返信する
一時は凝ったことも (ヒキノ)
2007-11-12 00:01:58
一応は栽培の経験がありますが手に負えませんでした。土を作る、肥料も作る、消毒もする、水遣りは難しい。支柱を立てる、摘芯をする。ヤッテラレマセン。
見るだけがいいですね。
返信する
ヒキノさんへ (がちゃばば)
2007-11-12 20:14:06
とっても大変な菊作りだと聞いた事があります。経験された方は、良くお分かりの事でしょう。
今は小菊が、沢山綺麗に咲いていることでしょう。
返信する

コメントを投稿