がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

鮮度保持液? (ひ)

2012-11-08 07:06:05 | なんだかなぁ

明朝サラダにする食材がない、ということで深夜コンビニへ。
一番の近場コンビニだと生野菜は充実していないから、通りを渡ったところに。

やはりトマトは高かったからパス、ところがレタスは100円でお釣りが!
みたところ、ちょっと収穫が遅れたんじゃないかなって感じだけれど、
鮮度に問題は感じられない。まぁ葉が少々開き気味で堅そうではあるが。
だからといって何枚も捨てちゃうのはもったいないから、千切っぽくして浸水。

5分もおかなかったのに、みっ、水が緑だ!!
キャベツを千切りしたときなんかもちょっと水に浸けるけど、
ビタミンとかが溶け出しちゃうのがもったいないと思うので、
いろいろ紹介されているように何十分とかは浸けない。
それでも多少色がついていると感じたことはあったが、
今回はさすがにビックリ!

たしかスーパーなんかでは、葉モノ野菜をよみがえらせる魔法の水を用いていると耳にしたことがある。それに色まで付いているのか? 調べてみた。

残念ながらよく判りませんでした・・・
特許公開番号:特開平6-276931「野菜類の変色防止及び鮮度保持用調味液」では、変色防止成分はあるが着色効果は説明されていない。
もちろん情報公開されていない鮮度保持液の可能性のほうが高い訳だし・・・

どなたか業界の裏実態、情報提供お願いしますよ。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。