雨上がりの「池のかしら公園」で久しぶりに蝶に出合いましたが
構えている間に逃げられたりさんざんでした。8/26
ヒョウモンチョウに似ている。
小さいのでシジミチョウかな?
逃げて行ったのはカタバミを食草にするヤマトシジミ?
「惜しかったな~また晴れた日に来よう。」
ニラの花に虫?
カナブン 昆虫 甲虫目 (昼行性) コガネムシ科
金属光沢が美しい
雨上がりの「池のかしら公園」で久しぶりに蝶に出合いましたが
構えている間に逃げられたりさんざんでした。8/26
ヒョウモンチョウに似ている。
小さいのでシジミチョウかな?
逃げて行ったのはカタバミを食草にするヤマトシジミ?
「惜しかったな~また晴れた日に来よう。」
ニラの花に虫?
カナブン 昆虫 甲虫目 (昼行性) コガネムシ科
金属光沢が美しい
逃げられてばかりですね~
よく撮れていますよ。
かなぶん
黄金色きれいですねずいぶん見ていません。
公園でなくては見られなくなりました。
私も、最近よくヤマトシジミを見かけます。
割合じっとしていることが多くて、羽を閉じた状態で撮れます。
開いた状態を撮りたいのですが、動きが早くて撮れません。
綺麗な色をしているのですね。
小さなニラの花も形がよくわかります。
小さな花にとまる小さな虫も生きているのですね。
写真にして初めて意識できますね。
家のお庭にいたのですが、とても小さくて可愛い蝶ですね。
キチョウも、アゲハも、タテハチョウ、みたいなのも飛んでいたのですが、すぐ行ってしまいました。
何回も悔しい思いをしています。
カナブンは結構見ますね。おとなしくしているので撮りやすいです。
止まっている時は羽を合わせている時が多くなかなか広げてくれませんね。
ニラと昆虫、目に止めていただきありがとうございます。
何時も素晴らしい蝶の写真ですもの。
白いチョウはヤマトシジミの裏羽根?次の青いのはヤマトシジミの表羽根?
チョウは表と裏と写真を撮らないよムズカシイ?
なかなかチャンスがめぐり来ませんが、楽しいです。