耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

銀杏山?

2024年11月24日 | 里山を歩く
以前明星山から銀杏畑に行ったとき、下から上がってくる人がいた。
どこから来ているのか調べたら、東福寺から道がある。
寺というから、ど~~んと寺があるのかと思っていた。
しかし寺にはたどり着けず・・・
 
車が停まっていたから、そこから登ってみよう。

東福寺がありました。
こじんまりとしているけど、とてもきれいにされています。

そこから500mくらいで銀杏畑、いや、銀杏山です。(「銀杏の山」の意味なんでしょうね)

子どもたちは、臭い臭いと💦
たくさん落ちている銀杏の実に近いからね~💦
帰りの車の中がヤバそうです。

実際は、緑もあれば、枯れているのもあれば、黄色もある。
写真写りがいいです💦💦



子どもを預かっていたので、子どもでも行けるところを探したけど、
5歳の子は、ラクラク。2歳の子は、やっとこです。
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根地山 英彦山 | トップ | 市庁舎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山を歩く」カテゴリの最新記事